
気が付けば10月も半ばです。
10月って毎年こんなに暑かったっけ?と感じてましたが、
連休が明けた途端に涼しくなってきましたね。
ようやく冬に向かっていきそうな気配です。
最近はなかなか遠出ができず、ちょっくらネタ切れ中。
まあ近場には出掛けてはいるんですが、生憎の空模様だったりで
つまらない週末を過ごしております(・・;)
そんな連休最終日はようやく天候に恵まれたので少しだけ遠出。
そういえば今年は長野も富士山も行けてないなぁ・・・などと
洗濯ものを干しながら考えていたら・・・
おっ!御嶽が顔出してる!御嶽見るのは何カ月ぶりだろう。
そういえば今年は御嶽にも行ってないぞ!と慌てて準備。
御嶽まで行けるかどうかっていう時間でしたが、とりあえず出発!
行けるところまで行ってみよう!
高速で 関IC→平成こぶし街道(岐阜県道58号関金山線)を走りR41へ。
後は鈴蘭高原方面を目指して北上。
しかしここから雲行きが怪しく、山には雲がかかった状態。
御嶽は見えそうにないなぁ・・・ここまできたけど(-_-;)
とりあえず、道の駅 南飛騨小坂はなももへ
道の駅に到着したのは12時。
徐々に曇ってきたので諦めてこのまま小坂の滝めぐりでもと考えましたが
せっかくここまできたのでパノラマラインを走ってみることに。
まずは銀右ヱ門滝 なんか変な滝(笑)
そして、いざ御嶽パノラマラインへ!
おっ!ちょっと紅葉してる。全体的にはまだまだだが、所々赤くなってる。
紅葉の便りですな。
これはナナカマドかいな?
これはハナミズキですかな?
少し色づいて来てますな・・・
濡れた道路と落ち葉、黄葉と相まって・・・素敵!
県道435まであとちょい。
濁河温泉を目指したが・・・やはり時間切れ。
ここで仕方なくUターン
ガサガサッ!と獣の気配がしたが・・何もいませんでした^^;
昨年まで展望を塞ぐように木が生えてたが、すっかり伐採されてますな。
これなら綺麗な星空が撮れそう。
そしていつもの溶岩流展望台。
少し晴れ間が戻ったが、御嶽は顔を出さず。
またの機会です。
この景色が真っ赤に染まるのはもう少し先ですな。
しかし、いつ来てもここの眺めは素晴らしいですな!
そろそろ帰宅時間です。
久しぶりに少しだけ遠出できたので満足・・・でもないか。
紅葉はまだまだ先のようですが、ほんのちょっぴり色づきつつあります。
本格的な紅葉になったら、もう少し遠出できるといいな。
というわけで、おしまい!
Nikon Z5II
NIKKOR Z 14-24mm F2.8 S
NIKKOR Z 24-120mm F4 S
Posted at 2025/10/15 22:48:31 | |
トラックバック(0) | 日記