• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.DAMAの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2020年2月5日

エンジンルームからスパークプラグ交換してみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今まで一度も交換したことのないスパークプラグを交換します。
ただし、皆様おなじみのメンテナンスハッチを開けてではなく、エンジンルームから交換してみます。
うちのAZ-1はリヤタワーバーが装着されている為少し狭いです。

まず、プラグホールカバーのプラスネジを外していきます。
短めのプラスドライバーなどを使用するとやりやすいと思います。
両端のネジは目視できますが、中央の4本は目視できない為、手探り&指の感覚を研ぎ澄まして外していきます。
うちのAZ-1はすんなり緩んで外れましたが、ネジがなめてしまったら素直にメンテハッチから作業しましょう。

ネジが外れたらプラグホールカバーを外します。
少し浮かして、ホース類をかいくぐりながら車両右側(エンジンフロント側)に抜いていきます。

あとはプラグコードを抜いてプラグレンチでスパークプラグを外します。
ソケット型のプラグレンチをラチェットレンチを使い緩め、ある程度緩んだところでラチェットのみを外し、ソケットを指で回して外します。
これも手探りなのでプラグコードを抜くときに、ある程度の位置関係を覚えておくとよいでしょう。



2
外したスパークプラグです。
イリジウムプラグが付いていましたか、電極がだいぶ摩耗していました。
3
使用するのは、DENSO IRIDIUM TOUGH VXU22です。


あとは外した逆の順番で組み付けしていきます。
ほぼ手探りでの作業なので、あまりオススメできませんが、慣れてしまえば30〜40分ぐらいで作業できると思います。
ホース類を外さずに作業しますので、余計なリスクもないかと思います。

ある程度の整備知識、熟練度が必要となりますので、作業する際は自己責任にてお願いいたします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのユニット その3

難易度:

プラグ&オイル交換

難易度:

ドアインナーハンドル交換(113419km)

難易度:

リアキャリパーOH

難易度: ★★

ディストリビューター交換

難易度:

やっちまったい(笑)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「A30 2days 無事終了。楽しかった〜。
帰路に着きます。」
何シテル?   10/09 15:58
アラフォー、会社員のY.DAMAと申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 22:40:58
タービンオイルドレーンジョイント,ガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 13:19:56
ま〜だ大丈夫&見栄えよく〜✌ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 19:00:58

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ツレから長期不動、土に還る寸前のAZ-1をタダ同然で譲り受け、コツコツ直してます。 沢山 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation