• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月03日

810ブルとあいつ

810ブルとあいつ スンマセン、今回も旬なネタと言う事でローカルネタでお許しを m(_ _)m

実は私、1988年の新創刊号以来「ノスタルジックヒーロー」という旧車雑誌を何と22年間ずっと買い続けているんですが、内容がだいぶ前から旧車の大堂のクルマばかり登場し、かなりマンネリ化してましたので、いつも今回は買うの辞めようと思っていたのですが、もつい惰性で買っちゃうんですよねぇ。

今回も大体そんな感じでしたが、私の旧車仲間が2ページに渡って堂々と紹介されてたのと、この画像の超ミントコンディションのダットサンブルーバード・セダン1800SSS 810型しかもワンオーナー車が紹介されてたので、迷わず買いました。

オーナー氏の愛情がひしひしと感じられる個体でいい物見せていただきましたねぇ!

ただちょっと気になったのが代替え前に乗ってたのが、73年式サニーエクセレント1400だったそうでして(汗)、この810ブルを購入した77年までのわずか4年間しか乗ってません。
この年式だと110か210か分かりませんが、長〜く愛せる味わい深いクルマなんですがねぇ (笑

因みにみんカラお休み中のお友達に冷やかしメールしてみると、何と数時間後に電話があり、本屋に行って買って来たとの事 (笑
「SSS-Eじゃないのが残念だ!」といいつつ大変満足気でやはりキライじゃないね (爆
ブログ一覧 | ブルーバード 610・810 | 日記
Posted at 2010/03/04 00:03:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

ガナドール スーパーミラー高騰!
銀鬼7さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2010年3月4日 0:08
こんばんは(^-^*)/
810ブルーバードとは渋いですね!
今やなかなか見ない希少車、これからも大切にしてほしいですね(^^)
因みに私はアメ車みたいな後期G6が好きです!
コメントへの返答
2010年3月4日 23:52
こんばんは。

810ブルは3年半位しか作られず、しかもその後の910ブルが大ヒットしたせいでもはや世間から忘れられた感がありますよね?
でもこのオーナー氏はそんな世間の風潮も何のそのといった感じで愛情こめて大切に所有されていてクルマとの接し方がとても素敵だと思いました。

>後期G6
810&811シリーズで一番ゴージャスなタイプですね。
私はやはり従兄が乗ってた前期2ドアHTのSSS-ESかな?
2010年3月4日 0:15
僕もブルなら810のG6 もしくは610… ローレルなら231メダリストと筋金入りフェンタイ(汗)ですので810はとっても大好きです!笑
コメントへの返答
2010年3月4日 23:56
こんばんは。

私も歴代ブルの中では610&810が断然好きです♪
ローレルはC231もカッコイイですが、C130セダンが一番好きですね。

これらのクルマに共通する点はシャコタンが似合う事っすね (笑
2010年3月4日 0:16
前期型は、特に希少ですからね~。

個人的には、好きな車ですね。
コメントへの返答
2010年3月5日 0:03
こんばんは。

西部警察パート3の静岡ロケでシルバーの332セドセダン(実は同型同色の車種を友達が乗ってます)とカーチェイスして大破したブルメタの前期810ブルセダン、程度良さげで痛ましかったですね (泣

角目の811ブルは数年前旧車イベントで見ましたが前期はしばらく見てないです。

ホント、希少ですよねぇ?
2010年3月4日 0:27
こんばんは。

私も読みました。
こんなに綺麗な810ブルが現存するとは!
オーナーさんの想いが伝わってくるようです。
この頃の日産車だと、スタンザマキシマGT-Eとか乗ってらっしゃる方いないですかね?
親父が仕事で乗っていて、クセのない操縦感覚、インパネの造り等は910ブルより良かったと言ってたのを思い出します。

コメントへの返答
2010年3月7日 9:52
おはようございます。

ご覧なりましたか!
私もこの810オーナー氏のように今ある愛車を長く大切に所有していきたいですね。

スタンザ・マキシマは去年幸手のイベントに極上車が現れたそうで友達が写メ送ってくれました。
お父様には910ブルよりスタンザとの相性が良かったようですね。
そういえば今回のノスヒロ誌にスタンザ・マキシマが別々のショップから2台売りに出てまして、1台は78万、もう一台は大変リーズナブルな17.5万でしたよ♪
2010年3月4日 0:46
専門学校のときにこの2Drに乗ってた友人がいました。                                                                助手席シートのコンソール側にシートを倒すレバーがあって女を〇し〇す時に非常に便利だと言ってました(懐)                                                                   その機構があったのでその車買ったらしい(爆)
コメントへの返答
2010年3月7日 10:12
おはようございます。

専門学校のときのお友達、810の2ドアHTを選んだ理由が爆笑ですね (^ ^;

従兄が乗ってて何度か乗せてもらったことがあったのですが、その機構は気付きませんでしたよ。
2010年3月4日 0:49
タグにもありますが810ブルといえば個人的に『大追跡』を連想しちゃいます♪
まして前期丸目&ホワイトなら尚更…(笑)

しかしこの次の代・910型が大ヒットしてしまった事で810の影が薄くなってしまったのは残念ですよねぇ(>_<)
コメントへの返答
2010年3月7日 11:19
こんにちは。
大追跡→加山雄三→CMキャラクターと日産は特捜最前線→二谷英明→CMキャラクターと同じように知名度、認知度の相乗効果を狙ってたのでしょうか?

810はそこそこ売れてた割には人気が今ひとつ&3年半という短いライフサイクルだったのもありましたし、おっしゃる通りトドメは910ブルの大ヒットで世間では忘却の彼方に追いやられてしまいましたね (泣
2010年3月4日 0:50
毎度です♪

810かぁ…
自分的にはタクシーのイメージが強いなぁ…
最近見ないけど、ワンオーナーというのが素晴らしいですねぇ…

ワンオーナーで思い出しましたが、我が家の近所に510(1600SSS前期型!)の親子二代オーナー車が生息してます…(驚)
機会があったら一緒にプチオフしたいですねぇ~♪
コメントへの返答
2010年3月9日 8:48
毎度でございます♪

810タクシーは私も幼少期仙台市内で数多く見た記憶がありますね。
410系や510といった他のブルにくらべて810系は全く残ってないので、このような極上ワンオーナー車が残ってる事は本当に奇跡ですね♪

それにしても県内に510前期型の親子二代オーナー車が現存してるとは驚きです!
私の会社の近くにはショートノーズ箱スカおばあさんワンオーナー車が生息しています♪
2010年3月4日 0:53
懐かしいですね。この型のブルは、従兄弟がGL‐L?に乗ってましたよ。G6もロングノ―ズなんで好きです。プロフのエクセレントのGLに親父が乗ってました。
コメントへの返答
2010年3月7日 11:41
こんにちは。

masa@さんの回りの皆さんは日産愛好家が多くいらしたのですね♪
私の回りは従兄が810SSS-ES、別の従兄がB210サニー1200GLに乗ってた位でした。

G6、前期も後期もアメリカンな雰囲気がいいですね♪
2010年3月4日 1:04
いや、やはりここは頑なにセダンGL押しで…(爆)


73年式サニーエクセレント…なかなか微妙なところですが、普通に考えると210でしょうね~(汗)
4年乗られて、その後810に…って素敵じゃないですか!普通の人なら、どっちのクルマも思い浮かべることが出来ない可能性大ですし^^;


ノスヒロはまだ立ち読みしてないので、明日でも本屋さん行ってきます!


ていうか、来月の仙台オフ、かなり楽しみにしております~♪
早く日程を確定しなくちゃですな…(汗)
コメントへの返答
2010年3月7日 12:06
こんにちは。

セダンGL派の私でもブルーバードに限っては2ドアのSSS系に惹かれるものがありまして、やはり従兄が510クーペSSS、610HTSSS-E、810HTSSS-ESに乗ってた影響大なんですよ (汗

>73年式サニーエクセレント
そうですねぇ、今残ってる210エクセレントも殆ど73年式ですし、110の可能性は少ないかも?ですね。
この810ブルのオーナー氏、エクセレントと810ブルを選ぶなんて、私と好みが一致してまして確かに素敵です!

ノスヒロは読まれたでしょうか?

仙台プチオフ、いよいよ来月ですねぇ!
大変楽しみにしてたせいか先日夢にギンさんはじめ皆さん出てきました (笑

日程は無理なく組んでいただいてぜひ泊まっていって下さいね♪
2010年3月4日 20:00
ガキの頃はよく見かけたような・・・(^^ゞ

オイラにも維持する知識と技量があれば欲しいなぁ

ブタケツとかサメブルとか(爆)

コメントへの返答
2010年3月7日 12:12
こんにちは。

>ガキの頃よく見かけたような
それは間違いなくタクシーでしょう! (爆

ホンダ党のタカキチさんも旧車は日産がお好みなんですねぇ (笑
ブタケツもサメブルも勿論いいですが、サニーもいいっすよ (爆
2010年3月4日 20:08
810! 今になって何ともカッコイイ車ですよね^^
Gooで検索しても出てこず・・・
510は多いですが、何故か後期マスクはなし・・・

ヤフオクにはありましたね~、書類なし部品取り!
VANは58万円、でもやっぱりセダンがいいですねぇ^^
コメントへの返答
2010年3月7日 12:25
こんにちは。

810は私も歴代ブルーバードの中では610の次にカッコイイクルマだと思ってます (笑

ヤフオクにありましたか! (驚
書無し部品取りは残念ですね(泣
バンは結構なお値段ですねぇ。実はバンのスタイルも結構好きです♪
2010年3月4日 22:32
確かにノスヒロもマンネリ化が避けられないのかもしれませんね~。だって旧車は車種が増えることはありませんから(当たり前!)

しかしヤッパリ810はカッコいいなあ~。こうやって雑誌に取り上げられると値段が上がったりするので、手放しに喜べませんが・・・(除・N10)

そして4月は・・・ムフフな遠征ですね♪ なんだかデルタでも行けそうな気もしますが、やはりN10の方が味わい深いですかね?
コメントへの返答
2010年3月7日 12:51
こんにちは。

ノスヒロにマイナー旧車の特集ばかりを望んでもそれで発行部数が稼げるとは言い難いですからねぇ。
私も頑張ってブログUPしたコンソルテEP30型が思ったよりPV&コメントが稼げなかったので実感しました。

旧車イベントでよくある参加車両の人気投票なんかでも箱スカGT-R、S30Z、トヨタ2000GTがガッチリ上位を占めてますし。
やはりマイナー車はマイナーなところで丁度いいんでしょうね (爆

そういえばふなさんも810好きでしたね (笑
旧車の値段は人気、不人気に関わらずなんかどんどん上がってる気がしますが (汗

>4月の遠征
ギンさんのコメントへの返答でもお答えした通り皆さん夢で登場しまして (笑) 、ギンさんは210、kotaroさんはGL号、ふなさんはN10で我が実家に集結した夢でした (爆

とても楽しみにしてますよ♪ 
2010年3月4日 22:48
これは加山雄三がヘビーデューティーカーとかいってCMしてましたっけねぇ~。
この型はラリーに出てなかったので良く覚えてませんm(_ _)m
コメントへの返答
2010年3月7日 12:57
こんにちは。

そうです、加山雄三がヘビーデューティーカーでCMやってまして、小学校低学年だった私もよく覚えてまして、ユーチューブでUPされたて画像を何度も見入ってしまってます (笑

810に乗ってた従兄も510と610ではラリーに参戦してましたが、810ではオフィシャルにまわったと言ってました。
2010年3月4日 23:12
810は近所のタバコ屋がシルバーの4枚に乗っていましたよ。
あとは加山雄三かな?(笑)

ノスヒロ、私も創刊号以外は全部買っていますが確かに最近はマンネリ。
惰性で買っているのは同じかもしれないです。
でも、つい草ヒロに惹かれて買ってしまいます・・・
コメントへの返答
2010年3月7日 13:39
こんにちは。

身近なところに810ブルがあったんですね。
やはり加山雄三は外せないですね♪

をどじじょさんも長くノスヒロ愛読されてたんですよね?
マンネリ化は私はずっと前から続いてるような気がしますが、ワンオーナー車や商業車、軽自動車をひとつのコーナーとして連載して工夫してる点は評価したいと思いますし、買い続けてる理由のひとつですね。

>草ヒロ
をどじじょさんの投稿、楽しみにしてます♪

2010年3月5日 0:49
こんばんは♪

810ブルですか~ 昔の我が家の車でした!
前期(810)1.6L GL-L→後期(811)1.8GFと父親が乗り継いでたので、ものすごく印象に残ってます。
その影響か、日産好き、ブル好きになりましたね(笑)

810のサイズは決して大きくないのですが、なぜか歴代ブルの中では610と並んで、大きく偉そうに見えました。
コメントへの返答
2010年3月7日 13:50
こんにちは。

何とお父様は810系ブルを2台も乗り継がれたのですねえ! (驚
810が日産好き、ブル好きとなったのは私も一緒です♪

810や610ブルが大きく偉そうに見えたのは510のクラスにバイオレットを設定して上級化を計ったからでしょうね?


プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation