• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大都会パート12のブログ一覧

2013年10月09日 イイね!

連休2日目、ちょっくらお出かけと逃した物は惜しかった (?)

今日も休みでして連休でした。

夕べ、所属してますスバル・レオーネ・オーナーズ・クラブの掲示板にレオーネの売り情報を目にしまして、また3代目レオーネのMAIA2あたりが出てきたんだろうと思いつつもチェックしてみると・・・

初代レオーネ1400ハードトップGFでした!

画像は同色同型車です

画像で見ただけでもかなり程度良さそうで本命は4ドアセダンだけどこんな程度いい初代レオーネはまず出ないと思うと居ても経ってもいられず、取りあえず気になった点と見積もりを依頼するのに掲載されていたGoo-Net系由でメールで今朝質問しました。

駄菓子菓子
エクサーマンさんすんませんパクらせていただきました (汗

みん友kotaro110さんから「売れちゃいましたよ」とお昼過ぎにメールが (泣

やはりずっと探し続けているレオーネマニアが少なからずいるんだと痛感致しました。
でも今ちょうど仕事忙しい時ですし、もしかしてちょうど良かったのかもしれませんね。
何だかレオーネ熱が少し醒めつつもあり、心がエクセレントに戻りつつありでスミマセン優柔不断で (汗

レオーネの件は置いといて、昨日引きこもっていた反動と用事もちょっとあり今日は出掛けました。
KB110サニー乗り(只今レストア中)の師匠の知り合いのクルマ屋さんに箱スカのようなフロントグリルで丸目2灯のフロンテが入庫していてもう1年位経つとの事で誰か欲しい人が居ないか?との事で興味があって見に行ってきました。

グレードはリヤのエンブレムにGL/Wとなっていましたが、手持ちのカタログで確認するとこれは角目時代にしか存在せず、カラーは新車時カラーのロイヤルスカイブルーメタリックで


このカラーリングは写真のスポーツシリーズのGT-WとゴージャスシリーズのGF/Wのみの設定


ノーマルのGF/Wのインパネと内装は下記の画像なのですが




実車はセンターコンソールこそないもののタコメーター付インパネと


シート地の中央が布張りっぽいビニールになっているものに変更

されてました。

よって、GL/Wのリヤフードを付け、インパネとシートをGT-Wに変えたGF/Wだと思われます。
画像の許可は貰ってないので私のカタログの写真にてお許しを m(_ _)m

ステアリングはSS20セルボっぽいのが付いてましたので、なかなかスズキマニアな方が乗っていたのかも知れません。貴重な8宮新車時ナンバーが付いてました。
ボディの下回りの錆をちょっと修理してやればかなり奇麗になりそう。
エンジンもこの前ポイント変えてからセル一発で始動性もアイドリングも良好でした!

独身だったら増車してた可能性大ですね (笑

このクルマが本当に好きで大切に乗り続ける人にぜひ可愛がってもらいたいものです。


Posted at 2013/10/09 20:39:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年05月01日 イイね!

イベント告知  みちのく不認知maniax car meet 第2弾 5/12 (sun)

イベント告知  みちのく不認知maniax car  meet  第2弾 5/12 (sun)こんばんは。
先月4/7の「SPRING HILLSIDE JOINTS」、悪天候の中たくさんの皆様にお越しいただきましてありがとうございました。
さて、主催のK氏から第2弾の告知がございました。以下コピペをご覧いただいて、またたくさんの皆さんにお越しいただければと思います。

以下コピペ

前回4/7の「SPRING HILLSIDE JOINTS」ご参加の皆様ありがとうございました!!

次なる「みちのく不認知Maniax Car Meet」第2弾は、
5/12の「仙台ハイランド復活祭」の合同ミーティングでの便乗集会です(笑)

実をいうと関係者のご好意により、G-Works誌、Option誌のミーティング合同のもと、
僕が責任を持つカタチで地元のカーフリークによるディスプレイ枠を開けて
頂けることになりました。
「仙台ハイランド復活祭」が首都圏のショップや団体を軸に行われているため、
肝心の地元への呼びかけが公の場で行き渡っていないのが現状でもあります。

そんな事情もあり、VW-DRAG分野でイベントに携わっているMOTOWN遠藤氏、
Cal magazine時代からの付き合いで現G-Work誌ライターを務める渡邊大輔君の
推薦のもと

「地元東北でのイベント告知と地元フリークのMeeting参加を集って欲しい」

との要請を受け、イベント公認でのミーティングが実現しました。

場所はドラッグコース下の駐車場になると思います。
参加費は仙台ハイランドの入場料のみ。本来は1000円ですが、
ミーティング参加者は800円で入場可能とのことです。
(ゲート入場のさい係員に”復活祭です”と一声かけて欲しいとのこと)

当日は国産チューニングカー、アメリカ車、Air-Cooled VW、モーターサイクル等、
SS1/4mile復活をお祝いすべく全国各地から蒼々たるDRAGマシンが集まるそうです。
また、イベントには日本の雑誌社(私はカンケーありませんが・笑)のほか、
「Speed Hunters」を筆頭に海外のメディアクルーの取材もあるとの情報も得ました。
http://www.speedhunters.com/

つきましては、国道48号線沿いに先日OPENした
「Mcdonald 48号ヨークタウン店」(通称type_k店)で
http://www.mcdonalds.co.jp/recruit/crew/shop/d_04554
AM5:30start〜で前回の六丁目マック同様の
「Cars and Morning Mc Cafe@愛子」を開催。
イベント開催の8時に間に合うよう、AM7:00 or 7:30出発予定で
仙台ハイランドまでのRoute48クルーズを行いたく思います。

仙台ハイランドの合同ミーティング自体はOption/G-works Igniteの雑誌協賛もあり
チューニングカー/国産旧車、空冷VW、アメリカンHot Rodが中心ですが、
水冷VW/Truckin'/USDM/U.S. JDM/Stance/EURO/American carもウェルカムです。


この「仙台ハイランド復活祭」を機にジャンルの垣根を取払い、
東北のMotor Cultureを幅広く盛り上げていきましょう!
東北のみならず遠方からの加勢もぜひお待ちしております。

presented by Golden Mediaworx a.k.a HIDEKI KON

コピペ終わり

よろしくお願いします!
Posted at 2013/05/01 23:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年04月09日 イイね!

イベント ーSPRING HILLSIDE JOINTSー  悪天候の中おいでいただきありがとうご ざいました  後編

記憶が新しいうちに後編に入ります (汗

集合場所のマックにも続々とクルマが集まり、9:00ちょっと前にドライバーズミーティングが行われ、簡単にルートの説明と出発時間の説明を主催のKさんがされました。
中には遠くから参加されてる方もいるので、クルージングの並びを先頭Kさん、中間を230セドリックの爆走ヒロさん、最後尾に私の順番で出発する事になりました。

ヒロさんが「大都会さんのクルマが後から走られると何だか追いかけられるみたいですね」と言われまして (爆
じゃあお約束の個人タクシーの行灯をルーフにあげといて追っかけられる気分を和らげますか (笑

そんなこんなで9:10頃マックを出発。特にはぐれたクルマもなく順調に走っていたのですが、広瀬通りあたりでなんかチラチラと光ったような・・・、ゴロゴロゴロ 雷でした (凹

その後西道路を抜けると残念な事にかなり雨脚が強くなってしまいました。
エクセレントが置いてある実家は近くなんで錦ヶ丘の会場に到着前、クルージングではぐれたクルマもなく、あと2カ所曲がるとこまで来たので、主催のKさんに電話して私は実家にクルマ入れ替えに向かいました。

エクセレントに乗り換えて会場に到着すると、ひと区画ほぼびっしりと参加車で埋まっています!
現地に直接来られた方も結構いたんですね。
で、私はどうせ不人気車だしそんなに見る人もいないだろうと一番端にひっそりと止めて、エクセレントから降りて談笑してるとKさんから「クルマ移動してもらっていいですか」とお声がかかってしまいました (笑

移動後は様々な方とお話しているうちに写真を全然撮っていない事に気が付きまして(汗)、慌てて撮り始めました。
何台か帰った後だったので、何とか撮ったクルマをご紹介。

まずは遠路遥々いらっしゃった我らが4速マニュアラーズのふなリーダーのN10パルサー

N10と言ったらリーダーという図式が密かに成り立っているようです (笑
エコカー真っ青な燃費をたたき出したらしい (驚

遠路遥々といえばもう一台

demyさんのU11ブルーバードです。
忙しい時期なのと体調があまりよくないと言っていたのでまさか来ていただくとは思っていませんでした。
ありがとうございます m(_ _)m

何シテル?で確か今回参加見合わせていたような・・・、トラ蔵さんもまさかきていただいているとは思いませんでした。ありがとうございます m(_ _)m
初代L55ミラ、いいですね♪


私のサニーの師匠の最新の愛車、PB310サニー1500SGX-改 通称たくあん号

前にも赤い310セダンに乗ってましたが、今回箱替え。先週登録終えたばかりでお披露目です♪
今度のはFMも聴けて時計も動いて快適だと言ってました (爆

私個人としての今回のアワードは何と言ってもpt11御大の初代シビリアンC340型でしょう!

普通にサニー1000とかで来たら口きかないつもりでいましたが(笑)、さすが御大、決める時は決めますね!
ここの一角のみ「糸目フェス」になっていました (爆

そして最後は私のエクセレント号、相変わらずの後期顔で登場。

天気が良ければもともと付いてた前期グリルとフェンダーミラーも持って来て途中で前期に戻してみようと思っていたんですけどねぇ (> <)

今回参加された皆さん、見学に来ていただいた皆さん、悪天候の中本当にありがとうございました。

他の写真はフォトギャラにてご用意してあります。よろしければご覧下さいませ。

フォトギャラはコチラ
Posted at 2013/04/09 10:32:52 | コメント(8) | トラックバック(1) | お出かけ | 日記
2013年04月07日 イイね!

イベント ーSPRING HILLSIDE JOINTSー  悪天候の中おいでいただきありがとうございました 前編

本日集合場所の仙台市六丁の目マクドナルド、会場の錦ヶ丘ヒルサイドショップス&アウトレットに悪天候の中多くの皆さんにおこしいただき、ありがとうございました。

特にトラブルもなく無事終了出来て何よりだったと思います。

今朝は4:30頃トイレに起きてから眠れなくなり、結局5:30に起きてテレビやネットで天気予報をチェック。
雨も止んでいたので、これは雨だいじょぶじゃね?と淡い期待をしつつ6:50頃出発。7:00ちょい過ぎくらいに集合場所のマックに着いちゃいました!

主催のKさんは勿論既に到着済み


泉ヶ岳で声を掛けていただいた初代セリカLBGTの方もいらしたのですが、都合によりここでお別れ


RT40コロナ前期型


ローダウンしつつも純正ホイールキャップに蛇皮ステアリングカバー、マジックカーテンとツボを抑えたカスタマイズで素晴らしかったです!

リヤビュー


みん友ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでさんはお仕事なんでこちらのみの参加


関東&岩手、福島から参加の日産コンパクトカークラブの皆様

あ゛っ、ブラジル@さんのシティと私のY31は違うっすよ (笑

以上錦ヶ丘の会場編へ続く
Posted at 2013/04/07 20:08:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年03月20日 イイね!

イベント告知 ーSPRING HILLSIDE JOINTSー 4月7日 10:00〜13:00(自由解散)参加費無料&駐車場無料 会場:ヒルサイドショップス&アウトレット

私の知り合いが仙台市内で関東で開催されている「マニア・クルーズ」のようなイベントを開催するとの事で私も微力ながらお手伝い&参加をさせていただきます。

以下コピペです

長い冬もやっと終わりが見え、旧車の大敵の融雪剤も道路から無くなったっぽく、
東北のオールドカーの春の訪れを感じる今日この頃でございます。
なわけで、4月7日にモーニングクルーズ&ミーティング+クルーズ開催いたします。
このたび仙台市青葉区の錦ヶ丘にある「ヒルサイドショップス&アウトレット」の
関係者様のご好意で駐車場の一角を集会場としてお借りできる運びとなりました。
昨年行った「モーニングクルーズ@六丁の目マック」の本年度の初開催に加え、
オールドカー、北米仕様もろもろの車両を対象としたユルい集まりぶち上げてみました。
ーSPRING HILLSIDE JOINTSー
4月7日 10:00〜13:00(自由解散)参加費無料&駐車場無料
会場:ヒルサイドショップス&アウトレット
(〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1-3-1)
※入場口奥にある無料駐車場の一番手前側のブロック。
収容台数60台・精米の無人販売機が目印です。
http://www.hillside-outlet.com/access/index.shtml
■対象ジャンル:国産&インポートのオールドカー,北米仕様,トラッキン.etc…、
(ノーマル/カスタムetc自走可能ならなんでも)
集まりの空気が読める方なら基本オールジャンルです
改造車に関してはギリギリの線の“レーシングレプリカ”までOKと致します。
その辺は自己判断、自己責任でお願いします。発起人はなんも責任は追えません。
※モールの駐車場が一般客で混雑してきた場合は、
一時的に車両を移動してばらけて頂くことになるかもしれません。
万一近隣住民からのクレームが入った場合は、即時解散となりますでご了承下さい。
(たぶん大丈夫だとは思いますが…)
所詮のところ「オフミ」みたいなもんなので臨機応変なご対応お願い致します。
■アクセス
(東北自動車道からお越しの方) 
仙台宮城IC下車→分岐を左→国道48号線を山形方面へ→錦ヶ丘入口交差点を左折
(確か歩道橋があったはず)→坂を登って信号手前の左側にレンガ色の大きな建物が見えます
(右手にセブンイレブンのある交差点は行き過ぎです)
(R48山形方面からお越しの方)
国道48号が一車線から二車線になったらすぐ1コ目の交差点を右折。
坂をしばらく登って左です。
■注意事項
●「団体利用客」の名目で場所をご提供頂きましたので施設のご利用をお願い致します。
●ゴミや煙草の吸い殻のポイ捨ては厳禁です。
●エンジンの空ぶかし、大音量でオーディオを鳴らす行為はご遠慮願います。
●駐車場の隣は高層マンションですので苦情が来ないようなマナーを心掛けましょう。
※こちらもやります。
Breakfast Morning Cruise@仙台六丁の目Mcdonald
4月7日:AM6:00〜9:00 マクドナルド仙台六丁の目店
宮城県仙台市若林区六丁の目元町16−1
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/map/map.php?strcode=04546
6:00〜9::00@六丁の目マック参加の方への注意事項
●早朝なので静かにしましょう。
●利用せずダベってると追い出されるので最低でも100円マック位は買いましょう。
■9:00〜10:00 六丁の目Mc〜錦ヶ丘ヒルサイド&アウトレット迄のクルーズ参加の方へ
六丁の目マックから錦ヶ丘のモールまで市街地経由でミニツーリングを考えております。
●ツーリングのルート
マックを出て六丁の目交差点を直進。

そのまま宮千代〜新寺通と延々直進。で新寺一丁目交差点の右レーンに入って右折。

榴ヶ岡2丁目交差点(代ゼミ前)を直進

東八番丁交差点を左折(東八番丁交差点の左手前にタイムス、その一コ手前の交差点には左にエネオスのGS、右手にファミマが見えます)

昔X橋だったとこを渡り、広瀬通り→西道路トンネル…といった感じです。
■注意事項
●出発前にトイレは済ませましょう。あとガソリンも。
●申し訳ないですが、列からはぐれたら自力で目的地に辿り着いてください。
●調子こいて走って、もし事故ったり捕まった場合はすべて自己責任でお願いします。

4月7日、お暇なクルマ好きの方よかったら気軽にご参加下さいませ。
あとジモピーの方、通りの名前とかルート間違ってるようだったらツッコミよろしくです(笑)

コピペ終わり

私以外も主催のKさんはダッツンB210クーペで参加、あと4速マニュアラーズからふな@さんとkotaro110さんが参加、地元では師匠がB310サニー・セダン改たくあん号で、pt11御大には多大な旧車コレクションの中からぜひシビリアンC340で来てもらうようお願いしているところです (爆

皆さんのお越しをお待ちしております。
Posted at 2013/03/20 23:35:14 | コメント(5) | トラックバック(1) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation