• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月17日

おはよう! おやすみ・・・(><)

春の陽気に誘われて、去年の11月から冬眠してましたエクセレント号を実家に行って起こしてきました♪

毎年恒例のオイルとエレメントの交換とついでに燃料ポンプの付け根からのエンジンオイル漏れ修理をしてきたもののせっかくの作業風景がデジカメから消えてるし (泣

気を取り直しましてブログ続けます (^^;

毎年恒例の冬眠から起こす儀式を終え、洗車しておりますと実家前の道を知り合いのZカーマニアがギッチョハンZ31を優雅に走らせて行きました。

画像は拾いもんの同型車

この前MRS主催のK氏から中学の頃日曜夜10:00位から放映されてました白バイ野郎ジョン&パンチのDVDをお借りしまして




ジョンパン熱が再燃 (爆

勿論ジョンとパンチのキャラクターやストーリーもいいんですが、フリーウェイをゆる〜く走る輸出仕様の日本車がまたいいんですよねぇ♪

ウィキペディアによりますと1977〜1983年までの放映との事なのでZ31はぎりぎりで登場する頃なんですけどね。
優雅に走る赤のZ31、カッコ良くて刺激になりました♪

因みにK氏と同じビーツーテンはところどころに登場しますが、実にいい雰囲気。

画像はまたまた拾いもんの同色同型車

カーガイのK氏が行き着いたクルマがこのクルマだったのも納得♪

私もK氏の影響でこんなクルマが欲しくなったのはここだけの話・・・(^^;


話は脱線しましたが(汗)、久々にエクセレント号を走らせます。




自分で作ったジャパニーズ70'sオリジナルCDを聴きながら走るとまさに70年代にタイムスリップした錯覚に陥りますね。

このクルマを走らせる度に幸せが込み上げます。
この時間はプライスレス♪

・・・喜んだのも束の間、実はこっそり車検からまもなく2年が経過してしまい再び冬眠へ (涙

若干手直しする箇所もありますし、今後の維持費となるへそくりも貯めないといけないので車検再取得はしばしお預けです。

今後ともマイペースでじっくり付き合います。

本日の音楽 私のお気に入りのジャパニーズ70'sミュージックのひとつ 桑江知子 私のハートはストップモーション
ブログ一覧 | エクセレント | 日記
Posted at 2015/03/17 20:40:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年3月17日 23:17
仙台市は雑誌でも有名な北米仕様が多い土地ですね。
とてもうらやましいです。
本当は94/5年式セントラSE-RやPA10バイオレット、
Z32]など欲しい車ばっかりです。
あんなに格好悪いJ-フェリーでさえ北米仕様は格好良いんですから。

エクセレントの早期復活をたのしみにしております。
コメントへの返答
2015年3月18日 23:23
こんばんは。

仙台はまいちゃれさんがおっしゃる通り北米仕様が多いようです。

セントラSE-R、詳しくないのでウィキで見てみたところB13セントラの時に登場したそうですね。
94/5年式ですとB14ベースの型ですね。
あれはかっこいいですよね!

エクセレントは水回りを手を入れる予定です。
復活はしばらく後ですかねぇ (^^;
2015年3月17日 23:26
白バイ野郎 ジョン&パンチのDVDついに出ましたか・・・・。大好きです。ほしかったですが手が出ないですね。これにはシグマのエステートも登場します。日本車はほとんど廉価版ぽいスタイルで5マイルバンパーつきでしたね。210サニーはたくさん出ていた気がします。今思えば強引な日本語訳と吹き替えもとても良かったです。
ついでにこの頃の映画でバニシングin60セカンズも好きです。

こういう風にバイク乗りたくてバイクの免許取ったのですが、(昔はSR400に乗ってました)大型もやっと取れたので、川崎の1100ではなくてもよいですが、これに似たようなバイクに乗ってみたいですね。のんびりとUターンしたあと加速する姿がかっこうよかったです。

ちなみにシグマに乗るとき、一番気持ちいいのは草刈正雄の華麗なる刑事の曲ですが、タイムリーで見たわけではないので、ピンクレディなんか聞くのも好きです。うちの車用USBメモリーは70年代から80年代しかありません。
コメントへの返答
2015年3月18日 23:31
こんばんは。

ジョンパンのDVDは多分国内では出てないかもしれません。
というのも今回借りたのは向こう版で字幕は英語とスペイン語、音声切り替えなしで何を言っているか解らないのですが・・・(汗)、でもとても楽しませてもらっています。

貸してくれたK氏の話ですと、日本で放映されていたのはシーズン2以降だそうでして、このDVDはシーズン1、オープニングテーマのアレンジも違います。

大型免許お持ちとはうらやましいですね♪
ぜひこのようなバイクを手に入れて乗り回して下さいね!

ピンクレディーは私もエクセレントの中にCD入れてまして、今回も聴きました♪
2015年3月19日 6:37
いえいえ、B13最終型です。
ロサンゼルス近郊にお袋の友達が住んでて
遊びに行った際、現地ディーラーに連れてってもらって
車が残ってるか探してもらったのですが
なかったと夜家に電話が来ました。
あったらあったで大変だったでしょうがねぇ。
コメントへの返答
2015年3月22日 19:51
こんばんは。

B13の方でしたか。
セントラSE-Rが初めて出た型らしいですね。

欲しかったクルマ、なくて残念だったようなホッとしたようなそのお気持ちよくわかりますよ (^^;

2015年3月19日 12:20
こんにちは。
エクセレント号のフォルム、やっぱりイイですねぇ。
80'sカーのそれより、優しいラインがあり、エッジ部分も鉄を曲げて加工してあるのでプレスと違って滑らかなんですよね。
毎度の事ながら、大都会さんの愛車を見たあとに、自分のを見る時、少し視線が冷めてしまいます。
70'sまでのフォルムは永遠のマドンナです。
窓の色がブルーグリーンってところもお洒落ですよね。
コメントへの返答
2015年3月22日 19:58
こんばんは。

エクセレントをそこまで褒めて頂いて恐縮です (^^;

70年代の独特のフォルムに私はハマってますが、80'sカーの多くがもつスクエアな造詣も勿論好きでして、910ブルーバードも好きな1台です。

私のクルマを見てyocesさんの愛車をご覧になって少し視線が覚めてしまうのは隣の芝生は何とやらってヤツですよ (笑

2015年3月22日 21:50
白バイ野郎ジョン&パンチ懐かしいですね!かなり楽しんだクチでした。
日本語吹き替えのDVDボックスセットがこの3月についに発売されましたよ!
http://wwws.warnerbros.co.jp/kaidora/chips/
レンタルショップにも並んでるかなぁ。

「こっそり車検」を継続しないとなると…拝見できる機会が激減というわけで残念です(ノ_-。)

コメントへの返答
2015年3月22日 22:17
こんばんは!

何と今月日本語吹き替えのDVDボックスセットが発売されたんですか (驚

今回K氏からお借りしたのはファーストシーズン版で日本では放映されなかった極初期のもので希少なものでした。
まだ見ている途中でして楽しんでいる最中です♪
日本で放映されたセカンドシーズン以降も是非見たいですね。レンタルショップは近々覗いてみないと。

エクセレント号をお見せ出来る機会は激減しますが、代わりにMCワゴンRくんやデイズ・ルークスくんをお見せ出来る機会は増えますよ (爆

プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation