• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

今日の芦有ドライブウェイ

今日の芦有ドライブウェイ今日の芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキングは、下界と変わらない気温で、上着が不要なほどの陽気でした
7時30分くらいには到着したのですが、すでに県外から『Porsche Cayman』が数台で来られていました
他にも色々な車がこの時点で20台以上は既に集まっています









時々走ってる姿は見かけるのですが、間近でじっくり見るのは何十年ぶり?の『Ferarri F-40』がスペシャルなオーラを出して停まっています
「F-40」は 1987年 - 1992年まで販売されていた、Ferarri 40周年記念の特別な車両です
当時、車の情報には今以上に敏感に反応していた私からしてもこの「F-40」と「Ruf Yerrow Bird」は別格の車でした
当時見た記憶よりも、他の車同様に小さく見えます 引き締まって見えると言うか、贅肉が無いように見えると言うか、とにかく当時より好感が持てます
スーパーカーブームよりは後の時代の車ですが「スーパーカーの中のスーパーカー」といったところでしょうか









次は「ろどぅぅぅら」さんの『ユーノス・ロードスター』です
オリジナル度が完璧で、いつも美しい車両です
こんな綺麗なロードスターがあれば乗ってみたくなります








9時も過ぎれば、このパーキングは150%のパーキングとなります





『Alfa Romeo Julia』いわゆる ”段付き” と呼ばれるモデルです
クラシック・アルファの中で王道はこの105系ジュリアシリーズではないでしょうか





そして本日のメインは、今では見かける事が少なくなった『Lamborghini Countach 5000』です
白色というのも珍しいと思います
この車も相当な "オーラ" を放っていました











今日はバブル前後のスーパーカー2台が異彩を放っていたと思います
季節も良くなりエアコン無しの車のシーズンとなってきましたが、私の好きな60〜70年代のスポーツカーが少ないと感じます
もしかしたら、最近のスーパーカーの盛況ぶりに駐車スペースがないので少なくなったのかもしれません
11月はまだ凍結防止剤が撒かれることはないとの事なので、しばらくは通えそうです
Posted at 2020/11/01 18:30:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation