
今週は夏休み!
ということでさっそく出かけてきましたよ!
今年こそは西へ向かうぞ!と意気込んでましたが・・・
西日本は大気が不安定とか。
ということでプランB やっぱり例年通り長野方面と相成りました(笑)
週の後半は雨マークで月・火曜は日中何とかもちそうだけど
夜はずっと曇りマーク。
せっかく天の川を撮ろうと計画した夏休みでしたが、
星空を見ることは難しそうです(-_-;)
というわけで、プランBの始まり。
例によって前日20時出発。
行先は白駒池 今回は寝ずの甚八でなく麦草峠 公共駐車場で車中泊です。
途中、日向木場展望台でみちくさ。
ほんの少し星が見えたのでチャンスとばかり待ちましたが、
やはり難しそうでした。
夜明け前にはオリオンが昇ってくるけど・・・待てませんでした。
というわけでさっそくハイキング!
久しぶりの苔の森
苔の種類はよく知らんが、いろいろ撮ってみたくなる。
清々しい朝 天気も良い!
豊かな苔の森
高見岩小屋、にゅうと大きく一周しても良かったけど、この後の予定を考えて
白駒池を一周するに留めました。
透き通るような透明度の高い池の水
いや~いいですな苔の森
ちょっと彩度落として撮ってみました 日が差し込んで少し神秘的に見える
少しガスってきたり
晴れ間が覗いたり 忙しい天候ですな
しかし気持ちいいなぁ
池の周囲を一周したら、次に向かうは白樺群生地
白樺って何かいいよね~(^^)
そしてまた次の目的地に向かう
一旦戻って八ヶ岳ビューロードで下山・・・・する途中で
おっ!復旧してるじゃないか!と吸い込まれるように進入。
短い林道だけど、結構好きです。
トリカブト
森に囲まれた静かなロケーション、涼しくて最高です。
この先は川沿いを走るけど、道の状態がよくわからないのでここで道を外れます。
洗い越し
このあと、八峰の湯に立ち寄り温泉に浸かったら川上村まで大きく移動。
しばらく走って到着すると
マジか~いきなりプラン崩壊(笑)
とりあえず、行けるところまで行ってみましたがゲートが閉まってて行けません。
(写真はありません)
あ”~~~~~調べときゃ良かった(・_・;)
三国峠も通行止め、大弛峠は通行可能。
大弛峠も行ってみたいがこの後の予定と逆方向なので却下。
仕方ない・・次の目的地まで移動するかな。
来た道を戻って八千穂高原から中部横断自動車道で佐久北まで。
佐久北からは湯の丸スキー場を経由し、つまごいパノラマライン北ルートを走行。
次なる目的地 愛妻の丘。
天気が良くなることを期待して早めにイン。
が・・・あいかわらず分厚い雲が・・・
キャベツ畑の中心で妻に愛を叫…べませんでした 笑
駐車場に車を停めて、階段を登るとオブジェ?があります。
晴れた夜にはこのオブジェの向こうの夜空に天の川が見える・・・ハズ。
よく写真なんかで見る構図ですが、一度撮ってみたかった・・・あ”~残念
今の時期はこちら側で縦構図で撮るんだっけかな?
あれが嬬恋の丘かな?
暗くなるまで待ってみたものの・・予報通り、晴れることはなさそうですな。
というわけで、明日に備えて移動します。
つづく・・・・
PENTAX K-3 MarkⅢ
HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW
HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/08/24 23:36:52