• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大都会パート12のブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

カーライフ、再考か?

本日は自動車税を収めて来ました。
エクセレント号は10%絶賛増税中の37900円(これはへそくりからです:汗)、嫁殿のMCワゴンRくんは軽で良かった7200円、そして足車であるY31がとうとう今年から10%割増の仲間入りをしまして43400円となってしまいました。いやぁキツいですねぇ (汗

結婚前からこうなる事は勿論想定内でした。独身の時に所有していたのはエクセレント号とY31に加え、程度上のまゆげハイゼット・クライマーもあったんです。


エクセレントを手放してこれを残して趣味車にするという選択肢もあったのですが(軽商業車は税金始め維持費が安いですからね)、エクセレントの方が思い入れが強くて残したんです。

まぁ、エクセレントを残した事に関しては決して後悔はしてませんし、あの時の判断は間違ってなかったと確信しております。
ただ今後の私のカーライフに関しましては、来年は更なる旧いクルマの税金割り増しや任意保険改訂の更なる料金改訂も予想されるなど経済的な事と今の私のクルマの志向、将来を見据えながら考えていかないといけないかな?とも思いまして。

まずケース1はエクセレントだけ手放す事
これが一番経済的にも今後の維持にも一番楽な方法です。でもそうなると一端旧車界から引退せざるをえません (> <)

ケースその2
足車であるY31を軽、もしくはコンパクトカーなどに替える事。
これは今のところ全く考えておりません。
遠出はやはり大きなクルマが楽ですし(我慢すればいいもののY31にすっかり慣れてしまいました:汗)、足車は仕事の都合上日産車でなければならないのですが、今現在では少し前のクルマも含めて軽〜コンパクトカークラスでどうしても欲しいクルマがないんですよねぇ (> <)
欲しくもないクルマに大金は払えません。

ケースその3
エクセレントを手放し、軽に買い替える事。
これは結構前から考えているんですよねぇ。
乗り換えるとしたら・・・
FRミニカ・エコノ、A107Vのマニュアルが第一候補


70年代車好きとしては乗用ではあるがアミ55初期型の最上級グレードのXLもいいですねぇ

なぜアミ55は最上級グレードのXLなのか?
それはインパネの空調部が木目調になっているのが好きなだけなのですが (^^;


師匠のお友達のクルマ屋さんにあるNewフロンテも未だに気になります、ハイ


ただいずれも旧いクルマなのでどんなに程度良くても手に入れたらある程度手を入れてやらないと調子でないでしょうからそれなりの初期投資が必要です。

ケースその4
今の2台を1台にして趣味と実益を兼ねたクルマに買い替える。
いくら1台軽に替えたとしても2台所有よりは現車して1台にした方は例え増税対象になっている低年式車でもあからさまに大きなクルマでなければ維持費は減らせますのでこの案も結構真剣に考えてます。
ですが冬場道路に融雪剤を撒くこちらの地域では70年代車や80年代初頭のクルマは足車にするとたちまち錆の餌食になってしまいます。
丈夫でメンテナンス性も良く、比較的程度がいい個体が多く見られる車両、それでいて渋滞も遠出も快適にこなす私好みの理想のクルマと言ったら・・・

やはりY31になります (汗

セダンはセドリック、ハードトップはグロリアが好みでして、次Y31に乗るとしたらグロリアの前期(後期でも可)ハードトップ、2000のクラシックSVかクラシック、ブロアム、いずれもSOHCのVG20Eの4AT車にしたいです。
ただヤフオクやGoo-Net、カーセンサーNetを見るとツインカムターボのVG20DET車が圧倒的多数で、VG20Eエンジン搭載車は商品価値が見出されず解体に回ってるかもしれないですね (汗

ケース5
現状維持
エクセレントは来年車検が切れた後はまたしばらく休眠させてしばらく乗りっ放しでしたのでメンテナンスに精を出してY31は間もなく11万キロになりますが、どうやら当たりのクルマだったようで調子は上々ですので、やっぱり当面は現状維持が濃厚ですね。

今日の動画、キカイダーOPとED

 
Posted at 2014/05/27 16:57:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2013年10月08日 イイね!

お疲れです、自分が・・・(> <;)

ここのところ仕事でちょっとバタバタしておりまして、今日の休みも引きこもって終わりました (> <;)

旧車イベント到来後のこの時期、残念ながら殆ど行けない可能性が高くなりました。
でもせめて近場のイッズミーくらいちょこっとエクセレントで覗きに行きたいのですが、どうなることやら。

日中はCAR GRAPHIC誌創刊の1975年の乗用車国産車編や1974年の月刊自家用車を読んだり、ショートノーズ・ケンメリやブルーバードUのカタログを読んで、そのうちやろうやろうとして1年以上経ってしまっていた

ケンメリ・スポーティGL


VS

ブルーバードU GL


の構想を練るもUPするまでは至らず・・・

ようつべで昭和の公共CMで癒されてました (笑


もう少し落ち着いたらやろうかと思います。
以前は圧倒的にブルU派でしたが、今は友達の影響もありG型エンジン搭載のC110&PC110に魅了されつつありますね。
でも日産社内にまったく異なる同クラスのライバル車が存在していたなんて、70年代は本当に贅沢な時代でした。
Posted at 2013/10/08 19:07:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2013年01月09日 イイね!

もう少し早く出会えていたら・・・

3日間の休みもあっという間ですね。明日からは通常業務、悔いのないようにブログ連投です(笑

昨日所用で嫁殿の実家に行って来ました。
幸いにも嫁殿の両親、親戚皆良い方ばかりで大変いいお付き合いをさせていただいてます。
私には父方、母方共祖父母は既に他界しているのですが、嫁殿の母方の祖母が93歳と高齢ながら元気でしてとても嬉しいんです。
優しかった母方の祖母とダブるんですよね。この先ずっと元気でいてもらいたいのでなるべく気をかけていきたいと思っています。

さて、ちょっと所用を済ませて帰ろうとすると義父が一緒に飲もうと誘ってくれましてビールを一緒に飲みました。
嫁殿も義母も口を揃えて「義父さんはしゃべらないんだよ」と言いますが、私には色々とお話してくれて不思議と意気投合するんですよね。
義父は長年国鉄、JRを勤め上げ、現場管理責任者など責任のある立場を無事故でやりとげた立派な方だと尊敬しています。今は卓球と楽天イーグルス観戦が趣味でスポーツがさっぱりわからない私でもそう言った話を聞くのは好きなんです。

ただクルマに関してはウチの親父以上に疎くて、それは義父だけでなく嫁殿も当然クルマの免許のない義母も疎く、唯一義兄はある程度詳しそうだと思いましたが新車を乗り継ぐのが好きなようでそれ程ではないようです。

そんな感じなので今のクルマは先代カローラ・アクシオですし、その前はチェイサー(多分81か90)と言ってましたので、売れ筋のトヨタ車を新車で乗り継いできたんだと思っておりました。
そしたら最初に買ったクルマは意外にも「中古の青のスカイライン」だったそうなんです。

義父は転勤が多く、福島と宮城の間で引っ越しを繰り返していたそうなんです。
スカイラインを買ったのが鳴子(宮城の県北の方です)に居た時と言ってまして、鳴子に居たのは嫁殿が小学1年の時だと言っていたので、昭和53(1978)年となります。
この年代で箱スカはやや旧いと思いますし、中古で旬な年式でスカイラインで青が定番と言う事を踏まえますと、おそらく

ケンメリGLでないかと思います!kotaro110さん度々登場させてスンマセン(汗

ただ腑に落ちないのが初めてのクルマの割には随分クルマ好きが選びそうな選択だと思ったんです。(因みにこの時代親父は初代レオーネ2ドアセダンでした)
義父にそこのところ聞いたところ、義父の妹の夫(ここから叔父と表します)に選んで貰って購入したそうなんです。
この叔父、自動車関係に長く勤めてたそうで自分のクルマは自分で常に修理していたそうです。嫁殿もいつもクルマの下に潜って色々やっていたと言ってます。
選んで貰った青のスカイラインも「このクルマなら当たっていない(事故車じゃない)」と見極めて選んでくれたと義母も言ってました。
その叔父は大変器用だったようでクルマ以外も日曜大工全般こなしてたそうで常にじっとしてなくて色々とやっていたそうです。
叔母の話だと日産車が好きで色々乗り継いでいたそうです。

そんな叔父、残念ながら私が嫁と出会う数年前既に他界してました・・・。

叔父のお墓参りに初めて行った時すぐ近くの民家に何と

大変貴重なTE27の前期型トレノが止まってました!

これは単なる偶然でなくクルマ好きだった叔父から私が歓迎されたのだと感じました!
存命だったら間違いなく意気投合してクルマの話は尽きなかったでしょうね・・・。

暖かくなったら久々に墓前に手を合わせたいですね。
そしておそらく若い頃きっと整備したであろうエクセレントでぜひ行ってみたいです。

嫁殿にそろそろ車検取っていいかどうかさりげなくお願いしてみようかな

音楽はケンメリつながりで流星人間ゾーン
Posted at 2013/01/09 19:03:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2013年01月07日 イイね!

さようならカローラ・アクシオ (涙

さようならカローラ・アクシオ (涙新年も2日から今日まで仕事でようやく明日からささやかな3連休となりました。

3日の日義父が愛車先代カローラ・アクシオのバック失敗して左リヤ部を破損させてしまい、ここ最近車体の大きさを持て余していた事もあり、小さいクルマに代替えを決心!

私は新型ノートを勧めたのですが、義父はすっかりK13マーチが気に入って契約しました♪

実父もK13マーチなんで、私の両方の父親はK13マーチになりましたね (笑
しかも色はパールホワイト、自分の誕生日を希望ナンバーにしたのも一緒です (爆

円満に車種は決定したのですが、でもそこで私がちょっと考えたのがカローラ・アクシオの行く末です。

とても程度が良く私も大変気に入っているので下取りに出さず譲ってもらおうかと考えました。
でも私の職場は通勤車が必ず日産車でなければならず、流石に無理かとも思いましたが、そこでひらめいたのがカローラ・アクシオを嫁名義にして所有し、新車のモコを私名義で購入する事でした。
そしてカローラ・アクシオは基本私のクルマにして通勤のみモコを使用しようかと目論んだ訳です。

嫁は時々嫁の実家でカローラ・アクシオを運転していたのでこれはいける!と思ったのですが、いざ嫁にこの話をすると「大き過ぎてぶつけそうだからやだ」との事で

終了・・・(涙

結局愛着のあったカローラ・アクシオは下取り車として旅出って行く事になってしまいました。

という事で今年もまずエクセレントは当然としてセドリックとワゴンRの変わらぬ体制で行きます!
でも超極上のU14ブル1800ルグランかエプリースのQG18DE車が出てきたらその限りではありませんが (笑 


Posted at 2013/01/07 00:36:27 | コメント(10) | トラックバック(1) | 自分 | 日記
2012年12月24日 イイね!

最悪だったクリスマス・イブの思い出

皆さん楽しいクリスマス3連休を楽しまれたでしょうか?

私はサービス業の辛い所でずっと仕事でやっとこさ明日休みです。

今夜はクリスマス・イブですが、振り返ればいい事よりも嫌な事の方が圧倒的に多かったですねぇ。
イブ直前に振られたりとか、色々ありましたが、一番最悪だったのは働き始めてから2年目の時でしたねぇ・・・。

その日はとても忙しくて残業で帰りが遅くなり、街はクリスマス・ムード満載で道行く人はカップルばかり。
彼女はいないし、仕事で体はクタクタだしで何となくイライラ・・・。
こんな時は早く帰るに限ると当時の愛車である



このクルマにささっと乗り込み、走らせたのでした。

仙台市内で一番長いトンネルを走行中、ストレス発散とばかりにG23Bエンジンの実力試しだと最高速チャレンジをしたところ、おお、調子いい!120km/hメーター振り切ったと喜んだのも束の間。

パァーン!

というケタタマしい音と共に我がミニカ・エコノはみるみる打ちに失速・・・。
仙台一長いそのトンネルの真ん中あたりで止まってしまいました (滝汗

ハザード上げてエンジンルーム開けて点検してみると、ポイントが折れている (汗

すぐ近くにあった非常電話に電話すると (注)携帯電話が普及する以前のお話です
「警察です!」と (爆
当時の私は非常電話の意味をよくわかってなかったんですね (呆

トンネル外にある公衆電話まで1km近く走り、JAFにヘルプしました。
40分くらいトンネル内の愛車の外で待ちましたが、通り行くカップルの乗ったクルマに好奇の目にさらされましたねぇ (汗

来て頂いたJAFのお兄さんが「ポイントねぇ、2〜3年前ならつんでいたんだけどねぇ」と言ってましたがないので自宅まで牽引してもらいました。

JAFと共に帰宅した私を見て母ちゃんと姉ちゃんは驚いてましたねぇ (爆

そんな平成5年のクリスマス・イブの思い出話でした。

それでは皆さん、良いクリスマスをお過ごし下さいね♪

今日の音楽、当時良く聞いていた佐野元春、聖なる夜に口笛吹いて
Posted at 2012/12/24 23:33:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation