• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月20日

備忘録 私の愛車遍歴

今週も火曜と水曜の連休でして、昨日は嫁殿号、本日は実家帰って親父のクルマのスタッドレスタイヤ交換をしてきました。

もうそんな季節なんですねぇ。時が経つのはあっという間です。

本日は自分の愛車遍歴をのんびり振り返ってみようかと思います。まぁ愛車紹介をご覧になれば一目瞭然ですが、順不同ですから、最初の愛車から順番にご紹介しましょう。

1台目 日産スカイライン2000RS 昭和57(1982)年式


記念すべき初代愛車。FRで4気筒、4ドアセダンが欲しくてB310サニーが欲しかったんだけど希望に合うクルマが出てこなくて、第二希望で選んだクルマ。
運転も整備も未熟で今だったらもっと奇麗にして乗れたんだけどと後悔するクルマ。
エアコンは付いてたもののパワステがなくて据え切りで凄く重かったです。
当時はまだ10年落ちで珍しくも何ともなかったのですが、今は希少な前期型で欠品パーツも増えて来てるようですね。
野太い排気音は良かったですね♪
所有期間(1992-1992)

2台目 日産スカイライン2000RS-X ターボC 昭和59(1984)年式


同級生がサバンナRX-7 GT-X(FC3S)後期型を買ったので、対抗意識を燃やして買い替えたクルマ。
1台目と外観は同じような感じでもパワーが全然違くて初めて乗った時にはアクセル全開に出来ませんでした (汗
直線は速かったのですが、腕が伴ってない事もあってコーナリングは難しかったですね。
信号待ちで停車中4トントラックに追突されましたが、10:0で相手の対物保険で復活しましたが、翌年HB310サニーに代替え。
所有期間(1992-1994)
 
3台目 三菱ミニカ・エコノS2スペシャル 昭和58(1983)年式

2台目のスカイラインRS-Xに乗っている時に中古車屋の敷地内に解体待ちのような状態であったのを2万で購入。この時から2台体制になりました。
前年に母が乗っていた同型同色のクルマを私が事故で廃車にしてしまい、後悔してもう一度乗りたいと思っていたんです。
購入した時はまだ10年落ちでしたから普通に足に使っていましたが、今だったらコレクターズアイテムとして大切に乗りたいですね。
FRならではの自然な乗り味とどのクルマよりもカッチリと決まる最高のシフトフィーリングが忘れられません。
機会があればもう一度乗りたいクルマですね。
所有期間(1993-1995)

4台目 ダットサンサニー1400SGL 昭和54(1979)年式

以前親父の代車でさんざん乗り回したランサーEX1600XL-5の自分の手足のように自在に操れる感覚がどうしても忘れられず、初代ランサーの1600GSLかB310サニーの2台に絞ってクルマを探したがどうしてもランサーが見つからず、310サニーが当時の県内の旧車ショップに数台あった中の1台を購入。
10年間に渡ってイジリ倒しました。
乗り始めた頃はまだ15年落ちの中古車でしたが、乗り続けているうちに旧車になった気が致しますね。
このクルマのお陰で多くの大切な人脈と横の繋がりが出来ました。
所有期間(1994-2004)

5台目 スズキアルト・ワークス550RS-R 平成元(1989)年式

ミニカ・エコノから代替え。本当はビビオ・スーパーチャージャーが欲しかったのですが、高くて手が出ず。
従兄が以前乗っていたのと同型同色の程度良好車が出て来て価格も手の届く範囲だったので購入。
ミニカも310サニーもエアコンレスだったので重宝致しました (笑
F5Bエンジンはひじょうに良く回り、フルタイム4駆ということもあり安定したコーナリングでした。
雪道もメチャクチャ強かったですね。
でも今だったら荒削りな初代ワークスの2駆(CA72V RS-X)の方に強く魅力を感じます。
所有期間(1995-1998)

6台目 スズキジムニー550JC 昭和61(1986)年式

弟が同型のオープンを貰って来て乗ると言い出したのと、2ストジムニーを乗り継いでた親友の影響でどうしても2ストジムニーに乗りたくなって便利で速いアルト・ワークスを手放して代替え。
林道や悪路を走る楽しみと2ストの味わい深いエンジン音に大いにハマりました。
ずっと乗り続けるつもりでしたが・・・(泣
所有期間(1998-2001)

7台目 スズキジムニー550FK 昭和59(1984)年式

結局弟は貰って来たものの乗らず仕舞いだったので私が貰ってジムニーバンと共に乗る事に。
310サニー含めて3台所有となりました (汗
部品取りジムニーからフロントホーシングごと移植してディスクブレーキ化してる時の写真です。
バンよりも軽量なので軽快で、オープンにして走った時は爽快でとても楽しかったですね。
最初で最後のオープンカーでした。
所有期間(2001-2001)

8台目 日産スカイライン2500GT-t  平成10(1998)年式

デビュー当初に試乗してとてもいいと思ってもどうしても手が出ず、V35スカイラインがデビューして増々欲しい思いが募り、3年落ち走行8000kmの極上車が出て来たので思い切って購入。中古とはいえ歴代最高価格でした。
B310サニーを手放してこのクルマを手にするつもりが310は乗り手がなくてジムニーはpt11御大が乗りたいと名乗り出たので、泣く泣くジムニーを手放しましたが、後々良い結果となりました。
あとオープンのジムニーはジムニー専門店に3万で買い取り出しましたが、今思えば大変勿体無かった (泣
さて、R34スカイラインですが、RB25DETと5速マニュアルのマッチングが実に良好で快適で速く、ホントいいクルマでした。
しかし、購入して納車を待ってる間営業職になりまして、仕事でも使うようになったのが長く乗れなかった理由です。
所有期間(2001-2002)

9台目 日産プリメーラ2000Tm 平成8(1996)年式

せっかく買ったR34も仕事で使うと傷みも早いしガソリン代も支給分以上かかるしタイヤの減りも早いしで、P10プリメーラかB15サニーにでも乗り換えるかと考えていたところちょうどR34に乗りたいという方が現れたのと、親父がK12マーチの新車に買い替える事になったので、R34を売って親父からこのP11プリメーラを買い取りました。
P10に比べると面白みはありませんでしたが、大変真面目に設計されたクルマで室内はとても広く、トランクもこれまたしかり。視界も良くて乗り易かったですね。
でもこのクルマなら2000ではなく1800でも充分な感じでした。2000ですとハイオク仕様ですしね。
故障はスロットルスイッチくらいで丈夫でいいクルマでした。
このクルマが初のAT車です。
所有期間(2002-2004)

10台目 ダットサンサニー・エクセレント1400GL 昭和50(1975)年式

旧車も高評価されるB310サニーよりも不人気でマイナーなB210サニー、それもより低評価のL型エンジンのエクセレントに乗りたくなり、初めに事故車のエクセレントを1万で買って直そうとしていたのですが、自分の手に負えないくらいのボディの傷みの為、旧車つながりのお友達が見つけてくれたエクセレントをヤフオクで大阪から購入して自走して帰ってきました。
全塗装したり細かいところをちょこちょこ直したり、嫁殿と車検継続について揉めたりしつつも(汗)、所有して10年経過し、現在に至る (笑
所有期間(2003-現在)

11台目 日産セドリック2000スーパーカスタム 平成12(2000)年式

今は亡き親友、クロさんのセドリック好き、大都会好きが影響して営業職を解かれたこともあり、足車も好きなクルマを購入しようと思い、希望通りの極上車が出てきたので購入。
去年気の迷いでU14ブルーバードに代替えしようと思ったものの思い直して今も飽きずに乗り続けています。
所有期間(2004-現在)

12台目 スバルサンバー4WDトラック 昭和56(1981)年式

KB110サニー乗りの師匠より譲ってもらいました。
味わい深いEK23エンジンと基本設計が1970年代のクルマなので80年代車でも旧車の雰囲気で楽しいクルマでした。
車検切れてましたので、整備して車検取れる状態にしたものの気の迷いで友達が持っていたミニカ71が欲しくなり、車検を取らずに師匠にまた戻しました。その後何度かオーナーが変わっても元気で走っていたようですが、東日本大震災で殉職したそうです。 合掌。
所有期間(2005-2006)

13台目 ダイハツハイゼット・クライマー4WD 昭和59(1984)年式

慌ててサンバー手放したものの結局友達のミニカ71はかなりお金が掛かりそうな事が判明したので譲ってもらうのは取りやめ。でも気軽に遊べる軽が欲しいと思っていたところ、pt11御大のところに超極上のハイゼットが入庫していた事を思い出し、連絡とるとまだあるとの事で購入。
サンバーより面白みはないものの林道走ったりするのは楽しかったですね。
でも結婚を期に叔父に譲りました。
所有期間(2006-2009)


今は本文の通りエクセレントとY31の2台体制が続いています。エクセレントは購入して10年、Y31も9年が経過。当面はこの体制がしばらく続くと思います。
でも言うだけタダですから(笑)、次期車の希望はエクセレント→初代レオーネ、Y31→先代ティアナ2300ですね
(^^;
それにしても無節操に乗り換えてきたなぁ・・・(汗

本日の音楽 寺尾聰 メリーゴーランド






ブログ一覧 | 過去の愛車 | 日記
Posted at 2013/11/20 18:09:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2013年11月20日 20:33
おばんです。

ずいぶん乗り換えていますねぇ~。

私も免許取得をして20年が経過をしますが、まだ車暦は3台なんですよねw
コメントへの返答
2013年11月20日 20:51
こんばんは。

こうして振り返ってみると最初から一番欲しかった310サニーを手に入れられていればこれ程乗り換えなかったかのではないかと思いますね。

でもこの10年位は乗り換えペースはご覧のように激減しましたよ。
2013年11月20日 20:37
こんばんは。

R30スカイライン、C系アルトワークス、R34スカイライン、Y31セドリックにP11プリメーラなどの愛車遍歴を見てると何か僕と車の趣味が似ている感じがして驚きました。
コメントへの返答
2013年11月20日 20:56
こんばんは。

ガーファンクルさんのクルマ趣味に似ている感じが致しますか!

80〜90年代のクルマがお好きなんですね。

こうして振り返ってみると日産4ドアセダンか軽自動車のどちらかなのかがわかりますね (笑
2013年11月20日 20:59
こんばんは

様々な車に乗ってこられたんですね~
今では入手困難な車まで・・・

私の趣味はやはりY31ですね~
いつの日か・・・みせてください☆
コメントへの返答
2013年11月20日 21:04
こんばんは!

若い頃は走りに振ったクルマが好みでした。
ミニカ・エコノやR30の初期型あたりは今となっては入手困難かもしれませんね。

Y31は手前味噌ですが運転が楽で快適なのがいいですね。それでいて運転する実感があるのがまた私好みです。

エクセレントの車検が切れる再来年の那須のオフ会あたりには乗って行きたいと思います (^^;
2013年11月21日 22:50
こんばんはm(_)m

結構な台数乗り継がれたんですね。
僕は日産になぜか縁がないんですが
乗りたい車は多分一番多いと思います(笑

初代レオーネもいいですね~
いつかぜひ実現して欲しいです(^^;

コメントへの返答
2013年11月24日 21:39
こんばんは。

独身の時は無節操に結構乗り継ぎました。
でも結婚すると乗り換えもおいそれとはいきませんね (> <)
又吉さんは意外と日産車に縁がないんですね。

あっ、K78サンバーは被ってますね (^^;
あのクルマも味のあるいいクルマでした♪

初代レオーネ、いつかはと思いつつも年々価格は高騰、部品もクルマ本体もなくなりつつありかなり難しそうですが・・・(汗
2013年11月25日 18:47
ずいぶんとたくさんのクルマに乗られてきたんですね。

以前言いましたが同じR34の4ドアターボ乗ってました。あれはいいクルマでした。まさに最後のスカイライン。。。

大都会さんがR30乗ってる頃、自分はR31で仙台走ってましたねー。懐かしい。
コメントへの返答
2013年11月26日 16:41
振り返れば結構な台数になっておりました (汗

demyさんもR34の4ドアターボ乗っていたんですよね。
RB25DETの吹け上がりのよさといい、コーナリング性能といいブレーキ性能といい、まさに走り曲がり止まるに関するクルマにとって重用なところの出来はホント良かったと思います。

私がR30に乗っていた時にdemyさんはR31、しかもお互い同じ仙台市内でスカイライン同士だったとは、嬉しい事実ですよね♪
2013年11月26日 5:21
お久です。
私なら半年やれる内容ですね(爆)。

レオーネ、いいですねー。
曲がらないけど・・・
コメントへの返答
2013年11月26日 16:43
お久しぶりでございます。

>私なら半年やれる内容ですね(爆)
そんなに乗り換えられてきたんですか! (驚

レオーネ、曲がらないですが味のある個性的なクルマです♪
2013年11月28日 10:53
ミニカ・エコノは懐かしいです。

うちのエコノはSスペシャルだったので、ボディーストライプはリアゲートのみでした。

4ナンバーなのでリアシートの狭さは酷かったですね。しかし、FRなのでハンドリングに癖が無くて運転し易かったです。時効ですが初めてクルマを運転したのがこのクルマでして、中O生の初体験でした。

あと、ドアガラスのレギュレーターハンドルが良く折れました・・・。
コメントへの返答
2013年12月3日 7:38
おはようございます。

ねこやⅡさんの家でもお乗りでしたよね。
Sスペシャルですと前期型でしょうか?

リヤシートは狭かったですね。
でも野郎4人定員乗車してドライブしたりしてそれはそれでとっても楽しかったですよ (笑

何と初めて運転したクルマだったんですね!
私も初めて運転したのは親父の2代目レオーネでしたが(やはり中O生の時でした 汗)、免許取って初めて高速道路を走ったのは母の愛車だった方のミニカ・エコノでした。

癖の無いハンドリングと運転のし易さは絶品でしたね。
私にとって一番好きな軽自動車かもしれません。

ドアガラスのレギュレーターハンドルは母のも私のも折れた事はなかったですね・・・。
2014年1月10日 18:32
初めまして、セリカ乗り継いでおりますTA64と
申します。超遅コメントで申し訳ございません。
今までいろんなジャンルのクルマに乗られて
いるんですね。楽しく拝見しました。


セリカは6台乗り継いでおります。
セリカでない車種は、ミニカーエコノマリエだけです。

コメントへの返答
2014年1月14日 12:20
こんにちは、初めまして。
コメントありがとうございます m(_ _)m
過去ブログでもコメントいただけるのは嬉しいので大歓迎です!

一見していろんなジャンルのクルマに乗ってるように見えるかもしれませんが、一貫してますのが日産の4ドアセダンと550時代の軽自動車の2種類であると言う事です (笑

TA64さんの車歴はセリカ6台乗り継がれたとは強いこだわりですね!
今乗られてます3台、どれもセリカが好きな方にとっては堪らない最高峰の3台ですね。
私はといいますとやはりGT-TSに目が行きます。
大分前クラシックカーレビューIN高畠で2桁ナンバーのGT-TSの参加車の写真を撮ったものでした。

因みに私は2代目セリカの前期LBが好きです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/280572/blog/28355655/

プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation