• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

5月9日 芦有ドライブウェイ・東六甲展望台

5月9日 芦有ドライブウェイ・東六甲展望台今日は8時前に東六甲展望台にいつものようにドライブしました
次第に暖かく(暑く)なるにつれ、集まる車の台数が増えてきます





10時くらいには、スーパーカーで渋滞が発生しています!!




『Volks Wagen / Type1』が駐車スペースが無く通り過ぎていきます
(じっくり見たかった)



激レア&超貴重な『Porsche / 356 Pre A』も置き場なく通り過ぎます
通りすがら写真とったので、上手く撮れず残念
見たかった、、、、



みんともの「見てのとおり」さんの『TOYOTA / スプリンター・シエロ』です
これも超希少車のようです
1987年ですが、このころまでは日本ではエステートとかワゴンというカテゴリーの車は少なく、商用車のバンのようなものが多かったような気がします
こういう5ドアセダンというのは今では当たり前ですが、当時の日本人には少し早過ぎたのだろうと思います




もうこの場所へは2年くらい前から頻繁に行き、コロナ禍では毎週行っているので、初めて見る古い車両が次第といなくなりました
今日は新旧のホイールを撮って並べてみました

まず「Porsche」


「Ferrari」「Alfa Romeo」「ALPINA」


「Lamborghini」「MacLaren」

ホイールのデザインも各社特徴あります


そして久しぶりに「旧車王国」さんが『Porsche / 911Carrera』でいらっしゃいましたが、マフラーを交換してみたということです
「旧車王国」さんは、車の大先輩で素晴らしい車歴で、何台も貴重車を所有されています パーツも豊富に保管されているようで、このポルシェ用も3種類のマフラーを所有されていて、自作のエクステンションパイプを取り付け以前からあったメーカー不明のこのマフラーを初めて取り付けられたようです
音が大きいので直ぐに交換されるようですが、せっかくなのでそのまま来られたとのことです


王国さんはいつも必要以上に自己主張する排気音の車を私同様に嫌厭されていましたが、、、、、かなりの音量でした
マフラーエンドの形状もかなり”やんちゃ”な感じです


アイドリングでもかなりの音量です、、、、これは、いかん!!


さっそく帰って付け替えるとのこと
爆音で帰っていかれました!!
お茶目な「旧車王国」さんでした


とても楽しい先輩方のいらっしゃる東六甲展望台パーキングでした
Posted at 2021/05/09 17:53:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 567 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation