• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月08日

雨のイッズミー・・・でも大いに楽しめました♪

本日第二日曜日はイッズミー事泉ヶ岳ミーティングの日でして、休みも取れたので会場の泉ヶ岳に向かうも雨脚が弱まらず、途中実家に寄ってエクセレントで行こうと思っていたのですが、断念してそのままY31で会場入り。

まずみん友ダッツンサニーさんにご挨拶。彼女さんとお友達と来ておりました。
私と違って精力的に旧車イベントに参加されてますので、初代レオーネ・セダンの情報があったら教えてもらうようにお願いさせていただきました。

その後はレア車マニアのAくんと会いしばし談笑。前回試乗させて貰ったジェミネット2ではなく今回は最終型ミレーニアで参加。
黒の外装にベージュの本革内装、とても高級感のあるクルマでした。

マツダブースの同級生、たんぼうさんの所に行きしばし談笑していると、Aくんの友達が乗ってきたドミンゴに定員乗車で試乗しないかと誘いを受け、喜んで同乗させていただきました♪


フロントセパレート2人、セカンドベンチ2人、サードベンチ3人のレイアウトでリヤエンジンと言う事もあり、前上がりの姿勢。トラクションはバッチリですが前が浮いてるせいか曲がらない曲がらない (爆


でもあの寸法で大人7人乗れるという事に感激いたしました!
ベースのサンバー・ディアスが軽なのに4気筒であったのに、ドミンゴは普通車なのに3気筒。非力ながら一生懸命走るドミンゴ、すげー楽しかったです♪



ドミンゴの隣に移動して来たミラ・バン改、とても気になる私好みの仕様。

幸運にもオーナーさん一緒にドミンゴ同乗していたので、試乗後色々お話させていただきました。

メイン車はロードスターらしいのですが、雨の為セカンドカーであるこのミラ・バン改で参加。
バンの素朴な雰囲気をそのままにフロントテインの車庫調とリヤは多分ダウンサス、適度に下がった車高、実にいい雰囲気♪

室内は運転席スパルコのバケットシートにナルディクラシックレザー(私R30→B310サニー、SJ30ジムニーで使い廻し、未だ温存している好きなステアリングです)、後付けのタコメーターがかっこいい!

座らせていただいたのですが、凄くローポジションでその気にさせます。シートが下がった分ステアリングポストもスペーサー噛ませて下げているそうです。
エンジン本体はノーマルだとおっしゃってましたが、少ないパワーを使いこなす楽しみがありますよね?
今回のイッズミー、ドミンゴと共に私的お気に入り確定です♪

その後はみんカラではたんぼうさん、さなお7さん、非みんカラな方々はレア車マニアのAくん、45セリカのIさん、あとコルト乗りの青年でランチタイム♪
この何の脈絡のない並びが最高です (爆


解散後はセリカ乗りIさんがレオーネがある場所まで案内してくれるとの事でご好意に甘えさせていただきました
(笑
ボディカバー越しに見た車体はシルエットとホイールカバーから推測すると・・・
3代目レオーネGTターボだと思われます。

結構車高が下がっていたのでエアサスパンクしているのかと思われますが、FFのレオーネも割と車高が下がっているのでFFの最上級グレードのGRの線もあるかなぁ・・・(笑

Iさん情報ありがとうございました。

ps.先日入会申し込んだレオーネ・オーナーズクラブの会長さんからメールのお返事がきました。
実車は当分難しいでしょうがレオーネ・ライフ、さらに楽しんでいこうと思っています。

本日の音楽 尾崎紀世彦 雨のバラードともうひとつ、バラードつながりとオリンピックにちなんで トワエモア 虹と雪のバラード



ブログ一覧 | イッズミー | 日記
Posted at 2013/09/08 21:18:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

この記事へのコメント

2013年9月8日 22:04
こんばんは

お久しぶりです★

内容とはあまり関係ないですが・・・

Y31素敵です☆

やはり次回の那須は・・・(笑)
コメントへの返答
2013年9月8日 22:51
こんばんは、お久しぶりです!

Y31、お褒めいただきありがとうございます♪

>やはり次回の那須は・・・(笑)
那須よりも遠い場所になりましたらY31で参上致します (笑
2013年9月8日 23:52
ドミンゴは最近見なくなりましたね。
前後のバンパーがもの凄く大きいという印象があります。

ランチタイムの駐車場で、ミレーニアとセドリックがK察関係車輛に見えます。(笑)

コメントへの返答
2013年9月10日 10:43
こんにちは。
ドミンゴはいつの間にか見なくなってしまいましたね。
バンパーのデカさは強烈ですよね?
ボンゴ・ブローニィのワゴン後期型もですが (笑

>ミレーニアとセドリックがK察関係車輛に見えます
ミレーニアの隣に止めれば良かったですね(笑)
私だけ遅れて行ったものですから (^^;
2013年9月9日 0:47
おばんです

御疲れ様でした~
生憎の天候の中でも
楽しめたようですねっ

ではでは・・・
コメントへの返答
2013年9月10日 10:47
こんにちは。

珍しいクルマが見れて良かったですよ♪
ドミンゴは同乗試乗させて貰いましたし、ミラバンはもし晴れていればロードスターで参加してたそうでしたので、雨も満更ではなかったかも知れませんね (^^;

2013年9月9日 9:48

おはようございます。
昨日は雨でしたが、大都会さんとお話しできて嬉しかったです!

初代レオーネセダン……血眼になって探します(笑)
コメントへの返答
2013年9月10日 10:49
こんにちは!
雨の中お疲れ様でした。

私もダッツンさんに今月もお会いして良かったですよ♪

初代レオーネ、情報ございましたらぜひよろしくお願いします m(_ _)m
2013年9月11日 1:24
こんばんは。

先ず雨のバラード、ありがとうございます。
この歌大好きです。
今まで湯原昌幸かスイングウェストしか知りませんでしたが、尾崎紀世彦も歌ってたんですね。
聴くのは何十年ぶりでしょうか。
思わず何回も再生してしまいました。

レオーネクラブは気になってます。
初代レオーネは検索してもオーナーは居ないみたいで残念です。
コメントへの返答
2013年9月11日 10:45
こんにちは。

雨のバラード、喜んでいただきまして、私も嬉しい限りです!
私は湯原昌幸しか知らなかったのですが、初代レオーネ関連を色々調べているうちに初期型のイメージキャラクターだった尾崎紀世彦にハマりユーチューブで発見したんです。
雨にまつわる歌では私も一番好きな歌ですね。

レオーネオーナーズクラブは運営もしっかりされてるようですし、何より人と人との繋がりを重視している所が素晴らしいと思います。
私は入会したばかりですので、今後がとても楽しみです!
初代レオーネオーナーはクラブ内では会長さん始め数名の方がいらっしゃいます。
ホームページ、私のプロフィール画面のクリップ内からご覧いただけますよ。

プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation