仕事で客先の新車のトレーラー特装車2台に電装品の取り付けを頼まれて、ドリルでぐりぐり穴空けして取り付けました。このトレーラー新車2台で私のセブン9台分の価格だと思われます。
だけど自分の車に穴空けをするのをためらいます。駄菓子菓子アマゾンでポチッたものを取り付けなければwww
ナビ兼ドラレコ これは台座を加工するのが大変だったけど簡単
何かで見たクラッチペダルを踏みすぎない様に5mmのゴム板をつけて、クラッチワイヤーのおまじない。
crossworth先生のページに紹介されてた、クラッチワイヤーの調整と取り付け位置を少し右にずらして、これもおまじない。crossworth先生ありがとう。
ペダル上部ヒーターバルブの左側にキルスイッチの取り付け、この車本当に取り付けしずらいです。
アルミだから簡単に穴空けできるけど、なおさら慎重にやらないと、怖いですね。
車輌価格が高いのも見ていると当然かなとも思います。
さりげなく、アイバッハやビルシュタイン使ってるのもいいですね。
Posted at 2018/09/21 12:24:31 | |
トラックバック(0) | 日記