• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA.のブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

ハミルトン失格…!?

トゥルーリが3位に復活、ハミルトンが失格に!

2度目のセーフティカー導入時に、ハミルトンがトゥルーリを故意に抜かせた…という裁定ですね。
もともとトゥルーリがコースアウトしてしまったので前に出たハミルトンとチームが「セーフティカー先導中はオーバーテイク禁止」という解釈に基づいて、トゥルーリを前に行かせた…という事だったハズなんですが。

最初はセーフティカー導入中にオーバーテイクしたという事でトゥルーリがペナルティ。
そして今度は「虚偽の発言をした」という事でハミルトンが失格。

ハミルトンとチームの言い訳のデキはともかく、レーススチュワードが成り行きをよく見ていたら、何が起きていたのかすぐ分かったハズ。
そのコースアウトから始まる一部始終を収めた映像はなかったんでしょうかねぇ…。

ちょっと後味は悪いかな。
Posted at 2009/04/03 01:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1関連 | 日記
2009年03月31日 イイね!

【F-1関連】オーストラリアGP

率直に言って…。
あのマシンに「H」マークが付いていたらなぁ…と。

圧巻ともいえるレース運びだったけれど、これはすべてHONDA時代の遺産。ブラウンGPがやった事と言えば、本来「RA109」と呼ばれるはずだっただろうマシンにメルセデスのエンジンをボルト留めし、『Virgin』のステッカーを数枚貼った事だけだったに違いない。

HONDAの撤退発表後は、ブラックレーのスタッフも開発を継続する事なんて出来なかっただろうと思う。出来る事と言えば、解雇の心配をする事くらいだっただろう。

それでもこれだけの成績を残せると言う事は、いかにHONDAの開発チームが優れていたか…という証明にもなっただろうと思う。
レギュレーションをくまなくリサーチして風洞実験を経なければ、ダブルディフューザーなんて生み出す事は出来なかっただろうから。

でも、現時点でリソースが圧倒的に不足しているブラウンGPは、これ以上の速さを発揮する事は無いだろうと思う。今後、他チームがBGP001を研究して、ダブルディフューザーをはじめとする空力デバイスが解析されれば、他チームのマシンは軒並み速くなって、現状維持がやっとなブラウンGPは、シーズン後半にはテールエンダーに近い位置に落ちていく事になるんだろうと思う。
もう既にマクラーレンなどは、ダブルディフューザーの開発を始めたとか言う噂もあるし…。

ブラウンGPの一縷の望みは、そうなる前に圧倒的な連勝を重ねて逃げ切るか、開幕戦のトゥルーリやハミルトンのように、走らないマシンを2人のドライバーがなだめながら結果を残してくれる事につきると思う。

…でも、去年までHONDAのマシンでまともに結果を残せてないコンビだからねぇ(汗)。

過度な期待を持たないで、今後の検討を祈りましょう。
Posted at 2009/03/31 00:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1関連 | 日記
2009年03月21日 イイね!

混乱…?

FIA 新ポイントシステムの導入を2010年に延期 (GPUpdate.net)

『勝者こそすべて』という意味を込めて最多勝ドライバーをチャンピオンにすると決めたようですが、多くのドライバーやチームに反対されて、見直しを余儀なくされたようです。

レースの序盤に戦略ミスで下位に沈んだり、優勝の見込みが無くなったドライバーは確実にエンジン保護でリタイヤしますもんね。
逆に、シーズン序盤で連勝しちゃったら、あとは本気で走らなくても良いって話ですよ。

F-1のレースの醍醐味って、優勝のかかったバトルだけじゃなくて、波に乗れないマシンを上手くなだめて表彰台に持っていったり、3位じゃなくて2位を狙ったり、逆にリスクを避けて5位や6位に留まったりする。
そうやって稼いだポイントがシーズン終盤に効いてきたりするから、ドラマがあるんだと思うんですけどね。

いずれにしてもチャンピオンの決定方法は2010年まで変更されないみたいですから、ゆっくり時間をかけて検討して貰いたいですね。
個人的には昔のように「10-6-4-3-2-1」で良いと思うんですけどね。どうなのかな。
Posted at 2009/03/21 18:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1関連 | 日記
2009年03月18日 イイね!

ポイント無意味?!

F1改革!年間総合王者は「勝利数」で (スポニチ)

従来の「10-8-6-5-4-3-2-1」のポイントシステムでは優勝の価値が低いということで、見直しされるといわれてきましたが、まさかポイント無視して勝利数だけでチャンピオンを決めるとは…。
モズレーあたりが「メダル方式」とか言ってた方式ですね。

この方式だと、予選に失敗したりレースマネジメントが填らなかったりして下位に沈んだ場合、ミッションやエンジン保護のためにリタイヤ…という上位陣の姿も見られるようになっちゃうんじゃないかと危惧しますが…。
コンストラクターズを獲りに行くチームはともかく、選手権2位などあまり意味はないでしょうから…。
Posted at 2009/03/18 01:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1関連 | 日記
2009年03月06日 イイね!

売却先は…!!

HRF1改めブラウンGPが誕生! (F1-Live.com)

ようやくHONDAF-1チームの売却先が発表されましたね。
以前から噂されてた通り、チーム代表のロス・ブラウンがマネジメント・バイアウトしたとの事。

…気になるのは、売却先にニック・フライの名前が出てこない事ですね。新チームにはフライは関わらないんでしょうか。それとも追って役職が発表されるのでしょうか。

もしフライが関わらないんだとしたら、ブラウン個人のチームになるのか?!

そうなるんだとしたら、プライベーターですので資金的にはあまり期待できませんが、ブラウンの手腕に期待できそうですよね。
ひょっとして、ベネトン~フェラーリ時代に『チーム・シューマッハ』とも呼ばれていたメンバーを集めて、スーパーチーム結成…なんて期待できたりして。
ミハエルが関わるとすれば、世界的なネームバリューも高まりますし、スポンサー集めも容易になるでしょう。ロリー・バーンの空力なら、資金的に苦しくても何とかしてくれそうな予感がしますしね。


…まぁ、そんな事は現実有り得ないんでしょうけれど。

ほとんどテストもままならず、エンジンの搭載ですらこれから行われるくらいのマシンですから、とりあえず今年走れるだけでも上出来…といった感じなんでしょうねぇ…。
Posted at 2009/03/06 22:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1関連 | 日記

プロフィール

「またまた…😱 http://cvw.jp/b/280082/48575900/
何シテル?   08/01 22:41
ボチボチいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPAREE D2RLEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 01:57:30
備忘録 ラパンHE21S ホイールナットのトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:49:30
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 15:12:36

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2009.4.26 納車。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2011.2.12 納車。 走行14,000kmあまりの中古車。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2000.5.17 納車。 EuroRがまもなく登場…という時期に、5ナンバースポーツ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
サーキットにはまっていた友人が、インテRに乗り換える際に、 「知らない人に売り飛ばされて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation