• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月11日

癒されるシャルマンのCM

繁忙期で尚かつ明日も仕事にも関わらずのUPです (汗

昨日ですね、わざわざこんな私のために某王子が企画・実行していただき、隣県の巨匠は宿まで取っての参加、多忙の某イベント主催のある方も時間を縫っての参加でささやかな忘年会を開催いただきました。
私自身。色々と悩みを抱えてた最中の忘年会、大変楽しくいい時間を過ごさせていただきました。心から感謝致します。

そんな中私が今悩みから解放されるのがみん友さんであるslcinquecentoさんが特に造詣の深い自動車CMの動画なんですよねぇ♪

その中でもやはり70年代の国産車好きな私がハマったのがこちら・・・


初代シャルマンの初期型です。
丸目2灯が主流だった国産大衆車の中でも少数派だった丸目4灯ヘッドライトを採用、大人びた雰囲気のクルマでした。
妙齢の小川知子とシャルマン、雑誌広告で見る以上に似合ってますねぇ。

こんなまったりとした時の流れに身を置きたいもんですが・・・

しばらくはラリーバージョンのシャルマンのごとく激しく走り続けなければならないようです。


さて、明日もがんばりますかね。


ブログ一覧 | クルマCM集 | 日記
Posted at 2016/12/11 22:47:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

しっかり夕食
giantc2さん

今日のゴジラ
揚げ職人VIPさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2016年12月11日 22:56
ラリー仕様のシャルマン素敵です!
コメントへの返答
2016年12月13日 10:45
こんにちは!

シャルマンは濃紺や深緑、茶色などの地味なカラーで静かに走るイメージですが、ラリーでも活躍していたんですよね。

私が小学生の時緑がかった白につや消し黒のボンネット、グリルをゴールドに塗った上一部くり抜いてでかいフォグランプを装着しましたラリー仕様のシャルマンがいました。
すごくカッコ良かったんですが、なぜかその後当時10年落ち位だったフェローMAX初期型に替わってました (^^;
2016年12月12日 1:06
こんばんは!
ワタクシごときを大切なブログ中にご紹介いただき、幸せでございます♪(照)

この時代のCMは、過激さあり、このシャルマンのようなまったりさあり、と幅の広さが魅力ですよねー。
シャルマンは、初代、2代目とも確かに地味ではあったかもしれませんが、おっしゃるように独自のアピアランスで、大人びた高級感が感じられたものです。

小川知子さんというと、どうしても、レーサーの福沢幸雄氏との交際、そして福沢氏のトヨタ7での事故死による別れ、という話が頭に浮かびます。
レースカーとシャルマンのような市販車は、無関係と言えば無関係なのですが、恋人の命を奪った自動車のCMに出よう、と決意された小川さんの心中はきっと故人への大きな想いがあったのではないか?と想像しています。
福沢氏自身も、生前、パブリカのCMにも出演されていらっしゃいましたし、ご自分も自動車のCMに出演されることによって、弔う気持ちもあったのかもしれません。
そして、シャルマンというフランス語のネーミングのクルマ、コマーシャルの作りも明らかにフランスを意識していて、「セ・シャルマン?」「ウィ・セ・シャルマン」というセリフもどこか、パリで出生されたという福沢氏へのレクイエムではないか、とも考えてしまいます。

ご本人以外には分かりえないことを美談的に自分勝手に想像するのは、失礼なことかもしれませんが、どうしても、このCMを観るとそんな思いが去来するのです。

そして、大人びた出で立ちのシャルマンも、ラリーという過酷なフィールドへ投入される際は、画像の様な猛々しい変身を遂げるというギャップも、クルマというものへの愛しさを募らせますね!

お会いしたことはありませんが、きっと物静かであろう大都会さんも、大変なお仕事に対しては厳しくなるのでしょう・・・
年末に向けて、激務が続かれるのかもしれませんが、どうかお身体に気を付けてお過ごしくださいね。
コメントへの返答
2016年12月13日 11:36
こんにちは!
お呼びたてしたようで大変恐縮なんですが、slcinquecentoさんならばきっと詳細な解説付きでコメントいただけるであろうという目論みがありましたが(失礼!)、想像を超える大変詳細なコメントをいただきましてありがとうございました m(_ _)m

そうですよね、おっしゃる通りこの時代のCMは幅の広さが魅力でしたよね?
今回はシャルマンのみの紹介に留めて手を抜いたのですが、他にも越路吹雪の歌のルーチェ・レガート及びルーチェの静かながら力強いCMや千葉ちゃんがスキー場でスピーンターンする「アクティブなファミリーカー」40カリーナのCMなどゾクゾクする程カッコいいなぁと見とれておりました!

シャルマンは大人びた落ち着いた雰囲気でCMの展開もクルマのキャラクターによく似合っていたと思います。

小川知子さんの悲しい過去は知りませんでした。
あの2枚目レーサー、故・福沢幸男氏とお付き合いされていたんですねぇ・・・。
愛する人がクルマで亡くなってますから、いくらジャンル違いでもクルマMに出演されるのは抵抗がありそうな気もするんですが、自動車に関わる仕事を全うされた福沢氏への思いと亡くなられてから5年後くらい経ってましたから時の流れが気持ちを落ち着かせたのかもしれませんね。

そうした小川さんご本人の話も踏まえて改めてこのCMを見ますととても深い意味を持つCMだと感じます。

地味なイメージの市販車のシャルマンとラリーフィールドでのシャルマン、これほどのギャップがあるクルマもそうはありませんよね。
あとはA10バイオレットくらいでしょうか?
そのギャップもまた魅力であり私の好きなところでもあります。

私自身への労いのお言葉も誠に感謝致します。
釈迦に説法なのは重々承知なんですが、師走に入ったせいかこのところ交通事故がこちらでは増えてまして昨日の帰りも追突事故現場を2件目撃、お客様も立て続けに追突事故に合われました。
どうか事故には気を付けてご家族の皆さんで楽しい年末年始をお過ごし下さいね!
2016年12月12日 5:32
おはようございます❗

ラリーシャルマンの向こう側は
エクセレントですね🎵 (笑)
コメントへの返答
2016年12月13日 12:02
こんにちは!

いやー、シャルマンばかりに気を取られてましてエクセレントには気付きませんでした (爆
2016年12月12日 21:01
こんばんは
一クラス下のコンソルテが若者向けを想定したためか、シャルマンは大人向けを意識したアピールとなっていますね。

その一方で、当時、DCCSが力を入れていたこともあって、ラリーにはフェローMAXで入門した面々がシャルマンに乗り換えて、結構な台数が参戦していたようです。モーターショーのパンフレットでも、「あの大人しいシャルマンが・・・」といった書かれ方で活躍を宣伝していたりもします。
コメントへの返答
2016年12月13日 12:30
こんにちは!
シャルマンが大人向けのキャラクターだったのはコンソルテとの棲み分けもあったからだったのですね。

シャルマンのラリー仕様はそこそこ参戦していたようで私が子供の頃近所で乗っていた人もいた程でした。
そういえば「太陽にほえろ」や「俺たちの勲章」にもラリーシャルマンが出てましたね。

今回のブログがきっかけでちょっと初代シャルマンが面白くなって来ました。それで昨日から75年前後の月刊自家用車誌を読み返していたところです (笑

プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation