• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイルドスピードさんの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2019年1月23日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
数ヶ月前から時たま、高速道路の登りで加速すると、ギア抜けのようなショックが・・・オートマ?と思いながら様子を見てたら先日、2速の低速ぐらいからガタガタ、明らかにノッキングです。点火系があやしいと思い、とりあえずAmazonでプラグ購入。ダメなら、イグニッション?

エンジンカバーは真上に引っ張るとはずれます。
2
イグニッションの配線の固定ネジをはずします。
3
イグニッションコイルへの配線カプラーは爪をカチっといったら、はずれます。が、カチっといったら、折れました!泣
気を付けて次はと思ったら、すでに折れてる!泣。前に整備した人が折ってしまった様子です。4本カプラーがはずれると、全体を横にずらすようにはずします。
4
イグナイターを引っ張ると抜けます。
抜いてみたら、オイルでべったり。
5
プラグをはずします。
すると、プラグホールはオイルでびちょびちょ状態。泣
ヘッドカバーパッキンからのオイル漏れ大!
次回はヘッドカバーパッキンの交換です。
6
DENSO イリジウムパワー IK22
ばらした逆に取り付けします。

プラグホールと、プラグコードを念入りに掃除してから取り付けました!
7
普通より電極が細いタイプ。

作業完了していざ試乗してみると、ノッキングは無くなりました!笑笑
さらに、アクセルのつきが良くパンチが出た!笑笑

昔、ハコスカやKP61 86なんかのキャブ車以来ですね!プラグ交換で体感的に良くなったの!笑笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インチアップからの車高調調整

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

ステアリング異音

難易度:

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

サイドステップ取付

難易度:

フロントアンダースポイラー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ワイルドスピードさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
アウディ A4 アバント (ワゴン)からA6アバントに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation