• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

Porsche 911SC用のプラグレンチを作りました

Porsche 911SC用のプラグレンチを作りました911のプラグが水平6気筒のため、狭いエンジンルームの横からアクセスする必要があります
市販汎用のどのプラグレンチや、色んなアダプターを組み合わせても使うことができません
なのでタイトル画像の車載工具しか使用できず、毎回車載工具セットから出して使用していました
ガレージ用のもう一つ買おうか?とも思ったのですが、それでは面白くないので車載工具のようなレンチをもう一つバージョンアップして作ることにします


この車載レンチは、狭いエンジンルームの横からエンジンのヘッドにアクセスするため曲がるようになっていて、プラグ穴から挿し込むとギリギリレンチの上部が出て、そこに10mmの六角レンチを挿して回します
写真は最後まで差し込んでいません


自作するために、汎用のプラグレンチ21mmマグネット仕様(写真上/amazon ¥780-)とクイックラチェットスピンナー(写真中/amazon ¥120-)を買い、ガレージに転がっていた超安物セットの10mmソケット(12角)を使います


まず汎用のプラグレンチを分解します
ユニバーサルジョイント部分のピンを抜くのですが、ハンマー等ではびくともせず、3.5t油圧プレスで抜きました


スピンナーに10mm六角レンチが通るように四角い穴(3/8)を12mmの丸い穴にします
これにソケットを乗せて溶接しようと思いましたが、できればソケットの外径まで広げて差し込んで溶接した方が綺麗にできそうだったのでさらに穴を広げます
17mmくらいにしないといけません


ガレージのボール盤は12mmのキリまでしか取り付けられないので、アダプターを使って13mmの穴を開けます


その後リーマーを使って少しづつソケットがキッチリ嵌まるように穴を広げます
スピンナーは比較的柔らかい鋼だったので簡単に広げることができました



このくらいに開けて、、、



ソケットを嵌めて溶接します


汎用のプラグレンチのエクステンションを丁度良い長さにカットし、先ほどのソケットに溶接します
ユニバーサルジョイントの関節部分を一抜いて、プレスでジョイントのピンをはめ込みます



これで完成です


左が今回作ったもの、右が純正の車載工具です
車載工具でも問題ないのですが、一つしかないのでガレージでの作業でも毎回トランクルームから取り出すのが嫌なことと、プラグの保持がゴムなのが頼りなくマグネット式にしたかったことで、今回の工具をメイン工具にします

レンチを六角レンチを使わず手で回すときも、車載工具より回す部分の直径が大きいのでやり易いです

30年前から考えていたこと、やっと実現できました
成功です!!

Posted at 2020/02/16 18:43:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 18 19 202122
232425262728 29

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation