• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アリスタントの愛車 [スズキ ヴェクスター]

整備手帳

作業日:2010年10月8日

ベクスター ラインドロップ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
HIDを取り付け消費電力が増えたため充電電圧を確認。
HID ONにて13.4V 
さらにクラッチイン回転数(4500rpm)にて12.8V
あれ下がっている?
電流は最大2A程度放電している?
なんかおかしい?
夜間乗るとバッテリー充電できない?

レギュレートレクチファイアの出力は約15V(正常)
出力コネクタを外すと緑青が出来ていました。
早速清掃しました。
2
その後 バッテリー端子とレクチファイア間のラインドロップ計測
アイドリング+HID ONにて
+側:0.2V
-側:0.5V

ともに多すぎ。
15年も使用するとラインドロップ多すぎです。
バイパス線を設けることにしました。
3
+側パイパス線はパッ直ライン(20Aフューズ経由後)
-側バイパス線はシャーシ

にともに接続しました。
4
結果ラインドロップはHID ONにて
+側:0.2V→30.4mV
-側:0.5V→47.1mV
に激変。

バッテリー電圧は以下のとおり回復
アイドリング:14.89V  電流計測忘れ
さらにHID ON:14.82V -1.22A(充電)
さらに4500rpm:14.76V -0.56A(充電)
まで充電電圧・電流改善されました。
特に電圧は効果てき面です。
これで夜間も安心して乗れます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タコメーター交換

難易度:

ウインカースイッチのボタン交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車を弄るのが大好きです。基本的に何でも自分でします。無理なところは任せます。 なるべく見た目は純正に近づけるようにこだわります。 バイクも大好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

茨城マスツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 19:15:38
エアエレメント清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 10:31:40
竹川デジタルメーター+ナビ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 23:25:08

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012年3月20日納車しました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
非常に速いです。 非常に注目を浴びます。 狭い道は苦手です。 土日祭日の掃除洗車するとき ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
6月21日納車しました。 基本家内のものです。自分も休日にたまに乗ります。 燃費がいいで ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
2016年2月に20年乗り続けたベクスターから乗り換えました。 最寄駅までの通勤に使用し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation