• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランドベンちゃんのブログ一覧

2024年09月08日 イイね!

夏のおわり〜オリオンが昇る夜明け前〜

夏のおわり〜オリオンが昇る夜明け前〜まだまだ蒸し暑い日が続きますな💦
日中はなかなか出歩きたくありません…

というわけで、先週のことですが星空撮影に行ってきました。

Windyを信じて紀伊半島へ向かいましたが、分厚い雲が空一面を覆う始末。
オカシイなと思い、四日市に入ったあたりでSCWを確認してみたところ、
紀伊半島どころか西日本から東海にかけて雲が覆う模様。
しかし、朝方一瞬だけ雲がない地域があったので一か八かの賭けで行ったりました!

場所は春にも訪れた南伊勢!
北の方なら涼しいだろうけど・・・南の方は暑いかもな💦

祈る気持ちで現地に到着したのは午前1時を過ぎた頃。
空を見上げると...なんと一面の星空が歓迎してくれました。
車に嫁を寝かせて、向かったのは たちばな展望台 通称「天空のブランコ」がある岬です。

今回は使用しているPENTAXのカメラK-1MarkⅡ(いつの間にか2台もちです(笑))
追加されたプレミアム機能「天体写真アシスト」のお試しが目的です。

プレミアム機能「天体写真アシスト」はファームウェアを最新にした上で
アクティベーションキーを有償で購入し利用が可能となる機能。

この機能には天体写真撮影時にピント合わせを自動で行える待望の「星AF」と
いうのがあって、これを試したかったんですよね。

では、さっそく
いつもはライブビューで拡大してピントを合わせ、ズームリングとピントリングに
テープを張って固定・・・
ちょっと場所移動したり焦点距離を変えたときなど、毎回セッティングをし直し
というと面倒な作業がありました。
今回の星AFでその作業から解放されました!
精度的にも問題なさそうですね。マニュアルピント合わせよりチョー簡単です!
alt

カシオペアを見上げ 夢を語る~♪
あの時の君の瞳 忘れはしない~♬
そんな歌ありましたな(^^♪
思わず口ずさみながら撮影です。
alt

これが天空のブランコ...なんですが(-_-;)
座板の位置が低すぎて全景を入れるのが難しかった^^;
沈みゆく夏の大三角 もう夏も終わりですな。
alt

東の空には火星と木星。
まもなく狩人のお出ましです。
alt

そう、夏の明け方には冬の星座を代表する狩人ことオリオン座が昇り始めてきます。
alt

少し撮影条件が異なりますが、星AFとマニュアルピント合わせの比較です。
左がマニュアル、右が星AFalt


星AFの方がシャキッとしてる気がしますな。
ま、レンズも撮影時間も違うので比較にならないかもしれませんが・・・
自分的には満足。というか楽でいいですな(^^♪
alt

alt

そろそろ夜明け間近・・・薄明の時です
alt


オリオンが徐々に消えてゆき、夜が明けてきます
alt

そんなわけで、まだまだ遊び足りないですが
日中の暑さに耐えれそうもないので、暑くなる前に帰宅です^^;
険道46号で藤坂峠に寄り道。そのまま大紀町に出て帰路につきました。
alt

alt

alt

「天体写真アシスト」機能は概ね満足でした!
しかし、早くも後継機のK-1MarkⅢが出るとか出ないとか・・
そんな噂があるようですな。


というわけで今週も蒸し暑さは変わらずですが、久しぶりに茨の道。
一気に終点まで。
alt

お約束ショット
alt

alt

alt

緑に包まれるお気に入りの場所!
alt

崖を降りて水辺へ。
エテ公が涼んでましたが追い払ったりました(笑)
alt

ニホンアカガエル
alt

やっぱり居たかヤマビル!
胸やら脚やらお尻にまで(-_-;)
alt

alt


そういえば、夏休みは乗鞍に。
生憎とジムニーは旅行前にベルトテンショナーの異音が発生したので留守番。
林道抜きの旅でした^^;
alt


番所小滝、番所大滝
alt


alt


というわけで、おしまい・・・


PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
(+ケンコー リア プロソフトン No.050)

PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR
(+サイトロン スターエンハンサー 82mm)

Posted at 2024/09/16 22:12:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | オリオン座 | 日記
2024年08月11日 イイね!

真夏の天体ショー

真夏の天体ショー2024年のペルセウス座流星群
今年は3年ぶりの好条件だとか。


まぁ、流星群があってもなくても条件が良ければ
夜な夜な繰り出すんですがね(笑)


8月12日23時頃がピークだそうですが、天気予報では
11日も12日も雲がかかってちょっと期待できなさそうですが、
ピーク前でもそれなりに流れ星は見れるそうです。


まずはWindyで雲の様子を確認。
先週行った琵琶湖湖北は日付を越えたあたりから雲で
覆われそう。いつもの揖斐、御嶽も分厚い雲が覆う予想。


というわけで候補地は渥美半島、茶臼山高原、南伊勢、飯高、奥伊勢辺り。
渥美半島、茶臼山高原は方向が異なるので切り捨て。
南伊勢、飯高、奥伊勢を目指して出発。


ペルセウス座流星群の放射点は明け方に最も高く昇るらしい。
松阪を通過した際に最終目的地を決定しようと少しのんびりと移動。


途中、青山高原に浮気しそうだったが若干雲がかかっていたのでパス。
最終的にはここに決定です。
alt



名古屋は茹だるような暑さでしたが、ここは快適!
虫もいないし、風が吹いて少し肌寒いくらい(^.^)
そして満天の星空!
このキレイな星空は久しぶりだな!
数年前に御嶽でみた星空に匹敵するかも(^^♪
alt



そして今回のメインに選んだ被写体はこちら(笑)
そんなに有名な女神像ではありませんが、
移動中に思い出しちゃったんだよね(^.^)
どうすか?女神像と天の川♪

遠い夜空に想いを馳せる
カシオペア、アンドロメダ・・・ロマンがあるなぁ(笑)
alt



来たぁ!流れ星!!
肉眼では既にたくさん見てたんですが、
写真にゃなかなか収まらんもんですな。
広角レンズだとやっぱ迫力がない。もう少し標準域のレンズがいいのかも。
alt




小さいけどりっぱな流れ星です。
カメラの位置を固定しないからチャンスを逃すんでしょうな・・・
alt


alt


で、そこそこ撮れたら夜の林道へ。
知った道とはいえ夜の林道はなかなかスリル満点(笑)
天空の・・・は草ボーボー。
とても写真撮れる状況じゃなかったので退散。
alt




少し開けた夜の林道で撮影。
おっ!これまた小さいけど流れ星。
獣の匂いがしたので少し撮影しただけで退散。
alt




オリオン座が昇ってきた。もう残り僅か・・・
ここからは撮影止めて星空観賞してましたが、
流れ星は見られませんでした。
alt


夜が明け始めたので、少し仮眠・・・眠い。


しかしここは涼しい(^^)
僅かな時間でしたが快適な睡眠でした。
とりあえず、おはようございます。
alt


朝の渓流は気持ちいいですな。
alt




alt


というわけで早朝林道。
暑くなる前に帰路につきたい・・・
alt




alt


う~ん・・・すでに暑い。気がする・・・・
景色は良いですがね。
alt


涼しいうちにもう一本。
せっかくここまで来たので寄り道。
大きく移動。R422で宮川方面。
alt


景色はサイコー♪
alt


林道的には物足りない。
標高は上がっていくんだけど、四駆に入れることもないまま行ける。
まぁ。登山口だからこんなもんか。
alt




alt


とりあえず終点まで
alt


一旦戻って
alt


登山口へ
alt


登山口のその先は崩落。
おぅ、久しぶり!
alt


というわけで、Uターン。
暑くなってアブがブンブン飛び始めたので、そろそろ撤収。
alt


見晴らしの良い場所が数か所ある良い林道でした!
alt


というわけで、2024年のペルセウス座流星群でした!
おしまい!


PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE PENTAX用
HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR
Posted at 2024/08/11 20:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

暑過ぎ(-_-;)

暑過ぎ(-_-;)










いや~・・・ほんまに暑すぎますな(;゚Д゚)
殺人的な暑さ・・・まだ7月、夏が始まったばかりだっちゅうのに。
この先どんな目に遭わされるんでしょうな^^;

とりあえず先週末にヒルに食われた箇所が痒くてたまらんですバイ^^;
コイツです↓
alt

雨の林道で一回車から降りただけなのに小指喰われるはズボンの中に
入って足喰われるはで散々でした^_^;
鈴鹿の山はヒルだらけっちゅうことを再認識しました(笑)

というわけで久しぶりに晴れ間が見えた今週は久しぶりに福井へひとっ走り。
まずは道の駅で休憩。
alt

最近、マイブームとなっている麦とろ定食。
夏場は粘り気のある食べ物が良いですな!alt

食後はこちらへ。
ここは久しぶりですな。
alt

alt

忘れずにウォーミングアップ(^^♪ もう少し大きい岩が欲しかったな。
alt


水はとてもきれい!
alt

途中でキャンプしてた外国人に手を振って登山口へ向かいます。
alt

最奥の登山口。この先は行き止まりなので行ってもな~。
暑いので木陰で休憩していると、先ほどの外国人が手を振りながら進入していった。
alt

おっ!ヘビさん。けっこうデカいぞ!
alt

そして写真撮っていると、エンジンの唸り音が聞こえてきた。。。
ブォン、ブォ~~~~~ン、ブォンブォンブォンブォンブォンブォン!!
alt

こりゃ無茶して、どこかに落ちたか⁈それとも坂登れないのか⁈
何となくレスキューがいるんじゃねぇのって直感が働いたので
奥まで行ってみる。行く予定はなかったんですがね・・・

登山道を進んでみると・・・・

あ”~~~~やっぱりね。ハマっちゃってるわ・・・
(さすがに面白おかしく写真撮る訳にはいかないのでドラレコ画像で)
alt

写真じゃわかり辛いけど、前後とも完全に落ちてて横転寸前。
というわけで、兎にも角にもレスキュー。
牽引ロープでフロント側から引っ張る。
前後に錐揉みしながらなんとか脱出成功!

聞けば美濃加茂から来たブラジル人のご夫婦。
奥さんの誘導でハマったと旦那さんは言い訳してました(笑)
いつもは2台で来るけど、今日は1台だけなんだとか。
やはり1台で来たときは無理は禁物ですな^^;
alt

しばし談笑してお見送り。
気をつけて帰ってね!!
alt

写真で見ると大したことはないんだけど・・・結構な溝です。
そんなに狭い道じゃないんだけどハマるときはハマるんですな。
自分も横転の経験があるので改めて無理は禁物と言い聞かせました(笑)

とにかく、暗くなって途方に暮れる前にレスキューできてよかった!
今回も感ピューターが冴えてました(笑)
alt

良いことすると気分がいいですな(笑)
alt

alt


alt


暑いけど天気が良くて気持ちいい
alt


河原に降りて対岸へ・・・と思ったけど止めておきました(笑)
alt


というわけで、少しだけのんびりして帰路につきました!

おしまい!




PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited
HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited

Posted at 2024/07/21 23:07:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

梅雨の合間に。

梅雨の合間に。むぅ・・・いやぁ~しかし蒸し暑いですなぁ💦
昨日は呼吸もままならんような、いままでちょっと
経験したことないような蒸し暑さな気がしましたぞ💦💦

今朝は少し蒸し暑さが緩和されたように感じましたが・・・
今度は照り付ける太陽が^^;
水分をマメに摂らないと熱中症になりそう・・・

そんなすこぶる快晴の今日は久しぶりに林道。
今回はお初の林道。高速乗って一路白鳥へ。

舗装林道をしばらく走り、いざ目的の林道へ。
いきなり倒木ですが、大したことはありません。
ここからしばらくは舗装路なのに結構ガレた道が続きます。
が、まぁ問題なしです。
alt

太陽がまぶしいですな。
alt

舗装路をしばらく進み、未舗装区間へ。
林道は終始こんな感じ
狭い箇所、ガレた路面も何か所かありましたが、問題なく進めます。
alt

山アジサイ。そういえば林道手前の民家に真っ白な紫陽花が綺麗に咲いてたな。
alt

alt

alt

緑のトンネル。木陰は少し涼しい(^^)
alt

開けた場所は草が生い茂ってますな・・・
alt

おっ!なかなかの景色(^^)
alt

しかし天気が良いですな。景色もイイ!
alt


alt

あまりの暑さのせいか、アブはほとんど見かけなかった。
alt


alt

あ、暑いっす💦
alt

高度が高いだけあって、少し冷たい風が気持ちいいんですが。
陽射しがきつすぎますな。
alt

もう一つの林道。
こちらは景色がいいわ!
まぁ景色はいいんじゃが、なんせι(´Д`υ)アツィー
alt

alt


alt

大岩ゴロゴロ
alt


alt


alt


こんなの落ちてきたらひとたまりもないな(;'∀')
alt

デカッ(;゚Д゚)
alt

珍しくカッコーが鳴いてた!ここは自然が豊かでいい場所ですな。
alt


alt

期待した通り、結構長くて楽しめる林道でした!
alt

暑いけど気持ちいいですな!
alt


短い時間でしたが十分楽しめました!
というわけでおしまい!




PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited



Posted at 2024/07/07 23:19:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2024年06月16日 イイね!

梅雨入り前に!

梅雨入り前に!
梅雨入り前に駆け込み林道。
今年は空梅雨かと思いきやそろそろ
梅雨入りしそうてすね…

日曜は雨だと思ってたので出足が遅れて
しまいましたが、とりあえず昨年行った福井
の林道までひとっ走り。
alt

しかし、蒸し暑いですな💦
日陰でしばし休憩
ヤツが居そうな気配ムンムン
ジメジメしてて、何処にでもヤツが居そう(・・;)
あまりのんびりできません(・・;)
alt

川の近くは涼しい。
夏は水辺が一番ですな
alt

思いのほか天気が良くて気持ち良い!
でも、さすがに暑いわ💦
alt

木陰は涼しいんですがね。
alt

相変わらず眺めがいいねここ。
alt

洗い越し
alt

alt

alt

今回は時間がないので前回行かなかった支線を散策。
崖側はけっこう緩くてよそ見してると
落ちていきそう…気をつけねば。
alt

今しがた走ってきた林道
けっこう標高稼いだな。
alt


先程までの天気と打って変わって
今にも降り出しそう…
っていうか降ってきた。
山の天気はころころ変わりますな・・・
alt

もう少し続くと思いましたが、呆気なく終点。
alt

alt

ちゅ~わけで大雨になる前に急いで下山
alt

なんとか天気持ちましたな。
alt


ヤマアジサイ
alt



おまけ

金曜の夜、上石津で撮った天の川。
なんとも微妙ですな…
やはり夏の天の川は標高を稼がないと
カメラの熱でノイズまみれ(・_・;
現像ってちょ〜難しい(^^;;

う〜ん…SIGMAのレンズ欲しい…
Z6Ⅲも気になるぞ(笑)
alt

というわけでおしまい!




#pentaxk1mkii
#pentax_dfa28105
Posted at 2024/06/17 20:40:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

ランドベンちゃんです。ベタな名前ですみませんm(_ _)m 愛車ジムニーでゆる~い林道を徘徊とPENTAXの一眼で写真撮ってます。 どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーJB23Wフロント・リア足回り締め付けトルク 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 08:39:33
ジムニーJB23Wフロント・リア足回り締め付けトルク 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 08:39:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー10型ランドベンチャー ショウワガレージさんのコンプリートカー CLIM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation