• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セリカSSの"SS" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2013年8月14日

普通の点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もれていた経緯のあるところから見るのが・・・w

インタークーラーの冷却水、液量()

次はラジエターも見ましょう。

減っていたら漏れている、滲んでいる。
IC系、全系統を見なきゃいけないです。

キャップギリギリまで水が居るのが正常です。

今はリザーバーにキャップが付いている場合もありますので
MAX-MINの間に液量があることを見ます。

ロングライフクーラント適用車もありますのでむやみに水を足せばいいとはここではいえません。希釈済みのLLCは精製水で割っているのでむやみに水道水を足すとメーカー提示の距離は防錆効果などが保たれなくなる可能性があります。
2
メインのラジエターとリザーバータンク量も見ましょう。

ロングライフEXなのでグリーンです
3
ブレーキフルード
基本はDOT3なら2年ごとでいいでしょうね。
うちはDOT4を1年~1.5年ごとに交換しています

色と量
4
クラッチフルード

これも色と量。

うちはDOT3で十分
1年ごとに交換。
5
パワステフルード

色と量

うちはレッドラインの全合成油PSFなので赤です。
6
ベルトの張り

距離でなく年月でひび割れも起こります。
鳴きはプリーにも問題あることが多い。

錆、バリ、歪みがあるプーリーで回せば新しいベルトでも偏磨耗します。
酷い赤錆が出ていないか見ます。

エンジンをかけエアコンを回し鳴きが無いかも見ておきましょう。
7
バッテリー端子の粉噴き、緩みをみます。

液量または窓から状態みます
8
最後にタイヤの溝、刺さりものがないか。
空気圧も最近見てない人は見ておいた方がいいですネ。

ふだんから見ていれば変化に気づきます。
それが一番大事。
自分の車は一番見るオーナーがする意味です。

普段から見ていればなれて10分とかかりません。
自分はこれだけはしませんがフード開ければチェックしてます。

不調の前兆を見つけられることもあります。

最低、長距離走るとか久々に車を動かす前にやってほしい。

いまや道端で止まっていても助けてくれる人なんて居ませんよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1年点検

難易度:

車検整備

難易度:

DIY 車高調スプリング交換

難易度:

ST205の12ヶ月点検

難易度:

点検時に投入した新兵器(笑)

難易度:

オイル&プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月14日 19:44
うちのワゴンR、プーリーを交換しないと

よく始動時にベルタが鳴くんですよ。(;>_<;)

でも費用を考えると。。。
コメントへの返答
2013年8月14日 20:22
まずはサンドペーパーで修正でいいのでは?修正できないようだと・・・修正できない部品だけ交換するなど対応があると思いますよ?
やすい韓国ベルトで交換周期を早くするのもアリかも知れませんね。

始動時?うちもなきますが一瞬ですよ
気にしてないです。

プロフィール

「雨ばっかりでい嫌」
何シテル?   09/26 10:05
★ファンキーフライデー中毒。 (だから金曜日はできる限り話し掛けないで) 理想的カーライフに無理やりこじつけ。 ※いきなり友達申請しても消します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワゴンR燃料フィルター部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 05:18:16
[トヨタ セリカ]C&U DA305222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 16:11:34
いろんな部品メーカーがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 02:35:02

愛車一覧

トヨタ セリカ SS (トヨタ セリカ)
交換部品がないものは造るしかないです。 ※絡みの無い方からのフォローは削除させていただ ...
スズキ ワゴンR ラパンR (スズキ ワゴンR)
10年式のRRです。 前のミラがダメになり買い替えですが、自分も使うためにターボを選びま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation