• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月25日

カタログで見るB110サニー前期型セダン

本日はちょっと風があるものの晴れていい天気の休み。
でも明日の予定で足車Y31を会社に置いて来たので、実家に行ってエクセレントの洗車とドライブは諦めて家に居る事にしました (> <)

で、今回のお題はB110サニー前期型セダンのカタログを引っ張り出してその中身を紹介しましょう。


表紙を開くと・・・


豪華グレードだったGLの4ドアセダンと2ドアセダンが紹介されています。
ツインキャブのスポーツグレードのGXは確か専用カタログがあった筈。
GLはフロア4速マニュアルと同じくフロア3速オートマチックが選べました。
4ドアセダンの赤いボディカラーはこうしてみるとなかなかカッコイイですね!

お次ぎは

販売の中心だったデラックスの4ドアセダンと2ドアセダンが紹介されてます。
このボディカラーの2ドアセダンデラックスはB110サニーの中で一番好きです。
奥の4ドアセダンのボディカラーも奇麗な色ですね。でも実車を見た記憶はないですねぇ。

そのデラックスのインパネ


B110前期の時代はまだまだコラムシフトが主流だったようです。
デラックスは3速コラムマニュアル、4速フロアシフト、3速オートマチックが選べました。
さすがにバーメーターは時代を感じさせますね。



このシートカラー、見た事がありません!それもその筈で先の4ドアセダンデラックスのカラーであるサングログリーンのしかもデラックスのみの設定でした。



また更にGLが紹介されています。
B110前期セダンといったら圧倒的にこの色が多かったですね。
サファリブラウンかと思いきや正式名はサンフラワーゴールドと言うんですね。



GLは丸メーターでした。
サニトラの中期型から最終型まではこのインパネ形状でした。



GLのシート。
フロントシートのヘッドレストが上下に調整出来たのは良心的ですね。



途中追加されたセミデラックス。
デラックスと最廉価版のスタンダードとの間にあったグレードです。
こうしたボクシーなセダンって何気に赤が似合いますね。
ハーフホイールキャップがオシャレです。



何の変哲もないフロントエンジン、リヤドライブ、足廻りはフロントこそストラット独立だったもののリヤはリーフリジット。
だがこの当時ですかチラホラとOHCエンジンが登場してきた中でのA12型OHVエンジン、それが良く回る傑作エンジンでしかも軽量ボディとの組み合わせ。ハンドリングもこの時代としては正確でドライバリティの優れたクルマでした。

この時代のサニーはE20カローラと人気を2分する程の人気車でしたが、残念な事に3年5ヶ月のモデルライフでした。
でもサニーの人気を不動にした立役者(車?)だった事には間違いありません。


ブログ一覧 | カタログネタ | 日記
Posted at 2014/03/25 14:29:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダム湖 林道の野鳥達
CB1300SBさん

釣キチ諸君へ【ロッドホルダー編】
毛毛さん

ふくいち本店
RS_梅千代さん

☔️🟡付きと久々のエンジェルNo ...
NTV41chさん

衝撃画像
もへ爺さん

GWの晩酌2🏠🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2014年3月25日 22:06
A型エンジンは名作ですね。
へたなDOHCより高回転まで回るし馬力は出るし。
軽いサニーにもってこいのエンジンで
腕を磨いたドライバーやチューナーが多かったとか。
B110はほんのちょっとしか運転した事がありませんが
サニトラならガソリンスタンドのバイトでガンガン乗ってました。
当時のスタンドの社長の息子もB310の1500SGXでダートラやってた人で
もちろんサニトラもいい感じに改造して灯油配達や集金にに使ってました。
又乗りたいですね~。
コメントへの返答
2014年4月1日 9:40
こんにちは。
A型エンジンは日産の傑作エンジンですね!

B110サニーはA型搭載車の中で最も車体とのバランスが取れたクルマだと思います。

レースでも長い事現役で君臨して今ではクラシックカーレースでの常勝マシンですからね。

>もちろんサニトラもいい感じに改造して灯油配達や集金にに使ってました。

働くサニトラがいい感じに弄られていたなんて粋ですねぇ♪
2014年3月25日 22:53
こんばんは。

110って意外や意外、モデルライフが短かったんですね。
今じゃあサニーの代表的なモデルだと言うのに・・
デラックスやセミデラックスを見ると、今にも大都会や西部警察で破壊されてしまいそうな感じがしてしまうのは何故でしょう(笑)

バーメーターのコラム3速が欲しいですね~
コメントへの返答
2014年4月1日 9:58
こんにちは。

そうなんです、売れていた割にモデルライフは短かったですね。
初代カローラも4年経たずにモデルチェンジされましたから当時の販売競争がいかに熾烈だったのかが見て取れますね。

>今にも大都会や西部警察で破壊されてしまいそうな感じがしてしまうのは

う〜ん大都会や西部警察でのB110と言えば大都会ではパート3の頭取誘拐に出てたバンと西部警察ではキャプテンウルトラの中田宏久が乗ってた赤の前期クーペGXを思い起こしてしまいますが (笑

バーメーターのコラム3速は私的にはB10の方がhクルマのキャラに似合う気が致しますねぇ (^^;
2014年3月26日 8:12
110サニーのセダンGXは憧れの1台です。
40年後に新車価格を超える様な金額で売買されるほど人気が出るなんて当時想像できた人は居なかったでしょうね(^ ^)
コメントへの返答
2014年4月1日 10:08
こんにちは。
110サニーのセダンGXは箱スカセダンGT&GT-Xや510ブルSSSと同格に語れる日産の名車の1台だと思います。
ステングリルでテールレンズの小さい前期型でしたらもう堪らないですね!

40年後の今は新車価格を大幅に上回る金額で売買されてますよねぇ (驚
流石に当時想像出来た方は居なかったと思います (笑
2014年3月26日 20:40
こんばんは。

サニーいいですね~♪
一度でいいからサニークーペGXに乗ってみたいですね。個人的にはサファリブラウンが好みです。
現在ではとても高価で手がでませんが・・・

実車は買えないので、バンダイ製のサニークーペGXの模型をネットで入手し押入れにしまって
あります。(お手つきキットのため安く買えました^_^;)

カタログを見て気になったのが、ゼロヨン加速が17.9秒となってますがライバルの20カローラ
1200ハイデラックスは同じく68psで、18.6秒となってます。この違いって・・・??
今では隣の車が大きく見えます~ですね(笑
コメントへの返答
2014年4月1日 10:27
こんにちは。

クーペGXは名車ですね!
紀世彦さんがおっしゃる通りかなり高価になってしまい、おいそれと手が出せないクルマになってしまいましたね。
サファリブラウン(サンフラワーゴールド)はB110の中では最もよく見掛けたような気が致します。

それにしても貴重なキットをお持ちですねぇ!
ちなみに私もバンダイ1/20のプラモはかつて大好きでTE25カローラクーペSRは2台作りました (笑

カタログのゼロヨン加速は17,9秒と表記されてますが、手持ちの本「国産名車グラフィティ」には1200クーペGL18.6秒と書いてあります (汗

それにしても今のクルマはどれも大きくなりましたねぇ・・・(> <)
2014年3月28日 20:07
こんばんは。

B110サニーって、3年5ヶ月の短命だったんですね。クジラ・クラウン並みで驚きました。
結構、人気があったと思うんですけど意外です。

B110サニーは小学校の担任の先生が4drセダンに乗っていましたね。
確か後期型で、カラーはグリーンメタかブルーメタのどちらかだったのですが40年近く前の事で良く思い出せないです・・・。(汗  
コメントへの返答
2014年4月1日 10:35
こんにちは。

B110サニーは人気が高くてしかも大変売れたにも関わらず意外と短命でしたねぇ。
クラウンと言えば「白いクラウン」で大ヒットした50クラウンも3年5ヶ月のモデルライフでした。

サニーは割りと学校の先生が乗っていましたね。
私の時は210や310に乗っている先生が何人かいましたよ。

プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25
SHIFT_the way you move 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 23:27:20

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation