• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランドベンちゃんのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

一本杉のある林道

一本杉のある林道南信州への旅疲れもあって、日曜は軽くドライブ。
東海道関宿や道の駅に寄り道しながら、鈴鹿山脈をぐるりと。

滋賀県側に入り、一本杉のある林道で休息。
入り口付近は少し紅葉🍁が残ってたけど、すっかり冬の様相。
少し物哀しい雰囲気ですな。

alt

食事をすませた後はとりあえずコーヒー☕️飲んでまったり
alt

寒くはなって来たけど、まだまだ外でのんびりできますな。
alt

せっかくなので少し水遊び
alt


alt

日が傾き始めたので早めに撤収。

一本杉
alt

僅かに残った紅葉
alt

昨年、鹿🦌を跳ねたのはこの時期だったな(^_^;)
鹿が飛び出してくる前の明るいうちにここを通り過ぎないと(・・;)

鈴鹿スカイラインから四日市市街を見渡す
alt

というわけで鹿に体当たりされることもなく無事に帰宅。
今週はまったり過ごしました(^^)

おしまい!


PENTAX KP +
smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
PENTAX KP +
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
Posted at 2020/12/02 17:28:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2020年11月23日 イイね!

連休のドライブ 南信州へ

連休のドライブ 南信州へこの連休はまたまた南信州へ出かけてきましたよ!
当初は妙高高原に続くあの有名な林道を走りたいと計画してましたが、
週間天気予報では雨から雪の予報。
サブで計画したのは北富士演習場か高ボッチ周辺。
直前まで天気予報と睨めっこしてたけど、日本海側はやはり天気悪そう。
来年に期待ですな・・・
富士山周辺も日曜午前までは晴れで午後からは曇り/雨の予報。
というわけで毎度おなじみの高ボッチに決定!

例によって土曜の夜に出発!
今回も寝ず甚八です(^^♪

中津川ICまで高速乗ってそこからはR19で高ボッチを目指します。

午前0時30分高ボッチ到着。
ものすごい数のカメラマンが車で待機してるようです(・・;)
あいかわらず人気だね~(;^_^A

しかし寒い・・・この寒さは尋常じゃない。
防寒着を着込み、三脚をセットして朝が来るのを待ちます。
長野県内は濃霧注意報が出ており、高ボッチも星は見えるけど
景色はまったくダメそう・・・強風と-2℃のなかひたすら待ち続け
今回もダメかなと諦めかけたころ、徐々に夜が明けてくると同時に
視界が開けてきた(^^♪
alt

朝焼けの高ボッチ。おおおおおぉ~!
富士山がクッキリ(*'▽')
待ち続けた甲斐がありましたよ!
alt

5時30分頃
alt


6時頃
alt

この瞬間を撮るために何度足を運んだことか・・・
雲海の位置が今一つだけど贅沢は言えません(;^_^A
感無量です(笑)
しかし、あまりの寒さに撮影する手が凍傷になるかと思ったわ(・・;)

この後は明るくなってしまい撮影タイムは終了。
皆さん急いで引き上げていきました!

北アルプス。
alt


とりあえず、下山途中のいつもの林道。
alt

alt

次の目的地は諏訪大社と周辺散策。
alt


こんな真っ赤な楓が残ってた。
alt


次の目的地は蓼科大滝。
早めに昼食をとり向かいましたが、着いたのは昼過ぎ。
あっという間に時は過ぎていきますな・・・
alt


alt


これこれ、これが見たかった。
けど、ここは新緑の頃に来なきゃだめだなぁ~~
alt


水量が豊富で流れがすごく速い(+_+)
が・・・冬は景観がイマイチ。
やっぱ新緑の頃がベストかな。
alt


おっ!またまた!
5mほどの至近距離でご対面!
一瞬 熊と間違い心臓が止まるかと思ったぞよ(・・;)
alt

ポートレート!
alt

その後はいつもの白駒池に行こうと思ってたら、麦草峠は既に通行止めなのね
調べてなかったわ・・・(;´д`)

仕方ないので代替え案を検討。
今回は駒ケ根に宿を取ったので南に下るルートの中でチョイス!

というわけで併用林道。
alt

着いた頃には既に夕方。辺りは少し薄暗くなりかけ。
alt

白樺に囲まれた林道
alt

分岐点まで無事に到着。
ここからいつもの町道を走るのは時間がなさすぎるので
高遠方面へ抜けて駒ケ根へ向かいます。
alt


alt

alt

何度走ってもいい所ですな。
alt


無事に駒ケ根に到着し食事を済ませたら、あっという間に朝(笑)
やっぱりこの歳で徹夜するのは身体にキツイですな(;^_^A

早めに宿をチェックアウトして朝林道!
ここも過去に2度ほど走ったことのある林道です。
alt

落ち葉の絨毯。
すっかり冬の様相だけど、こういうシチュエーションもなかなかいいね!
alt


alt


alt

途中で☕タイムしたりして、ゆっくりと時間をかけて走行。
alt

alt

で、続いてやって来たのはここ!
陣馬形山 南アルプス展望台。
alt

いい眺めだ!(^^)
alt

ここまで来たら、山頂展望台も!
ちょっと雲が残念だけど、良い景色です!
alt


千畳敷カールが見えるね!
alt

この大パノラマ 伝わるかな?
alt

以前はキャンプ客で賑わってたけど、現在はキャンプ禁止のよう。
今後はもう出来なくなるのかな(・・;)
alt

まだお昼頃だけど、今日は早めに帰路につきます!
と言いながらまたまた林道に寄って。
alt

alt

川の流れも撮影して
alt


alt

ほんの少し水遊びをして
alt

またまた滝を撮って
桑原の滝だったっけな。
alt

まだまだ遊び足りなくて名残惜しいけど、そろそろ帰宅とします。
R153-R256-R19と下道走って中津川までドライブしながら帰路につきました!

というわけでおしまい!

PENTAX KP +
HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW
HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR











Posted at 2020/11/23 23:44:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年11月15日 イイね!

ホハレ峠へ

ホハレ峠へ日曜は冠山峠まで紅葉狩りの予定で出発したけど、徳山ダムを越えた辺りから徐々に
冬の様相に・・・
こりゃ、峠まで登っても紅葉は終わってるな…と途中でUターン
徳山ダム周辺は綺麗な紅葉の景色が拝めたけど、そろそろ終盤って感じ。

紅く染まった楓
alt

少し周辺を散策。
まだ少し色づいた葉が残ってますね。
alt

というわけで予定を変更してホハレ峠
徳山ダム周辺をウロウロしたのですっかり遅くなってしまった(・_・;

ホハレは2年ぶりくらいかな。
いつのまにかダートも整備され走りやすくなってる。
alt

とりあえず終点まで。
ほとんど舗装されているので、ダートはほんの少しだけ。
この先もダートだけど整備中みたい…
いつかは走れるようになるのかな
alt


alt

期待した紅葉は既に散ったあと…残念でした(・・;)
alt


下山途中に「そこに熊🐻がおったが気づいたか?」とお爺さんに声を掛けられた(°_°)
そうか…無防備に歩いたりしてたけど、ここは熊が頻繁に出没するところだったな(・_・;
気をつけねば(・・;)
生で見てみたかったような気もするが…おっかないね(・・;)
alt

熊いないかなーと気にかけながら下山。
猿はいたけど熊はいなかった(*^^*)
alt


alt


alt

ここも以前はもっと狭かったよな(^^;;
alt

山の中腹まで降りてるくると少し紅葉🍁が残ってる。
alt


alt


秋ももう終わりですな・・・
alt

熊に出くわすこともなく無事に帰路につきました。
しかし、日が短くなりましたな(^_^;)

というわけで、おしまい!

PENTAX KP +
smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
Posted at 2020/11/17 16:49:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月08日 イイね!

紅葉偵察 林道御池線

紅葉偵察 林道御池線
毎年紅葉狩りに訪れる永源寺ダムの左岸はすべて通行止め。
おまけに道路整備を行っている様で永源寺ダムの水位は低くせっかくの紅葉も
台無しな状態(・・;)
というわけで予定を変更して今日は林道御池線へ紅葉偵察。

御池川
alt

あまり期待してなかったけど、そこそこ紅葉してる。
そういえば、この時期に来るのは初めてかな。
alt

この辺りは針葉樹が多いので紅葉は見れないかもと思ってましたが、
キレイに色づいてるじゃん!(^^)
alt

おぉ~なかなかイイんじゃない(^^♪
alt

見事な秋の景色ですなぁ(*'▽')
赤や黄色に染まる荘厳な景色をしばし観賞
alt


色鮮やかに染まる山々、日本の秋だねぇ!
alt

お気に入りの場所にも降りて偵察。
ここも少ないながらもちゃんと紅葉してましたよ。
alt

alt

林道脇の紅葉
alt

数は少ないけど、十分に堪能できる!
alt

こんなにキレイな紅葉が拝めるとは。
なかなかいいタイミングでしたね!
alt

もちろんこのダートも偵察。
alt

今日はどこもこんな感じでカラフルな景色ばかり。
alt

もしかしたら、この林道が一番好きかも!
alt

カラフルですなぁ(^▽^)
alt

いやぁ~見事な紅葉!
来てよかった(^^♪
alt


alt

ここはちゃんと押さえておかないとね!
alt

紅葉をバックに(^^♪
alt

ポツンとある紅葉もなかなか風情がありますな。
alt

さてそろそろ日が暮れ始めてきたので帰るとしますか。
alt

というわけで、色鮮やかに染まる山々を十分に堪能できました!

おしまい!

PENTAX KP +
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
FA77mmF1.8 Limited







Posted at 2020/11/08 22:30:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

御母衣湖周辺ドライブ♪

御母衣湖周辺ドライブ♪
今日はなんとなーく、東海北陸道を北上して気の向くままにひるがの高原へ。
あまり天気がよろしくありませんな・・・

白山は少し雪が積もってます。
郡上当たりじゃ紅葉はまだまだ。
ここまで来てようやく山が紅く染まってきますな。
周辺をうろついても良かったんだけど、せっかくここまで来たので
以前、チェックしてた御母衣湖周辺の林道へ。
ちょいと寝坊気味のスタートだったのであまり時間はない(・・;)
alt

とりあえず御母衣湖到着。
alt

御母衣湖も紅葉してますな。
alt

デイキャンプしてる方がいたので、邪魔にならないように駐車し小休止。
alt

休憩の後は林道へ
alt

いい景色だね~
alt

全線舗装かと思ってましたが、途中からダート。
一つ目の支線に突入。
alt

ここはあまり景色も良くないな。
alt


alt


アッという馬に終点までたどり着いたけど、周囲には何もなかったのでUターン。

少し色づいた木々。
alt

短いピストンでした(;^_^A
alt

分岐まで戻って先を進みます。
alt

ダム湖まで降りられる場所があったので進入。
alt

河原まで行けるかと思ったけど・・・残念。降りられず。
alt

先を進みます。
alt

道は整備されてて走り易いですな。
alt

御母衣湖。
alt

思いのほか長い林道ですな。
alt

次の分岐点に到着。
alt

天気が良ければな~
alt

分岐点を直進・・・と思ったけど、なんか嫌な予感がしたので、徒歩で偵察。
alt

やっぱり(;^_^A
alt


崖も崩落しかけてたし、クルマで進入しなくて正解。
alt

もう一方の道は湖から遠ざかりながら登っていきます。
なんだかんだと時間がなくなってきたけど、行けるところまで行ってみよう。
alt

御母衣湖
alt

alt

登ったところで、またしても分岐。
alt

右はさらに登っていく。
alt

左は湖の方に降りていく
alt

どちらに進むか迷ってるうちにタイムアウト。
せっかく来たのでこの先も行ってみたいが、そろそろ帰路につかないと・・・

というわけで、後ろ髪惹かれながら帰宅の途につくことに(・・;)
今頃になって夕日が差してきた。
明るく照らされた紅葉が綺麗でしたよ!
alt

途中でまたもや支線を見つけたので入ってみる。
ちょっと狭いねー・・・
alt

ここも車では降りられず。
alt

荘川 であいの森 にて
alt


渓流沿いの綺麗な紅葉
alt

ひるがの高原から御母衣湖周辺はすっかり黄色や紅に染まってたけど、なんだか
ちょっと物足りないなぁ。ピークはもう少し先なのかな(;^_^A

というわけで、おしまい!


PENTAX KP +
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
FA77mmF1.8 Limited
Posted at 2020/11/01 23:47:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

ランドベンちゃんです。ベタな名前ですみませんm(_ _)m 愛車ジムニーでゆる~い林道を徘徊とPENTAXの一眼で写真撮ってます。 どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

ジムニーJB23Wフロント・リア足回り締め付けトルク 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 08:39:33
ジムニーJB23Wフロント・リア足回り締め付けトルク 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 08:39:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー10型ランドベンチャー ショウワガレージさんのコンプリートカー CLIM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation