• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイルドスピードさんの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2018年11月13日

アウディa4 8KCDH ローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2ヶ月前ぐらいから、調子をくずしたa4アバント。高速で原因不明のハンドルのブレ。110キロあたり以上でバイブレーション状態!ダッシュボードまで響きわたります。なったり、ならなかったりでしばらく様子見てたら、今度はブレーキダストが右前だけ以上に出る!この前、低ダストパッドを入れたのに?迷宮入り。とりあえず、ブレーキの引きずりかな?とキャリパー全バラして組み上げ直しても、ダストが減らない!右前だけ。そうこうしてるうちに、ブレーキ踏むと明らかに、ディスクの歪みらしきハンドルのブレ。高速走行時のバイブレーションとは別の感じです。で、今回はとりあえずローター交換。
2
左前。ダストはほぼ無し。
3
ブレーキローターはネットで安値なものを購入しました。breni製。
4
ホイールはずす。キャリパーはずす。キャリパーステーはずす。ローターの止めネジはずす。接面にラスペネする。ハンマーでシバく!ではずれます!以外に簡単。ハンマーというか、カケヤでシバきました!
5
ハブ周りの錆をサンドペーパーでキレイにします。で、ばらした逆の手順で組み直します。
6
組み上がり。左右で約一時間。たいした道具もつかいません。DIYで出来ると思います。最低限の知識、技術があればですが。

ばらした気づいたのが、右前のパッドが激減してる。あらら。もったいない。半分くらいになってます。
とりあえず、試乗してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

ステアリング異音

難易度:

サイドステップ取付

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

フロントアンダースポイラー取付

難易度:

インチアップからの車高調調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ワイルドスピードさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
アウディ A4 アバント (ワゴン)からA6アバントに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation