• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青十影の"RG1" [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

純正モデューロ・丸形マルチコートレンズ・フォグランプ、ライト、クリアレンズに交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
大分前にフロントバンパーをフォグ付きのモデューロに交換しています。

フォグランプのバルブをアイスブルーのLEDに交換したのですが、純正のレンズが超ダサいマルチコートなのできれいに見えません。

この丸い形が気に入っているので、同形状のクリアタイプの純正品が無いかさがしてみました。

そしたら有りました!エリシオンのクリアレンズが同型番「STANLEY P3879」です。

おそらく加工無しで付くと思い、ヤフオクで即ゲットしました。
2
思った通り形状は全く同じでレンズの色が違うだけでした。

周りの枠を外せばレンズのみ外せそうなのですが、劣化により枠が割れる可能性が有るので、本体Assyで交換します。

バンパーを外し、赤丸の2個所の+ネジを外すだけで、本体Assyは外れます。

良く見るとフォグを付ける為にノーマルバンパー部分が雑に加工してあります。

おそらく後付するタイプのディーラーオプションだったのでしょう。
3
交換完了!

超ダサい虹色のレンズが無色透明になり、スッキリしました。
4
マルチコートでは黄色とか紫とか変な色が混ざっていましたが、アイスブルー1色になりきれいに見えるようになりました。
5
そう言えばマルチコートのフォグって「私をスキーにつれてって」が流行った時代に、私もビガーに付けていました。

レオーネに乗ってった時にも、ヘッドライトバルブにマルチコートっぽい色に光るタイプに交換し、
リアウィンドウにはミラータイプで虹色に光るフィルムが流行っていたので貼っていたっけ。

そして、RFステップにもマルチコートのフォグを付けていました。

記憶が曖昧ですが、初代LEGACYやパジェロが大流行した時代だったっけ?

RG販売時期にはとっくに流行っていなくてダサかったと思うのですが、何故純正で採用したのでしょうか?


良く考えたら、世間で大流行して遥かに後から純正品採用って、結構昔から良くありますね。

例えば、ハイマウントストップランプ、デイライト、クリアテール、スモークガラス、
アルミホイール、エアロパーツ、ダウンサス、小径ステアリング、インチアップ&太いタイヤ、
高性能オーディオ&ナビ、等など。(今思いついた個人的な記憶によります)


今挙げたような事も含め、昔だったら完全NGだった改造も、
今では合法で車検OKになった事はとても喜ばしい事であり、
カスタムファンにとって、夢のような時代になったなぁと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリア塗装

難易度:

ポジション球の交換

難易度:

ストップ/ブレーキランプ交換

難易度:

ライト再生

難易度: ★★

ヘッドライトリムーバー 3回目

難易度:

6年ぶりのLED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「寒い朝、エンジンがかからなくなったぞ http://cvw.jp/b/2794409/47435012/
何シテル?   12/29 11:26
幼い頃から車が大好きで、玩具といえばミニカー。 小学生の時に連載開始した「サーキットの狼」に多大な影響を受け、先ずは国産の改造車の写真を撮ったりプラモを作った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
【15台目】2023年~現在所有 通勤専用車 そこそこ程度が良い物を、そこそこ安く購 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
【14台目】2022年~2023年まで所有 諸事情により急きょ買い替えた古いポンコツ車。 ...
ホンダ ステップワゴン RG1 (ホンダ ステップワゴン)
【13台目】ホンダ RG1ステップワゴン  2010年から2022年9月まで乗っていまし ...
ホンダ バモスホビオ ホビオ君 (ホンダ バモスホビオ)
【12台目】2008年~2010年まで所有 ヘッドライトバルブを青っぽいのに替えただけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation