• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月29日

もしも最初のクルマに乗り続けてたとしたら・・・?

私が最初に買った昭和57年式スカイライン2000RS(DR30)



結局9ヶ月しか乗らなかったのですが、乗り換えた理由は「他のクルマが欲しくなったから」だったんです。
一番欲しかったB310サニーがやっぱり諦め切れなくて、休みの度に310探しをしているうちに同じDR30でも後期型鉄仮面のインタークーラーターボCを発見して、2代目サバンナRX-7GT-X後期型(FC3S)に乗ってたマブダチに張り合っての買い替え劇だったんです・・・。

もし今も最初の愛車に乗り続けていたら今頃どうだったか想像してみようと思います。

購入時はたしか10万km目前だったかと思います。
オルタネーターパンクでリビルド品に交換、クラッチレリーズのカラーが折れて交換ついでにクラッチもオーバーホール、あと雨の日左折時にアクセル踏み過ぎてケツが流れて左前後をブツけ、友達に手伝ってもらって素人補修をやりました。



その後は何も手を加えずに手放したのですが、あのまま乗り続けてたとしたらパワステレスでもの凄くハンドルが重かったので、当時解体屋にも沢山R30はありましたからパワステAssyを中古品を手に入れて取付けたと思います。
あとアイドリング時にタイミングチェーンから異音もしてたので、チェーン&テンショナーも交換、あとはオーバーホールも1回くらいはやらないといけなかったでしょうね。

お約束のフードレッジ左右とトランクのスペアタイヤ部に錆び穴が開いてましたので、素人補修した左前後も合わせてボディレストアは必要だったでしょう。
当時は15インチアルミに195-60R15のタイヤにしてましたが、今だったら純正14インチアルミ(最初期型でしたから)に戻していた事でしょう。
でもNAの快音を楽しむべくタコ足+マフラーは入れたいところですねぇ。
あと新車時の宮57ナンバーが付いてたのでこれはちょっとした自慢になってたかもしれませんね。








ブログ一覧 | 過去の愛車 | 日記
Posted at 2011/12/29 12:47:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

テレビを更改
どんみみさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年12月29日 14:11
あのDR30を9ヶ月で手放すとは、今考えると勿体かなったかもしれませんね(^^;
でも欲しいクルマが出てきたのですから仕方ありません。

最近、日産ギャラリーで白いDR30(鉄仮面ターボC)が展示されているので見てきました。
そんなこともあって私の中ではタイムリーなブログでした(笑)


コメントへの返答
2012年1月5日 23:12
年を越えての返信で申し訳ございません。
今年もよろしくお願いします。

DR30は結局2台乗り継ぎましたが、当時の自分にとってはちょっと大きくて持て余し気味だったんですよねぇ (> <)
乗った期間が短かっただけにもしずっと乗り続けていたらとちょっと想像してしまいました。

法被さんのブログ拝見しましたが、フルノーマルの鉄仮面ターボCいいですね!
あれのRS-Xはとても豪華でブロンズガラスや運転席シートにランバーサポートが付いてオートクルーズ(ASCD)までありました。
スカイラインって箱スカからR31まではスポーティさとゴージャスさのバランスが実に上手く取れてたと思いますね。
2011年12月29日 15:40
色々乗って見ないと、欲しい車なんてわからないよね。

おいらなんてC53ミラージュ、C73ランサー、SJ30ジムニー、BG8Zファミリア、JZZ30ソアラ、FC3S、JCESEユーノスコスモタイプSなどたくさん乗って、今のJC3SEユーノスコスモタイプEに行き着いた気がします。

もちろん、まだまだいろんな車に乗りたいですよ。

ちなみに最短所有はJZZ30ソアラで、2ヶ月で売りました・・・笑

あまりにも優等生で面白くなかったな〜
コメントへの返答
2012年1月6日 10:00
年明けてからのコメ返で申し訳ない m(_ _)m
今年もよろしくね。

年末の中学時代の同級生の飲み会楽しかったね♪
あの話題と中学時代の話をとてもブログアップしたかったけど、暴走しそうでやめました (爆

あなたも色んなクルマを乗り継いできたんだね。
以外にもSJ30ジムニーに乗ってたのは以外でした!

俺はそろそろ乗りたいクルマは打ち止め気味だけど、前にブログアップしたFRのミニカ・エコノとPF60ジェミニZZ/Rセダン、レオーネ4WDハードトップRXなんかはいいなぁと思います (^ ^
2011年12月29日 18:00
こんにちは

もしDRにお乗りになっていたらお互い来年、三十路車でしたね(^^)

俺の場合は最初のクルマが新車で買ったこの63で、こいつ以外のクルマが8台変わりました。

何故か常に複数所有で一番多い時は4台ありましたよ(笑)

コメントへの返答
2012年1月6日 10:30
こんにちは。年明けのコメントの返信になってしまい申し訳ございません。
今年もよろしくお願いします。

RX63さんのマーク2と私の乗ってたDR、同じ年式ですね!
先月発売の高速有鉛デラックス誌のワンオーナー車特集、RX63さんこそ大変ふさわしい方だと思いますが、もし次にまた同じ特集をしたら絶対お声がかかると思いますよ!

複数所有、私はナンバー付は3台でした。
2011年12月29日 18:55
あたしなんざ沢山乗り換えてるし、使用環境がひどいので長持ちしないし(ダートじゃねぇ)
綺麗にして古い車に乗られる人が羨ましいです。
コメントへの返答
2012年1月6日 10:44
年越えてからの返信で申し訳ございません。
今年もよろしくお願いします。

まいちゃれさんのような使用環境もクルマは持たなくても運転スキルが向上するので逆に羨ましいですよ (^ ^
2011年12月29日 20:34
早期代替えは・・・若気の至りでしょうね(笑)


首都高トライアル~(懐)

オイラも見ました♪



最近は年の功(?)なのか長く乗るのが良い様に思えてきました(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年1月6日 12:42
こんにちは!

早期代替え・・・私の場合、一番欲しかったB310サニーが最初のクルマでしたらもっと長く乗ってたでしょうね (> <)

RSのガンメタ・黒と言ったらやはり首都高トライアルでしょう!
でも私のは4ドアでしたが (苦笑

2011年12月30日 9:37
懐かしいねぇ…三枚グリルのRS(^^)

20数年前、勤務先のS先輩が同じ色の2ドアに乗っててたまに借りて乗ってたけど、クラッチの重さと加速の気持ち良さが今でも鮮明に思い出します

ちなみにホイールはBR(RSワタナベもどき)履いてたよ(^^)

自分も今もスバル360を所有してたらなぁ…とかマーチターボを残しとけば良かったなぁ…とかたまに思うけど、やはり自分で手を加えて乗る愉しみがあるクルマが最高だと思うんですよねぇ…

コメントへの返答
2012年1月6日 12:51
年越してからの返信ですみません m(_ _)m
今年もよろしくお願いします。

鉄仮面もいいですが、三枚グリルの前期4ドアはRSシリーズで一番好きです♪
R30は旧車イベントでこそよく見掛けますけど、普段はすっかり見掛けなくなりましたね。
昔は16インチにインチアップさせたRS-8履かせて適度にローダウンさせた姿がカッコイイと思ってましたが、今は完全フルノーマルの姿に萌えます!

私も何も手を加えられないクルマよりも自分で手を加えて乗る愉しみがあるクルマが最高だと思っております♪
2011年12月30日 21:43
こんばんは。

DR30良いですよね!
NAのほうがターボに比べればパワーはないですが、乗る楽しみがありそうです。
昔読んだ本にもそんなような事が書いてありました。

私は初めての愛車がまだ手元にあるので、2台目のマーチがまだあったら・・と想像してみました。
きっともう10万キロオーバー、きっと車高も落としてマフラーも換えていたかも知れないです。
もしかしたらオールペンも・・・
きっと奥さんの車になっていたでしょうね。
コメントへの返答
2012年1月6日 13:08
こんにちは。

DR30、乗って面白かったのはターボCの方でしたが、今改めて乗ってみるとNAの方も味わい深いかもしれませんね。

をどじじょさんの2台目の愛車のマーチ、もし今も乗っていたらと想像するのってなかなか楽しいですよね? (^ ^
をどじじょさんの手にかかれば今もきっとかっこよく&調子良く走ってたでしょうね♪
2011年12月31日 5:28
こんにちは!

DRはワタシは3年だったかな?最後はエアフロ故障やA/Cトラブルで手放しましたが今思えば乗り続けたかったクルマの一つです。

70年代の気難しさを残したFJエンジンはバッチリ整備するとこの上ないサウンドを響かせてくれ数多く色んなクルマを経験した中でもノーマルでもこれほどサウンドに惚れたモデルはなかったような…

絶対パワーでは後続車には適いませんし初期型だったのでタクシー並の内装には悲しさがありましたが味わい深い車でした~。
コメントへの返答
2012年1月6日 14:45
こんにちは!
年を越えての返信になり申し訳ございません。
今年も何とぞよろしくお願いします m(_ _)m

Gureさんがお乗りだったDRも私のと同じ初期型だったんですね。
しょぼい内装はDRはデビュー当初PGC10やKPGC110等の再来との事で逆にスパルタンで気に入ってました!
でもOPでテクニクスのオーディオや空気清浄機が付いてましたけど (笑

FJの野太いサウンドは堪らなかったですね♪




プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation