• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

良いゴム手袋見つけました

良いゴム手袋見つけました昔はあまり作業用グローブをせずに車の重整備をやっていたのですが、最近は100均に布製で手のひらと指の部分だけ合成ゴムでコーティングしてあり、手にピッタリと付くものがあるので、それを内側が汚れなければ数回使って新品にしていました
しかし手袋だと、小さなナットをボルトに嵌めたり、回したりするのが思うようにいかず、その度に外す必要があります
オイルだらけのパーツを触る時も不便です

30年くらい前は、使い捨てのゴム手袋は未だ売ってなく、唯一「東急ハンズ」で『手術用』のラテックスのグローブが1組 ¥800円くらいで売っていたのを買って使ったことがありますが、かなり丈夫で手のひらをワイヤーブラシで擦っても破れないような素材でした
しかし、何度も使うわけにいかないのでコスパが悪かったのですが、その後 ティッシュペーパーのような箱に100枚(左右同じ)くらい入って¥1,000前後のものが、ホームセンターや、工具店で見かけるようになって何度か購入しましたが、ほんの数分作業し、気がつけば指の先がなくなっていたり、とにかくすぐに破れるので、オイル交換の時くらいしか使わず、通常の整備は100均のグローブを使っています


ニトリルゴムのものはダメなのか?と思っていましたが、ふと「amazon」で少し高めのものが出ていて評価が高かったので、ダメもとで購入しましたが、これが思いの外(期待以上)、丈夫で、今までのものとは比較になりません
先日は半日以上かけて足廻りの整備をしたのですが、終わっても全く破れていません!! 次の日、机上に脱ぎ捨ててあったので、試しにもう一度使いましたが、破れませんでした
もちろん絶対に破れないというわけではありませんが、これは使えます!!
100枚で¥2,980-なので、1回で¥60-くらいです
¥100均のグローブもすごいコスパですが、当分はこの2種類の使い分けで充分です

お伝えしたかったことは、、、、使い捨てのニトリルゴムのグローブは、どれも同じではありません‼️ (ということ で・し・た)

ただ、、どちらもみんカラ用、記録用にスマホを触るときは外さなければいけません
Posted at 2025/03/08 21:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月20日 イイね!

今日は日帰りで名古屋へ行きますが

今日は日帰りで名古屋へ行きますが

新大阪のDAIHATSU ブースも元気を取り戻したようにも感じられ、、、



京都を過ぎて直ぐに雪景色‼️
近江八幡あたりです

関ヶ原あたりは別世界




Posted at 2025/02/20 10:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月15日 イイね!

岡山の実家から牡蠣が送られていたので、、

岡山の実家から牡蠣が送られていたので、、毎年11月終わりくらいから、2月の終わりくらいにかけて 3〜4回は実家から牡蠣を送ってきてくれます
殻付きのものと、剥いた生食用のものを送ってくれますが、今回は殻付きは遠慮して剥き身のものだけにしてもらいました
殻付きはそのままフライパン等で焼いて、醤油かポン酢を1.2滴かけて食べると美味しいのですが、それ以外の食べ方には面倒です
剥き身のものは、近くのスーパーで買ったものだと調理した途端かなり小さくなりますが、実家からのものは小さくなりません
真水に入れておくと、浸透圧の関係で牡蠣が水を吸い込んで大きくなるようで、調理すると元に戻るようです
岡山からのものは海水のままパッケージしているので、元の大きさのままのようです



牡蠣といえば、、、色々ありますが、焼き牡蠣か牡蠣フライがポピュラーでしたが、最近は少し手間がかかりますが、牡蠣の炊き込みご飯がマイブームとなっています
しかし、今回は「牡蠣の佃煮」にしてみます
イメージで言うと「佃煮」の一歩手前にしようと思います



だいたいイメージ通りにできました!!



まだまだ残っているので、次は「牡蠣フライ」かなぁ?


Posted at 2025/02/15 23:27:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月29日 イイね!

ペール缶スツール

ペール缶スツール以前購入したペール缶オイル(20ℓ)の残りが、中途半端に約2.5リットル余っていたので、他の容器に移し替えて『ペール缶スツール(兼もの入れ)』を作って狭いガレージを少しでも有効活用しようと思います



オイルを別の容器に移したら、ペール缶の蓋を取るのですが、思いの外簡単に外れました
写真左のように全周にわたってカシメてあるのですが、比較的柔らかいので右下の板金用のプライヤー工具で1〜2分で外れました
普通のプライヤー(ペンチ)や、なんならマイナスドライバーだけでも外れそうです
初めてやったのですが、肩透かしを喰らった感じです
当然ながら中はオイルだらけなので、これを洗うのが今回いちばん面倒で、時間のかかる作業でした
まずヒートガンで温めてオイルをサラサラにし、できるだけビニール袋に新聞紙を丸めたものに流し込みます
オイルは少し温めただけでもかなり粘度が変わるのだと思いました
あとは拭き取れるだけ新聞紙で拭き取って、中性洗剤とタワシで洗います
最後にシンナーとウエスで拭き取れば、完全に脱脂できます



ホームセンターで買ってきた、小さなウレタンのキャスターをつけます
ボルト&ナットだと面倒なので、リベットで留めておきました(十分です)



中にはウェスを入れておきます
古いT-シャツやタオルを適当な大きさに切ったもの
工具店でウェストして買ってきた”メリヤス”
車ワックス用の吸水性のタオル
車の重整備もやることが多いので、結構たくさん常備しているのですが、これで片付きました!!



アストロプロダクツで専用のクッションを買ってきたので蓋をしておきます
完成した『ペール缶スツール』です
椅子として使うことは少ないと思いますが、物入れにもなるし動かすのも苦にならないので、少しはガレージが片付きます



蓋は捨てようと思いましたが、これも洗浄して暫く飽きるまではガレージのオブジェにしておきます
Posted at 2025/01/29 17:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月26日 イイね!

今年になって3回目の芦有ドライブウェイ

今年になって3回目の芦有ドライブウェイ年明けから既に3回目の「芦有ドライブウェイ・東六甲展望台」に行ってきました
10月〜12月のエアコンレスの旧車にとって一番良い時期に、毎年忙しく行けないので、この時期が私にとっては一番良い時期なのですが、懸念される塩カルのこともあり?意外と旧車は少ないようです
今日は久しぶりに興味が湧く車がいました
『VW アップ! GTI』です
アップ!自体あまり見かけませんが、GTIは初めて見たと思います
1,000kg程度で116馬力/20.4kg•m は相当速い車のはずです!!
特に最近のエンジンは2000rpmくいから最大トルクが出るので、最強ですね
特にこの車両、純正の17インチホイールから16インチにサイズダウンされていて、さらに好感持てます!! レア車かもしれません



写真の右の「911」が私の車ですが、横に「インプレッサ・STI」が停まると遠くから見てとても小さく見えます
ショッピングセンターなどに停めて、買い物終えて戻ってくると、だいたいこんな感じです



しかし、反対の隣に『ジネッタ』が止まるとなんと大きな車になってしまいます!!



やはり大きい、小さいは絶対的なものでなく相対的なものだとつくづく思いました



イグニッションシステムを「MSD」にし、A/F計をつけアイドリング時に「14.7:1」に合わせて安定しているのですが、ここに来るといつも空燃費が濃くなっていて、帰ると元に戻ります
よくよく考えると、この場所は標高600m以上あり気圧が低く酸素量も少ないはずなので、必然的に燃料が濃くなるのだと遅ればせながら気がついた、、、という今日この頃です
Posted at 2025/01/26 16:39:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation