• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月11日

雑記:中古自転車を軽整備する工具 1



自転車(シティサイクル・軽快車)を分解していくのに持っておけばいい工具を、絵に起こしてみたよ。個別で揃えずとも、バイク整備工具セットと自転車整備工具セットを買えば箱ごとついてくるので、それらを推奨したい。

●モンキーレンチ
究極これ一本あれば殆どのナットを緩められるのと、ミリ規格でないサイズが紛れていた時にモンキーが無いと詰むので必ず持っておきたい。適応サイズが37mmを含むのは、ハブダイナモの分解で必要だから。可能なら20mm・30mm・37mm以上で3本あれば何かとはかどる。
自転車のナットで極端に大きいものは高トルクが必要でなく、30mmを超えるものはワイドモンキーレンチ(柄が短くて軽い)のほうがいい。

●薄口モンキーレンチ
持っておけば良かった工具。
普通のモンキーでは厚みがありすぎて工具を掛けられない箇所が幾つかあったので、用意できるならそうしておきたい。

●六角レンチ
ハンドルステム周辺で必要な工具。柄の長い方の末端が丸くカットされているのは、角度を付けて回せるようにしているから。安物にはない加工。大体セット品を購入するのでサイズの問題が生じる事はない。ステムに必要なのは6mm。

●ペダルレンチ
ペダルをクランクから外すのに使う工具。固着している事が殆どで、使うなら厚みのある頑丈そうな製品を使いたい。

●コッタレスクランクリムーバー
ボトムブラケットに組み込まれているハンガー芯とクランクを分離する工具。これが無いと基本的に外せないので購入が必須。

●ボトムブラケットリームーバー
カップ&コーンベアリングのアウターレースを緩めるのに使う工具。困った事に形状が4種類ぐらいあって、こういったナット型よりもハンドルタイプを使った方が賢明。


思ったよりテキスト量があったので持ち越し
つづく
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2025/03/11 22:21:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

後輪外し
ミジェットタカさん

KNIPEX Pliers Wre ...
abtmさん

KTC ヘックスメガネレンチM27 ...
ハコ点のランマさん

セブン ステアリングセンター修正
くね7さん

TONE マルチツールCMT8
ハコ点のランマさん

敗北!使えませんでした ASH フ ...
ハコ点のランマさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バイクをレンタル Ninja250 http://cvw.jp/b/2800137/46774687/
何シテル?   02/27 22:40
昔持ってた携帯電話の画面サイズが3インチだったのがそのままHNになっている。貧乏だが貧乏なりの乗り物生活が楽しい。 乗り物を整備している時によく「イジって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YB125SP ボロカス (ヤマハ YB125SP)
原付1種の30km/h制限に我慢ならず、快適さを求めて排気量のある車両で、諸々の事情と用 ...
ヤマハ YB50 産廃(仮 (ヤマハ YB50)
50ccで2ストで素人がレストア出来そうなのを探したら、たまたまこれになっただけ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation