名豊バイパスが開通し、渥美半島がグッと近くなった・・・ハズということでさっそく仲春の天の川を撮影に。
目的地まではざっと2時間半。
近くなりましたな~
23時頃に予定していた場所に到着しましたが、
本日は月齢 10.1 と月明かりに照らされ
星はほとんど見えません。
月の入りが03:58とのことなので待機しながら
いつものインターバル合成。
ピントが合ってなかった^^;

4時前後に天の川も登りベストタイム到来。
日の出までの僅かな時間で撮影です。
やはりこの時期の天の川はいいですなぁ!

漁船がたくさんいますがかなり沖なので気になりません。

魚眼レンズでも。サソリから夏の大三角まで余裕ですな。
魚眼はもう少し高い位置に天の川がないと・・・

アッという間に夜が明けてきた。 この時間帯好きなんだよな・・・

雲が多くて綺麗な日の出は拝めそうにないので、ここらで撤収。

田原めっくんはうすで仮眠して帰路につきましたが・・・ 便利になったはずの名豊BPは西尾~豊川橋まで上下線とも激しく渋滞・・・
平日だからか・・・休日もこうなのか・・・やはり渥美半島は遠いな。
というわけでおしまい!
PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE PENTAX用
Posted at 2025/03/10 22:45:59 | |
トラックバック(0) |
星景写真 | 日記