• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうの"2代目あかべこ" [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年10月5日

【119,100km】 潰れたネジ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
吸気口のダクトを止めてるネジがサビでボロボロ。
そのため回そうとしても頭が潰れて回せない状態に。

そもそも、ここは雨上がりとか洗車後ボンネットを開けるとここめがけて水が落ちて溜まりやすいので錆びやすい場所なんですよね。
2
トルクス(だった)ネジの頭。
3
そんなに使う機会なさそうなんだけど覚悟を決めて「ネジザウルス」購入。
4
とれました!
流石ザウルス!
5
これじゃ回せないですよねぇ。
6
代わりのネジはそこらへんに転がってた、余ってたナンバープレートのネジがピッタリだったので。

そのままつけてもまた錆びるので錆び止めに5-56を吹いておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月5日 20:43
ここの固定ネジって、元々はTORXだったんですね。
(パーツリストのイラスト見てもそんな感じです。)
うちのは新車時から10mm頭の六角でした。
コメントへの返答
2014年10月5日 20:48
もしかしたら前オーナーさんが変えてたのかもしれないですが、トルクスで、自分が回そうとしたら赤い粉が削れて・・・写真のような丸い穴に・・・
他の方の整備手帳見たら、10mm角の方もいらっしゃいましたね。
もしかして年代や工場によって違ったり・・・
2014年10月6日 8:45
ネジ塗装しても良いかもしれませんね。
錆たら換えるのがベストですが。
コメントへの返答
2014年10月6日 13:53
あ、そうですよね!
何かのタッチアップペンが余ってたので塗っておこうと思います。

プロフィール

「受理書届いてエンリス出てアイテナリーも出た。
ドキドキしてきたぜよ」
何シテル?   06/20 21:53
ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21
【予告】DEMIO&MAZDA2 MEETING 〜THE FINAL〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 08:52:04

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation