• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月11日

素晴らしき人生、素晴らしきセドリック。New GLORIA is Glorious グロリア、なんと栄光に満ちたクルマだ。

愛車Y31セドリックの車検も殆ど手が掛からず無事に終えまして、毎日快調に走ってます。
VG20E、必要にして充分なパワーと重厚な回転フィール、それと適度にソフトな足廻りがもたらすゆったりした乗り味など街乗り主体の今の私にとっては一番相性の合うクルマだと車検から上がって手元に戻って来てから更に確信致しました!

Y31はまたしばらく手放すつもりは全くないものの一世代前のY30にここ数日かなり気になっているんですよね。
ワゴンのWY30に関しては時々発作的に欲しくなり(笑)、時々ブログでSGLリミテッド欲しい欲しいと言い続けていましたが(爆)、今回はセダンやハードトップで気になるグレードなどのお話をしてみましょう 。

まずセドグロに関しては低グレードセダンフェチである私が一番好きなY30(ワゴン、バン除く)は、前期グロリアセダン2000カスタムデラックスのコラムATなんですね!




やはり最低グレードであるスタンダードでしょう!とマニヤの方々には怒られそうですが(汗)、セドグロには6気筒エンジンの方が私的にはしっくりくるんですよねぇ。
ただし、シート地はスタンダードやデラックスのビニールレザーの方が廉価グレード感を高めてくれて好みです。
Y30だと6気筒の最低グレードがカスタムデラックスなんですよねぇ。
あとVGエンジンは個人的にはオートマとの組み合わせの方がしっくりきます。反対にRBですとマニュアルの方がしっくりくるんですけどね。
前期セダンはバンパーのメッキの鉄の部分とプラスチック部分の造り分けが絶妙で特に逆さ富士をモチーフにしたと言われるフロントグリルのグロリアのマッチングは(すんません、昨日kotaro110さんに教わったばかりのウンチクです 汗)ラージセダンとしては最高の落ち着いた佇まいを醸し出していると思います!

因みに後期グロリアセダン2000カスタムデラックスになると

ちょっと見劣りする気が致します m(_ _)m

ハードトップですと走りの前期グロリア2000ターボSが乙ですなぁ

このツートンカラーのブラウンMt系ツートン(カラーNO:394)、かの有名なジャックニクラウスバージョンと共に専用色の特別ご注文色です。いい色ですねぇ! ツートンカラーは80年代にはとても流行りましたし、実に似合っていると思います。
これに限ってはマニュアルとの組み合わせでフルノーマルの外観のままブーストアップとインタークーラー装着してインパルの足廻りに固めた上、友達のたんぼうさんが最近買ったランティスにちょっとちょっかいかけてみたい気もしますね (笑

あとこれのNAバージョンともいうべきカスタムSは大いに気になる存在!

フロントフェンダーにSエンブレムが付き、スポーティーグレードを強調していると思いきや、ホイールは鉄チン+ホイールキャップ、パワーウィンドゥもカセットデッキも無く、時計も液晶デジタルから針の時計になるなどスポーティではなく単なるスッピングレードだったのかもしれませんね (爆


珍グレードばかり紹介してしまいましたが、豪華グレードであるブロアム系や


売れ筋だったSGL系やエクセレンスにグランデージ


はたまたディーゼル(特にRD28はトルクフルでいいエンジンでした)

などなどバリエーション豊富だったY30は調べれば調べる程様々な魅力にハマりますね!

ゆったりした乗り味を好む、まさに今の私にとってはうってつけのクルマかもしれません。









ブログ一覧 | セドリック | 日記
Posted at 2012/09/11 00:37:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

注意喚起として
コーコダディさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2012年9月11日 6:12
実に渋いチョイスですね~。でも、よ~く分かります!! とくに「カスタム」 は、初代から連綿と継続されてきたグレード名ですもんね~。

ガキの頃はエロランプやTVチューナーやらの付いた上級グレードしか目もくれなかったのですが(笑)、今はこういうグレードの良さも分かるようになりました。
コメントへの返答
2012年9月11日 19:29
こんばんは。
なかなか王道には行けないタチでして (汗

「カスタム」、そうですねぇ初代から登場し、「カスタム6」「カスタム・デラックス」そしてここで紹介致しました「カスタムS」などなど形を変えどもY31まで継続されてきましたよねぇ!
そういえば私の愛車も「スーパーカスタム」でした。

元オーナーのmeganet様がおっしゃる通りトラブルの多いクルマだという事はある事情で結構関わってましたのでよく存じておりますが、そのネガを差し引いてもあのゆったりした乗り味は今の私にはとても惹かれるものがありますねぇ。

エロランプ、あれは私もY30の中では大好きな装備のひとつです♪
2012年9月11日 6:39
はじめましてです。Y30はエンジンは変わったけどスタイルはあまり変えなかったので結果的にY31までの過渡期のモデルになってしまいましたね。でも後期型はクラウンを意識したビックマイナーチェンジをしてジェットターボ、スーパーソニックサスペンション、電格ミラーなどが新しく採用されましたね。私は特捜最前線や西部警察などに出ていたスッピングレード ターボSGLが良かったです後期型は5ナンバー車もカラードバンパーですね
コメントへの返答
2012年9月12日 23:11
こんばんは、初めまして。
コメントどうもありがとうございます。
Y30、おっしゃる通りパッと見は好評だった430のイメージを色濃く残してましたからね。
エンジンやフロントサスなど新しくなった部分もありましたが、旧き良きセドグロの集大成のモデルだったと思います。
マイナーチェンジでは随分と新機構を取り入れましたよね。
今残っているY30の大半が後期型なのでかなり好評で売れたんだと思います。
ターボSGL、良いですね♪
2012年9月11日 17:26
是非ターボSを買ってちょっかい出しておくんなまし・・・笑

この頃の日産はいいですね~

技術の日産!に加えて、エロさの日産でもあります。笑

この頃のマツダの場合、あほか?マツダ・・・ですからね~
コメントへの返答
2012年9月16日 20:59
まいどっす♪

もしもターボSを買うとしたらとちょっとシュミレーションをしてみると・・・
タマ数が殆どなく、やっとこさヤフオクかハチマルヒーローか何かの個人売買で購入するもオルタネーター、燃料ポンプご臨終、パワステオイル漏れなどなど修理に追われ、挙げ句の果てにアフターパーツは全て製廃ととてもじゃないけどランティスには敵いそうもありません (泣

ランティスにはやはりプリメーラ(HP10)を持って来ないと太刀打ち出来ないかな (笑

Y30が登場した頃のマツダ、俺はHBコスモのロータリーターボにいたく感激したし、アランドロンカペラ(初代FF)はFFの中では最高の部類の走りをするクルマだと思ってたよ。

そう考えると80年代のクルマって魅力的なクルマが多かったよね♪

2012年9月11日 19:30
こんばんは。

Y30前期のカスタムSは、大都会パート12さんの仰る通りHTの単なるスッピングレードだと思いますよ。PSとタコメーターの有無を除けばセダンのカスタムデラックスとほぼ同装備ですから。
さらにカスタムSは、まさかの5速MTのみでAT車設定無しという高級車らしからぬ設定です・・・。(汗

ちなみに、430のカスタムSはアルミホイールは標準だったです。

Y30はトラブルさえなければ、「もう一度乗ってみたい」そう思える魅力のあるクルマです。。。
コメントへの返答
2012年9月18日 0:30
こんばんは。

Y30前期のカスタムS、やはりスッピングレードのようですね?
タコメーターが付いてしかも5速MTのみの設定、本当はターボSが欲しいんだけど予算がちょっと足りない若者向けのエントリーモデルと言ったところでしょうか?

430のカスタムSは更にアルミホイールまで装着されていたんですね(驚
430は私はあまり詳しくないので、現役でY30ターボブロアムを所有し、セドグロに詳しいみん友kotaro110さんに聞いたところ、電圧計も装備されてるそうですね。430はいかにカスタムSに力入れていたのかを垣間見た思いでした (笑

ねこやⅡさんのブログを改めて見させていただきましたが、Y30の変換を詳しく紹介されてましてとても感激いたしました!
私も最初期のグロリアのカタログを持ってまして、3000にブロアムしかなく、しかもアルミまで付いてなくてなんかショボイなぁと思ってたらVIPはデビューから約半年後、V30ターボの登場はさらにその半年後とDR30スカイラインのごとく後だし後だしで登場させていたんですね (汗
ねこやⅡさんのブログの紹介で実は初めて知りました (汗

Y30、実は若い頃色々と携わってねこやⅡさんがおっしゃってたトラブルもなるほどなぁと思っておりました。
私も密かにY31とエクセレントから趣味と実益を兼ねてトラブりそうな所を全て変えた上でY30へ乗り換えたい思いもチラホラとあります。そのぐらい強く魅力を感じますねぇ!

2012年9月11日 23:02
マニュアルの設定があるのが驚きですね。
このくらいの年式だとすでにATオンリーかと思いきや・・
Y30も奥が深いんですね。
セダンなんかは最近まで見たような気がしていましたが、もう30年くらい経つんですね。

やっぱりベンコラが良いです。
でも出来ればMTが良いです(笑)
クルー買う時にもしもベンコラ5速があったら絶対それにしてましたから!
コメントへの返答
2012年9月18日 0:52
こんばんは。
オートマオンリーになったのはY32からですね。
Y30はバリエーションが多く、しかもセドリックとグロリアで1部グレード名が異なるし、途中追加グレードも数多くありますし、知れば知る程魅力にハマります (笑

をどじじょさんの好きそうなグレードだとCA20搭載のセダン・デラックスになりますね。
これだとベンコラ5速がございます♪

あとハードトップにもオートマながらベンチシートの設定があったのが圧巻です!
2012年9月12日 20:25
こんばんは!おじゃまします!

Y30ですが、ハードトップにセダンにバンにワゴンにグレードも星の数ほどと奥が深いというかほぼ泥沼…。

上級グレードを下級グレードにしたりその逆もあったり、グリルやテールを変えたりと自分のようなトーシロにはわけがわかりませんです(汗)。

でもY30って生き残ってるクルマが多い気がしてます。
好きな人が多いんでしょうね。
コメントへの返答
2012年9月18日 1:01
こんばんは、ようこそいらっしゃいました!

Y30、このテーマでブログアップしようと思ったきっかけはdemyさんのブログで紹介されてました秋田での売り物の後期セダンSGLがきっかけでした (笑

あれかなり良さげですね♪

あのSGLもそうですが、何気にY30って生き残っていますよね? (特に後期)

私の家の近所にもシルバーのハードトップの後期(けっこう奇麗)と白のハードトップV30VIP(多分ターボ)前期の超極上当時ナンバーがいます。

あの直線フォルムは魅了されますね♪
2012年9月12日 20:38
おばんです。

Y30のHTなのに手動ウインドーなのが個人的にはツボですわwwwww

このギャップは最高です!

実際にこのグレード購入をした方っていらっしゃったのですかねぇ?
コメントへの返答
2012年9月19日 21:21
こんばんは。

カスタムS、これはまさにセドグロHTらしからぬグレードですよね?

勿論実際購入された方はいらっしゃいまして、半年程前にヤフオクで出品されてたそうですよ。
2012年9月16日 21:25
連投すいません・・・

HP10オーテックでお願いします。笑

高圧縮でパワーを繰り出したSR20は最高のユニットですね。


それならランティスと張り合えるかも・・・笑

おいらのランティスは集合管も導入してるので、かなりパワーUPしてますよ・・・ほれほれ、買ってしまえ・・・笑
コメントへの返答
2012年9月19日 21:28
いやいや、連投大歓迎。なんぼでもお願いします (笑

HP10、多分わかると思うけどランティスの宣伝でランティス派かプリメーラ(勿論P10)派か?っていうのがあったのを思い出したからなんだ。

あれは走りのいい快速セダンだったけど、今の俺は足の固いのに乗ると疲れてわがんねぇんすよ (爆

ランティスと張り合わなくていいからHP10よりもY30の方が欲しいというかもう15年前位にグロリアV30ターボVIP買って密かに保管してあるんだけどね。





1/24スケールだけどさ・・・(汗
2012年12月24日 18:14
こんばんわわーい(嬉しい顔)初めまして手(パー)Y30一番厄介なのが 後期VIP そして前期VIP それ以外なら なんとかなりますよウィンクまだまだ部品ありますしね車(セダン)ダッシュ(走り出すさま) 後期のVIPは強者なら どうぞですね冷や汗なかなか手強いですよ。その分喜びも ひとしおですぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2012年12月24日 22:03
こんばんは、コメントありがとうございます。

日産の色々付いているのはどれもハイリスキーですからねぇ (汗

それを見越してと低グレードフェチなのもあって今の愛車のY31を買ったんですけどね (^ ^;

5枠好きでも伸びやかな3ナンバー車は憧れです♪ 

プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation