• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月16日

まさかのMC22S?

とある親しいクルマ好きの友人は私の愛車であるMC22SワゴンR、FTエアロを見るにつけ「MCなんていくら安くても、もう買い手も付かないし手間掛けても金の無駄だず」「もうボロいから辞めてB15サニーのスーパーサルーンにしろず!」とくそみそに言ってたんですね (汗

まぁ、いつもの事なんで別にいいんですが(爆)、彼の足グルマが色々と持て余し気味のようだったんで、いい加減ティーダ・ラティオの中古にでもして落ち着いたらとひと言もの申しながら昼飯でも一緒に食べに行こうと先週の火曜日に自宅に行ってみたところ見慣れぬクルマが1台止まっておりまして・・・
まぁ、見慣れぬクルマが止まっているのは代替えサイクルが早いのでいつものことなんですが (笑



まさかのMC22Sが止まってました (爆

MCは今や底値、あるいは値段が付かず解体に回される事も多く、クルマ屋の代車にされる事も多いのですが、止まっていたMCはやたら光り物が多いし決定的なのはヘタクソ棒もといコーナーポールが付いているので、これは買い替えたと直感しました (笑

それで思いがけずMCのプチオフと相成りました!







2代目ワゴンRことMC系は今から丁度20年前の平成10(1998)年10月にデビュー、平成15(2003)年9月にモデルチェンジされるまで5回マイナーチェンジがあり6型まで存在。私のFTエアロ2駆は平成15(2003)年5月の最終6型、彼のは更に後の平成15(2003)年8月の最終に限りなく近い型でしかもMC乗りからすると羨望の的と言っても過言ではないと思われるRR、SWTの4駆と最上級グレードですからねぇ。とてもくそみそに言ってた人が選ぶクルマではないと思います (爆

例によって彼はとことんのめり込むタチなので短期間に凄いことになっていました (汗

まずは私の愛車FTエアロの質素なインパネ


それに対して・・・


いきなりゴージャスですね!
思わず目を惹く木目パネルは某オクにて部品まとめて格安で手に入れたらしいです。


あとこのナビも


10年位前の最上級品らしいのですが、これもビックリする程格安で手に入れたらしいです。


あtこれもいいなぁと思った物のひとつ


灰皿の変わりの小物入れです。これも当時のディーラーOP品でこれまた格安で手に入れたらしいです。


外観は彼の愛車のお約束光り物を装着


メッキのドアミラーカバーは私のドアミラーの上部も塗装が剥げて来て塗装やり直すかと思案していたところ彼がダブって発注して余っていた1セットを格安で譲ってもらいました。ラッキー♪


ホイールは純正のが付いてこなかったとかでこれも後から3型あたりのRRホイールを手に入れたとの事



ラゲッジルーム右側に丸いメクラがあるのですが、


その内側まで配線が来てるとかで、後付けで電源ソケット取付けられるとのこと。
私もあるMyファン登録させていただいているMC乗りの方のページで拝見させていただいた記憶があったのですが・・・



彼はしっかり実践してました (^^;

でも何だかんだで一番盛り上がったのは錆の話でしたね (爆
とにかくこのクルマは錆易いですから、冬が来る前にしっかり錆び対策しないといけませんね。

思わぬ所でMCプチオフが出来て楽しく有意義なとある休みでした。
本当は彼が愛車紹介してからブログアップしようかと思ってましたが待ちきれませんでした m(_ _)m

MCワゴンRのCMをいくつか貼って締めさせていただきます。




ブログ一覧 | MCワゴンRくん | 日記
Posted at 2018/10/16 23:51:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

退院しました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2018年10月17日 7:26
おはようございます。

この型のワゴンR・・・。

確か新規格になってすぐだったんですよね♪

当時はこっちの方ではめっちゃたくさん見かけたんですが・・・。

今では全くと言って良いほど見かけなくなりました・・・。

ちなみにこの型のワゴンR・・・。

車屋さんを営んでる元職場の先輩が実際に代車として使用してました(笑
コメントへの返答
2018年10月18日 21:50
こんばんは!

そうですね、MC系ワゴンRは新規格になってすぐに出たんですね。

これは人気があって売れましたね。
弟がRRの3型か4型を新車で買ったんですが、あの頃は全く興味なく、プレオのスーチャーの方が好きだった程です。

MCの末期の使われ方はクルマ屋の代車や運転代行が多いですね。
2018年10月17日 8:49
私の勘違いかも知れませんが、ワゴンRのオーナーさんは、あの方かな?と思ったりします。

まだ、MC系は探せば純正オプションも出てくると思いますよ。
コメントへの返答
2018年10月18日 21:55
こんばんは。

多分間違いないと思いますよ (笑

そうですね、MCのOP品、今はまだ何とかなりそうですよね。でもあと数年もすれば大変になってくるかもしれませんね。
2018年10月17日 20:43
こんばんは。

ご友人が購入されたMC、写真からかなり状態が良いようですね。
あるところにはあるものですねぇ。

MC、やっぱりイイですよねぇ(^^♪
コメントへの返答
2018年10月18日 22:10
こんばんは!

友達のMC、バックドア凹み→同色の中古品に交換、この年代のスズキの軽お決まりのフロントフードレッジの錆穴(私のも以前板金屋に修理出しました)左右補修等それなりに手をかけてようやく見れるようになってきたと言ってましたよ。

MC、ホントやっぱりいいですよね♪ 
2018年10月17日 21:01
父のMCで私も混ざりたいです(笑)
コメントへの返答
2018年10月18日 22:11
平日限定不定期オフになりますが (^^;
2018年10月18日 6:57
おはようございます

オプション品を大量投入、共感してしまいます(笑)
でも、比較的シンプルな仕様もこれまた魅力的ですね。

MCワゴンRのCMは初期のディカプリオバージョンがかなりインパクトがありました。
当時人気絶頂だった彼をキャスティングするなんてなんてスズキはなんて気合が入っているんだ!と思ったものです。
私の知っている車のCMの中ではキャスティングに関しては一番びっくりしたCMでした。
コメントへの返答
2018年10月18日 22:23
こんばんは!

友達は最上級グレードにオプション大量装着が昔から大好きなんですよ。私は必要最低限で満足ですから、同じクルマでもお互いの個性が出たようです 
(笑

CMのでカプリオは初代の末期あたりから出演しているようですね。
ホント金かかったであろうCMだと思います。

因みに私は今回アップした真ん中のCMがMCの中では好きですね (笑



2018年10月28日 0:36
初めまして。

MC22Sの3型の21スペシャルのFMエアロ(13年式86000km)に乗ってます、ぽんともと申します。

いつも楽しく拝見させて頂いてます。今回のブログの内容、凄く良かったです!

MC系の中期~後期も、ここ最近で台数が結構減りましたよね…オークションで部品も安く手に入るので、まだまだMC系は安く仕上げて遊べるクルマですよね。

MH21Sも捨てがたいのですが、MC22の3型以降の内装は上質さも有って好きなんです(^^)

少し話が反れますが、大都会パート12さんは、宮城県との事ですが、僕は米沢市生まれで福島市で育ちました。
宮城の、ずんだ餅、萩の月、白松がモナカ…どれも大好きで帰省した際は福島駅からいつもお土産買って帰ります(笑)

長文で失礼しました。
コメントへの返答
2018年11月1日 23:37
こんばんは、初めまして。
コメントの返信お待たせ致しました。

ぽんともさんの愛車、私のと同じ位の走行距離ですね。お互い年式の割りには走ってないですね。
私のは嫁が乗っていた頃から近場しか走ってなくて、私が乗るようになってからも職場まで近いので通勤に使用しても距離が伸びないんですね。

ぽんともさんがおっしゃるようにMCの中〜後期もあきらかに数が減ったように思いますが、中古部品やアフターパーツの多さや新品部品でも価格が割安に感じますし、まだまだ製廃になってるものは僅かなようですので、ホント安く仕上げて遊ぶのにうってつけだと思います!

あと整備し易いのもいいんですよね♪

因みに母の実家が福島市にあったので、福島は大変馴染みがあります。
数日前も福島市内の伯父の家に泊まってきましたが、帰りに北沢又〜川寒〜東谷地と思い出の地を探索してきました。

サボールやままどおる、霊山漬けが好きですね♪

長文も歓迎致します。ありがとうございました。

プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation