
うむ。
今週は高ボッチに行くぞ!と気合を入れ祈る気持ちで天候をチェックしてましたがまたしても雲に覆われる予報…
せっかく行っても富士山が見えなければ意味がない(・_・;)
平日は雲一つない天気が続いたのになぁ(;´д`)
仕方がないので、気持ちを切り替えて本日は紅葉林道です!
雲に覆われてはいるものの、時折晴れ間も広がり紅葉を楽しめそうです。
紅葉情報では白川郷が「もうすぐ見頃」とのこと。
ならば、あの林道に行けば紅葉楽しめるな!と高速に乗って北上。
郡上八幡まではまだまだ紅葉してませんでしたが、ひるがの高原以北は
しっかりと紅葉してましたな。
白川郷IC付近は混雑してるかも?と警戒してましたが
意外なほど渋滞もなく、高速から見える範囲もさほど混雑してませんでしたな。
周囲の山はしっかり紅葉してたのに・・・天候のせいでしょうか。
白川郷ICを通過し、次の五箇山ICで高速を下りて目的の林道へ
おぉ~!いいじゃないか!
今年もキレイに染まってますな。
もう少し天気が良ければなぁ・・・
ときおり晴れ間も顔を出してくれますが
またまた曇ったり
晴れたり。
まだ2年ほど前に造り直したばかりの橋ですが、既にガードレールが壊れてる。
冬は厳しい気候なんでしょうなこの辺りは。
チョー寒いし^^;
見事な色ですな
どうすか、この山の色^^
水はあるけど水無湖。現在、ダム工事中。昨年からずっとですな。
この向こう側に行きたいけど、いつ終わるんだろう。
一応、キャンプ場。今は使われてないのかな?
色とりどり きれいですな。
真っ赤になるまでもう少し
水無白川線
さっきより狭い(・_・;)
分岐点到着
ぐるりともう一周回ったけど
こっちは問題ない
こっちはかなり荒れてる・・・が楽しいのはこっち^^
かなり狭いし、道が削れてる箇所もありましたな。
岐阜県側は黄葉ですな。
広葉樹の種類が違うのか、気温に差があるのか。
白川郷IC付近
というわけで、無事に完走。
御母衣湖 満水じゃないので景観的にはちょっと・・・(・_・;)
というわけで、紅葉を堪能してきました。
ひるがの高原より北は今がちょうど見頃かも!
大白川への林道が10月末まで通行止めなので、今年は白水の滝は見れず(・_・;)
11月1日には解除されるようなので、大白川で紅葉を楽しむなら今週末がチャンスですぞ!
知らんけど^^
おしまい!
PENTAX K-3 MarkⅢ
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
D FA MACRO 100mm F2.8 WR
HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED
Posted at 2022/10/30 23:12:09 | |
トラックバック(0) |
林道 | 日記