• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月15日

今ではなかなか見られない解体車段積み写真

昨日は各地で大変な大雪でしたね。
特に3連休明けの今朝の通勤は大変だったと思います。
せめて帰りは普段通りだといいですね。

私の住む所は東北にしては雪が少ない地域なだけにたまに降られますと余計に大変に感じます。
それを普段からこなすpt11御大やdemyさんはホント偉大ですよねぇ。

さて、本日は最近では見られなくなった段積み解体車風景をUP致します。
いずれも2001年頃山形県内にて撮影したものですが、今ではどれも撤去されてる模様です。

まずこちらから

ブルU、カリーナT40系、100系コロナ、初代ランサーなどなど私の大好きな70年代車オンパレードです!
特にブルUハードトップSSSはたとえ解体でもまともな形で残っているのをこの時久々に見たので大興奮でした!
あとエクセレントもありますね(笑)。まさかこの時は2年後にエクセレントに乗るなんて夢にも思っていませんでした。

その2

別なヤードですが、こちらも70年代車が多いです。
初代ギャランΣが2台ありますが、需要があったんでしょうかいずれもテールランプ欠品です。
端の方に見えるBDファミリア・サルーンがやけに新しく見えますね。

その3

こちらも別ヤード。
さすがに4段積みの一番下はかなりの重さで左から3番目の一番下のB210サニーバンは激しく潰れています。
ファミリアAPやマツダE車、キャリイL40、初代チェリーE10バンなどこちらも希少車揃いですね。

その4

その3と同ヤードと別角度。
ホンダ1300・77、810ブルHT、カペラ・ロータリーセダンなどこちらも希少車揃いです!

最後は

こちらも同ヤード別角度。
こちらは多くが80年代車ですね。撮影時には何気なく撮ったものでしたが、HBコスモやAL20コルサ、N12パルサー、K10マーチ最初期型、BDファミリア、E3ギャランVZなどなど今となっては希少なクルマばかりですね。時の流れを感じます。

あとは不定期で単体で撮った草ヒロ&解体車をUPして行きます。

1/16 追記
1日で何とイイねが100オーバー! イイね付けていただいた皆さん、コメント下さった皆さん、誠にありがとうございます。
ブログ一覧 | 草ヒロ | 日記
Posted at 2013/01/15 11:23:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2013年1月15日 12:43
おお~懐かしい風景再びですねぇ…

自分が以前UPしたステップバンの廃車体があった街道沿いの解体屋さんも今は綺麗な?リサイクル工場と化して廃車体が積み重ねてあった頃の面影がなくなりました…

20数年前、某雑誌で紹介されてた埼玉の解体屋さんに出向いて許可をもらって自分でよじ登ってパーツ剥ぎ取りしてましたねぇ…
今思うとかなり危険な行為ですが…(^^;)
夏場は蚊に刺されまくりでしたww
コメントへの返答
2013年1月15日 18:02
どれも10年以上前の写真です。

これらはリサイクル法施行以前でしたので、今の解体屋とは随分見た目が違いますよね?

私もB310サニーやSJ30ジムニーに乗っていた頃はYASU♪さんと同じように解体屋さんにはよく行って部品外して買ったものでした。
私は危険な目にはあった事はありませんでしたが、師匠は3段重ねの一番上のクルマから物を外した際に落下したそうですが、落ちた所が田んぼだったので無傷だったそうです (汗
2013年1月15日 18:42
本間に懐かしいですね。

この頃は「おっちゃん見せてよ~」って勝手に入って欲しいパーツをもぎ取ってまとめて値段交渉してたな。
グラグラする車によじ登って・・・。
良い時代でしたね。

今はコンピューター管理らしいですね。
コメントへの返答
2013年1月16日 22:14
こんばんは。

私も解体屋さんに直接行かなくなってもう7〜8年位になりますので懐かしく感じます。

グラグラするクルマによじ登る時もボンネットやトランクは商品になるのでそれを踏まないようにしてましたねぇ・・。

そうですね、今はコンピューター管理ですね。
去年嫁のワゴンRの右リヤドアロックを買う際利用しました。
2013年1月15日 19:36
うわぁー、、懐かしいっっー

ほんと、学生時代は、お世話になりました、、

それが、今では、ネットでプチですものねー
コメントへの返答
2013年1月16日 22:28
こんばんは。

この光景、このクルマ達、懐かしい光景ですよね?

今はネットでプチですね。
2013年1月15日 20:01
このような光景は普通にありましたね~♪

今は面倒くさいリサイクル法があって・・・(^^ゞ


オイラも幼少のころはこの光景は見飽きなかったです(`・ω・´)
コメントへの返答
2013年1月16日 22:32
こんばんは。

リサイクル法が施行されて解体屋はガラリと変わりましたね。

幼少の頃は道路沿いにもこのような光景があって私もわくわくしたものでした♪
2013年1月15日 22:40
こんばんは。

うわ~、ヨダレだらだらもんの風景ですね!
ちょっと前は千葉の田舎道走ればこんな光景ゴロゴロあったのに・・
昔、新潟の三条市で見た解体屋もこんな風に70年代車オンパレードでしたね。
しかも鉄工所で出る金屑みたいなものに埋もれていました。
そこに210が会った気がしたんですがね~・・もう無いだろうな。

一番下の写真のコスモの下敷きになっているのってミニカエコノですよね?

次回の写真も楽しみにしております!
コメントへの返答
2013年1月16日 22:43
こんばんは。

2001年当時でもここまで年期の入った解体車の段積みはかなり珍しかったですよ!

>新潟の三条市で見た解体屋もこんな風に70年代車オンパレードでしたね
おおっ、こちらでもそのようなところがかつてありました! しかも超希少なをどじじょさんの大好きなT11オースター前期がありましたね。3ドアハッチバックですが。

HBコスモの下はそうですミニカ・エコノA107V型ですね♪

段積み解体車の写真はこれが全てですので、今後は小出しで単体で撮った草ヒロをUP致します!
2013年1月15日 23:04
こんばんは 不覚にも1枚目の写真でΣを発見できませんでした。修行が足りないみたいです。以前宮城にすんでいたとき、白石から蔵王に向かったあたりだったと思いますが、谷底みたいなところに古い車が大量にあると聞きました。一度見に行きましたが壁で阻まれて見えなかった記憶があります。ご存じないですよね。
コメントへの返答
2013年1月16日 23:04
こんばんは。

Σは上から2枚目の写真の右から3列目の一番上の白いのと5列目の2段目のグリーンのです。

それと白石から蔵王に向かったあたりの谷底みたいなところに古いクルマが大量にあった解体屋、こちらでは結構有名で私も2〜3度行った事があります。
初めて行ったのは95〜96年頃だったかと思いますが、もの凄い数の解体車に圧倒されましたねぇ。
でもリサイクル法が施行されてから1度見に行ってみましたが、しぐまばかさんがおっしゃる通り壁で阻まれてすっかり様変わりしていました。
2013年1月16日 8:16
凄く貴重な記録ですね・・・

2001年頃としても、かなり珍しい光景だったことでしょう。

あまりに年季の入ったクルマばかりで、隅のほうでラングレーが肩身の狭い想いをしているようです(笑)。

イイもの拝見させて頂き、ありがとうございます!
コメントへの返答
2013年1月18日 22:21
こんばんは。

当時でも珍しいと思って撮った写真が今になって更に貴重な写真になった気が致します。

N13ラングレーも当時では珍しくなりつつありましたが、他のクルマと比べるとかなり新しく感じますよね? (笑

お褒めいただきありがとうございます。
解体ヤード風景はこれで全部出し切ってしまいましたので、今後は単体の草ヒロ車を不定期でUPさせていただきますね。

maganetさんに喜んでいただける車種もあるといいんですが (^^;
2013年1月16日 9:27
昔は解体屋さんも3段4段積みは当たり前でしたっけ。
以前、横浜かどっかに行った時先輩と解体屋歩いて
5段積みの一番下の車をエンジンかけて
移動させてたのは笑っちゃいましたっけ。
コメントへの返答
2013年1月18日 22:28
こんばんは。

解体屋さんもすっかり様変わりして久しいですね・・・。

> 5段積みの一番下の車をエンジンかけて
移動させてた

それは凄いですね! (驚
上のクルマが崩れ落ちてきそうで怖いですが、そこは解体屋さんのスーパーテクニックですね (笑

2013年1月16日 20:39
おばんです。

いや~今見ると「宝の山」としか・・・。

旧車イベントで見る車種ばかりですしねぇ。

E30ギャランも今では希少に。高校時代の同級生は
福島県いわき市内のE30ギャランが教習車だったのが
うらやましい限りだったのを思い出しましたw
コメントへの返答
2013年1月18日 22:57
こんばんは。

箱スカやケンメリなど有名どころもありますが、マツダE車やキャリイL40といったマイナー商業車、ファミリアAPやスティングレイルックのフロンテなどのマイナー乗用車などなど希少なクルマも見所ですね♪

E3系ギャランの教習車も絶対数は多くはなかった気が致しますが、時々見掛けましたね。
真面目な設計の素敵なセダンだと思います!
2013年1月16日 22:48
毎日自宅と会社の雪かきしてるdemyです。。。

これは車名当てクイズの題材ですか?wwwマニアへの挑戦状というかwwwww

しかし、こういう写真を撮っておく大都会様が一番メイニアックかも…wwwww

そして、たくさんのイイね!とコメントの数が証明するメイニアな方々が反応しているのが楽しいな~♪

こういう山積みの解体車ってこっちにもたくさんあったんですが、全部撤去されちゃいました。

今思えば、解体屋巡りをしてた時が一番楽しかったかも…。
コメントへの返答
2013年1月18日 23:08
こんばんは。
雪かき大変お疲れ様です。

超メイニアなdemyさんならこの程度の車名当てクイズなんて朝飯前っすよね? (爆

私なんてまだまだメイニアの域には達しておりません (^^;

そちらにあった山積みの解体車ってさぞかし凄かった事でしょうね!

撤去される前に見に行きたかったです・・・(泣

プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation