• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランドベンちゃんのブログ一覧

2022年08月25日 イイね!

夏休み 気ままな一人旅③ ラスト

夏休み 気ままな一人旅③ ラスト

またまた続きです。


志賀中野有料道路を経由して国道18、19と乗り継いで南下。
有料道路は今時のETCではなくニコニコ現金後払いなんですな・・・

財布探して小銭探して挙句に100円のつもりが1円玉を入れてしまい
もたもたし過ぎて後続車に迷惑かけてしまったな・・・
久しぶりの現金支払いには焦った(・_・;)
ETCにしてくださいよ!

というわけでR18で市街地を抜けR19に入ったら松本までは真っ直ぐ。

松本に入ってから休憩をしていたら、南西の空に星が見えるじゃないか!

おっ、あれは何処だ!
乗鞍か御嶽か・・・再度天気を確認したところ、御嶽周辺が
少し雲が少ないようだ。

また御嶽かよ・・・・と思わなくもなかったけど(笑)

とりあえず塩尻へ向かう。

しかし何だな、塩尻まで来ると帰ってきた気になってしまうのは
ちょっと気が早すぎるかな(笑)

というわけで、木曽馬の里に着くと割としっかり天の川が見える。
慌てて準備してたら、雲に覆われてしまいガッカリしていたが
雲の流れが速いようで、少し待ってたらまた天の川が現れた!
急いで撮影。

どう?ちょっと盛りすぎな星空だけど(笑)
カシオペア、昴も見えるね。
alt


こちらは南西の星空。いちばん濃いところに雲がかかってて残念・・・
alt


こちらは真上。夏の大三角が見える。
alt

1時ごろまで粘ってみたけど、これ以上の星空は現れず・・・
夜明け前まで待ってオリオン座を撮る気満々だったけど
急に眠気が襲ってきた・・・
眠くなってくると星が動いて見えるんだよね^^;

ということでお開き。



御嶽山展望台まで移動して車中泊。

翌朝の御嶽 雲がかかってますが天気はそこそこですな。
alt




お馴染みの景色。
乗鞍も今日は全く見えず・・・
alt




alt




継子岳も帽子被ってますな。




alt




またまたお馴染み 日本一の溶岩流。
先ほどより多少雲が少なくなった。
alt




ここの景色は何度見てもいいよなぁ(^^♪
alt




alt




少し晴れ間が覗く天気、ちょっと暑くなってきた
alt




さぁ、そろそろ帰路につくとしますか。


alt




alt




alt




これで今回の一人旅は終了。
中津川林道が走れなかったこと、あさま山荘に行きそびれたことは心残り(・_・;)
あと、カヤの平と雑魚川林道も行きたかったな・・・
やはり天候が悪くて、全体的に満足感に欠ける旅でしたが、
何とか星も撮れたし、ヨシとしましょう!


というわけで、おしまい!

あ”-疲れた


PENTAX K-3 MarkⅢ
HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW
HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW
Posted at 2022/08/25 15:02:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月23日 イイね!

夏休み 気ままな一人旅②

夏休み 気ままな一人旅②続きです。

愛妻の丘を後にし、菅平を経由して須坂へ移動。
翌日は毛無峠へ あの林道 を登っていく計画。
車中泊できそうなところをGoogleマップで探したところ
「小布施ハイウェイオアシス」なら車中泊できそうってことで小布施まで移動。
しかし、小布施といえども下界は蒸し暑いね^^;
こりゃ眠れそうにないな・・・と結局、涼を求めて万座方面へ移動。
大前須坂線を駆け上がり、展望台ででも寝ようかと考えてましたが
結局、毛無峠まで来てしまった・・・
夜遅くに・・・しかも霧と雨で視界不良なのに(笑)

とにもかくにも無事に車中泊し、目が覚めたら雨は上がってた。
alt

夜中は結構寒くて、厳寒期用のシュラフ持ってきてよかった!
相変わらずの曇天だけど視界は良好。
いつかここも登ってみたいところですな。
alt


alt


ここは標高1823mもあるんだね~
alt

素晴らしい眺めじゃな!
alt

あれは小串鉱山 索道跡ですな
alt


alt

というわけで早朝林道 
湯沢林道はダートが約14kmあるが、フラットでとても走りやすい。
alt

霧に包まれてましたな。
alt

今回も下りです。
alt

朝の林道は気持ちいいね~
alt

のんびりゆっくりと走行
alt

alt

えんま様にご挨拶^^
ここがちょうど出入口からの中間地点。
alt

alt

alt

無事に下山したら続いて向かったのは志賀高原
途中、山田牧場を経由し牛さんに挨拶。
alt

alt


alt

横手山ドライブインでお土産を調達
alt

alt

ここまで来たら、ここにも寄らんとイケん^^
alt

素晴らしい景色ですな~ もう帰りたくない(笑)
alt

そして今回の旅の目玉。
清水名水公園近くの駐車場に車を停めて徒歩。
ここから先は車の進入はできません。
目的地まで徒歩60分程度
勾配は緩やかでも結構汗をかきます・・・
alt

そして到着 志賀高原 大沼池!
これこれ!コバルトブルーの池です
alt

吉田桜山翁の石碑 誰か知らんけど^^;
alt

これから先は登山道 って言っても平坦な道が続きます。
alt

見て見て!このコバルトブルー!
alt

思わず おぉ~!と 声が出るほどの美しさ^^
これが見たかったわ^^
alt

昨年行った野反湖もキレイだったけど、こちらもなかなかじゃないか!
alt

あそこに見える鳥居まで行きます。
駐車場からは1時間30分ほどですかな。
alt

キレイな池ですなー大沼池
alt

天気が良ければもっと輝いて見えたろうに
alt

涼しいし、いいとこだね~!!
alt

高山植物 これは何て花だろう。
alt

鳥居まで無事に到着!
ここからはさほど青くは見えないけど、透き通るような水がきれい
alt

往復4時間弱、いい運動になりました!
汗をかいたので西発哺温泉で汗を流し、次なる目的地丸山林道へ。

まずは奥志賀高原へ向かいます。
そういえば、恥ずかしながら新婚旅行は奥志賀高原だったんだよねー^^;
当時は湾岸戦争が始まったばかりで飛行機は危険かもってことで国内に。
しかも結構な近場ですな・・・ハハハッ^^;

丸山林道です。白樺が遠くまで来たぞという気にさせてくれます。
alt

ここも前半はフラットダートで走りやすい。
alt

ストレート多め
alt

霧が立ち込めてきました。
alt

alt

alt

大きな滝とかはないけど、流れ込み程度はあります。
alt

今度は青空が広がってきた^^
alt

ガレた路面はほとんどない。
alt

初めての林道は楽しいですな(^.^)
alt

ほんの少し秋の香りがする まだまだ暑いけどね
alt

竜王スキー場に到着。時間は16時を過ぎたところ。
途中の分岐でカヤの平に向かうつもりだったけど・・・
お腹空いたしちょっと疲れもあって断念。もうすぐ暗くなるしね・・・
alt

スキー場なら満天の星空が見れるだろうけど、
あっという間に分厚い雲に覆われてしまいおまけに雨予報。
あと一日くらい志賀高原で遊びたかったが、雨では仕方ない・・・

帰り道は妙高~上越に出て北陸周りで帰るかなーなんて考えてたが
改めて見てみるとやっぱ遠回りしすぎだな・・・
なので、やはり南下することに。
翌日の午前中はどこかに寄りたいなと地図と睨めっこ。

美ヶ原ヴィーナスラインか、諏訪に出て町道を走って高遠か
はたまた乗鞍&安房峠か・・・う~ん迷う(・_・;)
とりあえず松本、塩尻辺りまで戻ってから考えるか。
ついでにやっぱり星が見たいな^^;
SCWで少しでも星が見えそうなところを探すも長野県内はどこもダメそう・・・
今回は諦めだな・・・
というわけで、後ろ髪惹かれながらも南下します。

続く・・・

PENTAX K-3 MarkⅢ
HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW
HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW
Posted at 2022/08/25 13:56:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月22日 イイね!

夏休み 気ままな一人旅①

夏休み 気ままな一人旅①今週は夏休み!
ということでさっそく出かけてきましたよ!
今年こそは西へ向かうぞ!と意気込んでましたが・・・
西日本は大気が不安定とか。
ということでプランB やっぱり例年通り長野方面と相成りました(笑)
週の後半は雨マークで月・火曜は日中何とかもちそうだけど
夜はずっと曇りマーク。
せっかく天の川を撮ろうと計画した夏休みでしたが、
星空を見ることは難しそうです(-_-;)

というわけで、プランBの始まり。
例によって前日20時出発。
行先は白駒池 今回は寝ずの甚八でなく麦草峠 公共駐車場で車中泊です。
途中、日向木場展望台でみちくさ。
ほんの少し星が見えたのでチャンスとばかり待ちましたが、
やはり難しそうでした。
夜明け前にはオリオンが昇ってくるけど・・・待てませんでした。

というわけでさっそくハイキング!
alt

久しぶりの苔の森
alt

苔の種類はよく知らんが、いろいろ撮ってみたくなる。

alt


alt

清々しい朝 天気も良い!

alt



alt

豊かな苔の森
alt

高見岩小屋、にゅうと大きく一周しても良かったけど、この後の予定を考えて
白駒池を一周するに留めました。

alt

透き通るような透明度の高い池の水

alt

いや~いいですな苔の森

alt


alt

ちょっと彩度落として撮ってみました 日が差し込んで少し神秘的に見える

alt

少しガスってきたり

alt

晴れ間が覗いたり 忙しい天候ですな

alt


alt


alt

しかし気持ちいいなぁ

alt

池の周囲を一周したら、次に向かうは白樺群生地

alt

白樺って何かいいよね~(^^)

alt


alt

そしてまた次の目的地に向かう
一旦戻って八ヶ岳ビューロードで下山・・・・する途中で
おっ!復旧してるじゃないか!と吸い込まれるように進入。

alt

短い林道だけど、結構好きです。

alt


alt

トリカブト

alt

森に囲まれた静かなロケーション、涼しくて最高です。

alt

この先は川沿いを走るけど、道の状態がよくわからないのでここで道を外れます。

alt

洗い越し

alt


alt


このあと、八峰の湯に立ち寄り温泉に浸かったら川上村まで大きく移動。

しばらく走って到着すると
マジか~いきなりプラン崩壊(笑)
とりあえず、行けるところまで行ってみましたがゲートが閉まってて行けません。
(写真はありません)
あ”~~~~~調べときゃ良かった(・_・;)
三国峠も通行止め、大弛峠は通行可能。
大弛峠も行ってみたいがこの後の予定と逆方向なので却下。


alt

仕方ない・・次の目的地まで移動するかな。
来た道を戻って八千穂高原から中部横断自動車道で佐久北まで。
佐久北からは湯の丸スキー場を経由し、つまごいパノラマライン北ルートを走行。
alt

次なる目的地 愛妻の丘。
天気が良くなることを期待して早めにイン。

が・・・あいかわらず分厚い雲が・・・
alt

キャベツ畑の中心で妻に愛を叫…べませんでした 笑



駐車場に車を停めて、階段を登るとオブジェ?があります。
晴れた夜にはこのオブジェの向こうの夜空に天の川が見える・・・ハズ。
よく写真なんかで見る構図ですが、一度撮ってみたかった・・・あ”~残念
alt

今の時期はこちら側で縦構図で撮るんだっけかな?
alt

あれが嬬恋の丘かな?
alt

暗くなるまで待ってみたものの・・予報通り、晴れることはなさそうですな。
というわけで、明日に備えて移動します。

つづく・・・・


PENTAX K-3 MarkⅢ
HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW
HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW
Posted at 2022/08/24 23:36:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ランドベンちゃんです。ベタな名前ですみませんm(_ _)m 愛車ジムニーでゆる~い林道を徘徊とPENTAXの一眼で写真撮ってます。 どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 22 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

ジムニーJB23Wフロント・リア足回り締め付けトルク 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 08:39:33
ジムニーJB23Wフロント・リア足回り締め付けトルク 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 08:39:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー10型ランドベンチャー ショウワガレージさんのコンプリートカー CLIM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation