• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月06日

高ボッチ高原から絶景を見よう!

高ボッチ高原から絶景を見よう! うむうむ。
久しぶりにスカッと晴れ渡る週末。
絶好の行楽日和でしたな^^
そんな今日は3つのプランを計画。

1.昨年同様、池の茶屋展望台で富士山を撮る
2.高ボッチ高原で富士山と雲海を撮る
3.美ヶ原で美しの党とオリオン座を撮る

さっそくSCWで雲の予測を確認。
早朝5時頃の富士山周辺はほとんど雲はなさそう。
静岡側にうっすらと雲がありそうだが、池の茶屋展望台からも
高ボッチ高原からも富士山が見えそう。
ま、当てにならんかもしれんけど^^;

美ヶ原上空も雲はなさそうなので、キレイな星空が拝めそう。
ただ、朝方まで月があるのでどうかな・・・

ってことで散々迷ったが雲海も出そうだし、高ボッチに決定!

土曜の夜20時半に出発。
高ボッチに到着したのは0時半頃。

既に多くのカメラマンで賑わっております。
しかし、高ボッチでキャンプ中の貴兄は車の音で眠れんじゃろな^^;

というわけで、到着したら暖かい服装に着替えて「見晴らしの丘へ」
奈良井宿で1℃だったからー3℃ぐらいか。
いつもよりちょっとだけ暖かい。
朝方は寒くて死ぬかと思ったけど(・_・;)

さてと撮影準備!と思いましたが
ベストポジションには既に三脚で場所取りされており、入る余地なし(・_・;)
仕方がないので隅の方に陣取って撮影準備。
今回は2台体制。

既に諏訪湖上空に雲が見えております。
alt

ISO感度上げて富士山がどんな状況か確認。
う~ん・・・頭しか見えてないね(・_・;)
4時半ごろまで定期的に撮り続けましたが、状況変わらず・・・
しかし車がひっきりなしにやってくる。
ふと気付けば周りはカメラマンだらけ(・_・;)
すげー混みようだわ^^;

富士山が見えない間、空を見上げるとオリオン座が綺麗に見える。
月明かりに邪魔をされながらも、肉眼でうっすらと天の川が確認できるほど。
やはり美ヶ原だったか・・・失敗したかな^^;
alt


と思いつつ、夜が明け始めると 来たぁぁ~! 富士山見えるぞ!
雲海もバッチリ!
もう少し薄い雲海が良かったが、贅沢は言ってられません
alt

いいじゃん!いいじゃん!
alt

これこれ!
alt

ちょっとカメラマンらしくなってきたかな^^;
alt

ゴールデンタイムはあっという間に過ぎてしまったが、
設定変えながら続行。周りはポツポツと帰り支度。
この一瞬のために皆さん遠くからやってくるんですな。
埼玉、群馬、新潟、神戸、名古屋、福井、金沢・・・いろいろなナンバー見ました。
alt

ちょっと今日の雲海は分厚過ぎ!いつもはまったく無いくせに(・_・;)
alt

北アルプス側。こちらは塩尻・松本・安曇野と一面の雲海
こりゃすげーわ。っていうか下界は曇り空ってことか。alt

ちょっと移動してジムニーと富士山。
陽が昇って暖かくなってきたら眠気が襲ってきたので、ちょっと仮眠。
小一時間のつもりがぐっすりと3時間も寝てしまった^^;
alt

というわけで、お決まりの林道散策。
落ち葉のじゅうたん。
alt

紅葉は全然期待してなかったけど、高ボッチ周辺はまさに今が見頃。
こんなにきれいに色づいてるとは思ってなかった。alt


alt

alt

天気もいいし、黄葉もきれいだし
今回は大当たり!
alt


alt

崖の湯ルートの途中にある「大沢の堤」
う~ん、来てよかったホントに!
alt

楓も真っ赤に染まって美しい!
alt

高ボッチの後は入笠山へ行って町道走って、高遠そばを食べて
最後に風の谷のオオシカに寄り道して帰ろうかなーと思っていましたが、
とても時間がない!
なので今日は日本中心の展望台によって帰ることに。
塩嶺王城パーク ライン展望広場からの眺め
alt



で、日本中心の展望台
alt

北アルプス
alt

こちらもお立ち寄り。
よい眺めじゃな。
alt


alt


alt

彩り豊かな紅葉が拝めるとは思ってなかったので気分イイ!
alt

最後は県道254で辰野から贄川へ抜け、R19で帰路へ。
途中の林道にも立ち寄り。今日は林道三昧でした^^
alt

綺麗な黄葉ですな
alt

というわけで、大満足な高ボッチ遠征でした!
おしまい!

PENTAX K-3 MarkⅢ
HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW
HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW
smc PENTAX-DA ★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2022/11/06 23:59:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

みんカラ定期便
R_35さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

竹。
.ξさん

この記事へのコメント

2022年11月7日 6:32
おはようございます
これは かなり満足度高いイベントになりましたね
個人的には ベンチ展望台写真が1番いいですね
フィッシュで撮ったら 楓の中にジムニー入れられそうですね
ボクは 不発でした
これみて 満足しました(笑)
コメントへの返答
2022年11月7日 8:33
おはようございます
紅葉は頭になかっただけに嬉しいプレゼントでした^ ^
展望台は人もいなかったので、独り占めできました…
もう飽きられたのかな?(笑

まだまだ紅葉はこれからですよ!
2022年11月7日 8:17
おはようございます😃
めちゃめちゃ羨ましいです😆
いいないいな〜😆😆😆
ホント素晴らしい写真ありがとうございます😄

しろごまも雲海出現NAVIで高ボッチ見て迷いましたが混むかなとあきらめて高山方面へ。
西ウレ峠辺は東海北陸道から見ると雲海でしたが目的地では雲の中〜(笑)雲が下がるの待ちましたがタイムアウトで帰宅でした😅
コメントへの返答
2022年11月7日 8:42
おはようございます
何度も訪れてますが、高ボッチで富士山が見れたのはたったの3回(^◇^;)

しかし高ボッチは混みますねー
見晴らしの丘だけでも50人は居たと思います。朝方に来た方は場所がなくて後ろの方で撮影してました…0時半で既に出遅れなので 笑

せせらぎ街道はもう落葉し始めでしょうか?
2022年11月7日 9:03
おはようございます。
富士山、雲海に加えて🍁も最高の色づきで、大当たりでしたね。
ここのところ快晴続きで紅葉パトロールに行きたいけど、飛行機が気になって 😓

コメントへの返答
2022年11月7日 10:28
おはようございます
久しぶりに「行って良かった」と思えるお出かけでした😬
大鹿村辺りもきっと色づき始めてますよ🍁
最近、飛行機多めですね✈️
そのうち望遠レンズ欲しくなりますよ☝️
2022年11月7日 13:11
まさに「これこそが絶景!」って感じですね(^。^)
日曜日は、伊賀上野の雲海が見事だったかもです。
ワタシは展望ポイントに行かなかったんで、霧の中を走っただけでしたが・・・(^_^;)
コメントへの返答
2022年11月7日 14:25
ありがとうございます^ ^
これで卒業…とはいかず、次はもっとキレイな富士山を。と欲が出てきました 笑

伊賀上野も雲海有名ですよね。
大野城の雲海も見てみたいです^ ^
2022年11月7日 14:38
今日は、ぶ厚い雲海が撮れましたね♪
オイラは数年前に行った時、寝坊してOUTでした、やっちまったなァ〜って感じです(^O^)何しに行ったか分からない情け無い気分で帰りましたねー。
コメントへの返答
2022年11月7日 15:18
こんにちは
ありがとうございます^ ^
次は街の灯りが薄っすらと抜ける七色の雲海とクッキリ写る雪化粧した富士山を撮ってみたいという次の目標が決まりました^ ^

寝たら最後…寒さで外に出たくなくなります 笑

いまは超人気スポットになってしまい、0時に到着してたら出遅れになります(-。-;
2022年11月7日 21:15
こんばんは(^▽^)/
すっご・・・雲海・富士山・朝焼け・夜景・・・画面上の情報量が凄い(笑)
でもホント弩級の絶景ですね。
大変眼福でした<(_ _)>
コメントへの返答
2022年11月7日 22:19
こんばんは(^^)
ありがとございます(^^♪
恐縮ですm(_ _)m

極寒の中、耐え抜いた者だけが撮れる景色ですね(笑)
夕方には現地について場所取りしないと、いい場所は空いてない・・・朝方、振り返ってみると押すな押すなの大盛況(笑)
相変わらずの超人気ぶりです^^;
2022年11月8日 19:33
こんばんは♪

全部の写真がヤバイっす^_^
その感想しか出てきませんでした^_^
コメントへの返答
2022年11月8日 21:10
こんばんは♪

ありがとございます^ ^
素晴らしい景色を拝むことが出来ました。幾度となく通ってもなかなか思うような景色には巡り会えませんが、その分嬉しさもひとしおです^_^

プロフィール

ランドベンちゃんです。ベタな名前ですみませんm(_ _)m 愛車ジムニーでゆる~い林道を徘徊とPENTAXの一眼で写真撮ってます。 どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーJB23Wフロント・リア足回り締め付けトルク 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 08:39:33
ジムニーJB23Wフロント・リア足回り締め付けトルク 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 08:39:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー10型ランドベンチャー ショウワガレージさんのコンプリートカー CLIM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation