• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

今日の芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキング

今日の芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキング今週も7時半過ぎに芦有ドライブウェイに行きましたが、今日は私の好きな旧車もちらほら見かけ、少しテンション上がりました
なぜか空冷ポルシェが比較的少なめだったように思います

まず『Lotus / ヨーロッパ・シリーズ3 Special』
パールホワイトに塗装された車両です 現代的なカラーですが全く違和感ありません



次は『Ferrari / 328GTS』タルガトップの美しい車です
個人的にはフェラーリは(も?)この年代くらいまでが一番好きです



『Triumph / Spit Fire 1500』




みんとも「捨乃介」さんの『NISSAN / シルビア(初代)』




今、最も気になっている車『FIAT ・ X1/9』
私のシトロエンBXと同じガンディーニのデザインが素晴らしいと思います
最近はこのくらいの大きさ・重さの後輪駆動車が気になています




『Alfa Romeo / ジュリア』珍しい白色ですが、これもいいなぁ、、と思いました




『PORSCHE / 356SC』356の最終モデルです



『Volks Wargen / Type1』この色も車に良くあっていると思います




『PORSCHE / 356SC カブリオレ』




『Alfa Romeo / ジュリア 1300ジュニア』




『NISSAN / Skyline GT』




『メルセデスベンツ / 500SL AMG』これも懐かしい車です
バブル時代の総仕上げのような車です




『NISSAN / Fair Lady Z (240Z)』
オリジナル度の高い1台です




『PORSCHE / 911T Targa (1973年)』今、人気上昇中のタルガです




『メルセデスベンツ / 280SL』




ここで新旧のポルシェ比較です
右の車は私の『PORSCHE / 911SC (1981年)』ですが、横に並ぶと大きさの違いに唖然とします




最後にみんとも「TAC2251」さんの『PORSCHE / ケイマンS(981)』
ご挨拶させていただきました



六甲山も早朝は肌寒いくらいでしたが、昼前には過ごしやすく、帰りの道中は暑いくらいでした
クーラー無しの車で行けるのは、あとどれくらいでしょうか?
Posted at 2021/04/25 18:58:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年04月18日 イイね!

今日の芦有は晴天のち時々雨

今日の芦有は晴天のち時々雨先週は8時に前に行ったのに既に多くの車が停まっていたので、今日は7時前に行ったのですが、ごらんのとおり『PORSCHE BOXTER SPIDER』が揃っていました
同一車種が並ぶと見応えあります



先に停まっていた車両の中で真っ先に目に入ってきたのは
『LUNCIA ベータ・クーペ』初めて見た車両で少しお話しさせていただくことができました
写真は撮れていませんが、やはりこの時代あたりまでのランチアは特に内装のデザインや作り込みが素晴らしいと思いました(豪華かつ繊細です)





次は『PORSCHE 911S (ナロー・2.4L)』です
やはり 911はこのナローのデザインが一番だと思います



そして『Austin Healey』いわゆるビッグヒーレーと呼ばれている 3,000cc だと思います
だいぶ以前は大きく思えていた車ですが、現代の車が大きくなってちょうど良いサイズに見えてきます




そして2週続けて!!「リズムです」さん増車第2弾(実は第3弾まであります、、どうなっているのでしょうか??)
『PORSCHE BOXTER Spider』です スピードスターにスパイダー、、羨ましい!!





そして◯田さんの『PORSCHE 911 Carrera (1974年)』いわゆる "74カレラ" というモデルです 73カレラより台数が少なく、通の間では73カレラより注目されているようです





『PORSCHE TAYCAN』エンジンが搭載されていません
完全なELECTRIC CAR です  なぜかエンジンの音がします




『Aston Martin DB9』



『マセラッティ』モデルは解りません




新旧の『HONDA NSX』



『Peuoget 106』最近このサイズの FF車も気になります



今日も多くの車を見ることがでました
昨年に比べて、旧車が少ないような気がします
1950〜70年代のスポーツカーがもっと多かったような、、、、時間帯が違うのかもしれません
今度は土曜日とかに行ってみるのも良いか?と思いました

Posted at 2021/04/18 15:54:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

本日の芦有ドライブウェイは晴天なり!!

本日の芦有ドライブウェイは晴天なり!!今日は1ヶ月ぶりに芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキングに行くことができました
先週も仕事でしたし、先々週は雨でしたし、その前は仕事かつ雨でした
なので私だけでなく皆さん久しぶりのドライブ日和で楽しみにしていらっしゃたのではないでしょうか?
予測とおり、まだ午前8時前だというのに、パーキングは8割〜9割は埋まっていました


7時45分、アルファロメオのオフ会?はじめ、すでにポルシェも相当数!!
賑わってます


まず目に入ったのは、以前にも拝見させていただいた『Triumph Spit Fire』


こういうライトウェイト・スポーツカーが気になってしかたありません


そして「リズムです」さんが増車!!
なんと『PORSCHE 911 Speed Star (1989)』超低走行車のレアもの!!
羨ましすぎます、、、、、



羨ましいですが、ロマンスグレーの「リズムです」さんにはお似合いでカッコいいですが、どう見ても私には全く似合わないということで納得することにしました、、、、



そして”カニ目”!!『Austin Healey Sprite』Mk1 でしょうか?
このライトウェイトの定番中の定番にもそそられます!!






私には車種は解りませんが、似たスタイルの『Ferarrie』群




今日の『PORSCHE』達の一部です





初めて見る『Dallara Stradale』レーシングチームが作った車です

なんか凄そうです
聞くところによると、現在のフェラーリクラスのサイズなのに 800kg 程度の重量だとか、、、ぶっ飛びます!!


ここでは初めて見る『TOYOTA Sprinter TRUENO』TE27 です




最後に車高を調整した私の『PORSCHE 911SC(1981)』を1ヶ月前に撮った写真と同じアングルで撮って、車高による見え方の比較です
う〜ん いいなぁ〜 と自己満足で、お・し・ま・い
Posted at 2021/04/11 19:34:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation