• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大都会パート12のブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

事実上初乗りかな?

本日も天気良く、休みの度のミッションである洗濯と風呂掃除は昨日のうちに終えているので足車であるY31の夏タイヤ交換とエクセレント号の洗車とチョイドライブに行って来ました。

足車のタイヤ交換はずっと交換し終わった方のタイヤ洗いはしてませんでしたが、この先長く乗ろうと決めたので去年から洗うようになりました。



エクセレント号は先月オイル交換して火入れはしたものの天気悪いし時間もなかったので洗車は先延ばしにしてました。んで・・・


(´;ω;`)ブワッ

シコシコ洗車してフロントグリルとフェンダーミラーを外してワックスがけ。
ついでにフロントグリルとフェンダーミラーを取り替えてエセ1600仕様にしようかとも思いましたが気が替わってオリジナルなままで逝く琴に。

そして水分を飛ばす意味も込めて泉ヶ岳へGo♪


調子も上々で天気も穏やか。いい気分転換になりました。

泉ヶ岳スプリングバレースキー場は4月に入ってもオープンしてまして、スキーやスノボを楽しんでる方がチラホラといらっしゃいました。


そうそう、前ブログのE20カローラのスピードメーターと比較する意味でエクセレントのスピードメーターの画像をば

エクセレントは文字は白のままですね。

連チャンでブログ上げ過ぎたのでもしかしたら明日以降地下に潜るかも・・・・・・・(汗

本日の音楽 カズン 水曜日に会いましょう (火曜日ですが 笑
Posted at 2014/04/08 19:02:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクセレント | 日記
2014年03月18日 イイね!

そういえば・・・今年でサニー歴20年

平成6(1994)年7月14日、今は無き宮城県内の某旧車ショップからHB310サニー1400SGLが納車されてから私のサニーライフがスタートしました。


11年前にエクセレントにチェンジしつつなんやかんやでサニーに乗り続けもはや20年・・・


まぁ、私も歳取る訳です (苦笑

親父が2代目レオーネから初代FFギャランΣに代替えする際に借りた代車、ランサーEX1600XL-5の自分の意のままに動く事に感激し、FR、4気筒、小さめな車体の4ドアセダンのマニュアルにこだわり、初代ランサー1600GSLかB310サニー1400GLを探し、結果先に見つかりほぼ条件に合ったHB310サニー1400SGLを購入。

多くの仲間が出来まして


改造に没頭した若き日々


310サニーを購入した当初はちょうどCARBOY誌やGワークス誌の前身オートワークス誌でFRサニーは大きく取り上げられ空前の大人気!

色々と影響を受けましたねぇ。

この頃大黒パーキングなどではサニーを中心とした集まりもよく開催されてまして310サニーで一度行きました。


その後、走りや改造よりも旧いクルマ独特の味わいや雰囲気をより深く味わいたくてエクセレントに乗り換え。


少しずつではありますが、メンテナンスしながらもう所有してから今年の8月で11年。
エクセレントミーティングを毎年開けるまでエクセレント仲間も出来ました。


地元のサニー仲間もクルマは替われど今も仲良し!


本日、今年に入ってから初めて乗ってきました。
ただ4ヶ月寝かしてましたので、エンジンオイル&オイルエレメントを念の為交換


若干手を入れる所はありますが、概ね良好。
気になるクルマも色々とありますが、乗るとエクセレントの乗り味は私にとっては最高なんですよね。

いつまで乗れるかは解りませんが、これからもサニーライフは続きます。


本日の音楽 ニールセダカ 涙の小径
Posted at 2014/03/18 09:44:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | エクセレント | 日記
2013年11月26日 イイね!

B210系サニー・エクセレントの魅力とレアグレード

転勤してからというものの仕事に追われみんカラもほぼROM専になりつつありブログUPは休みの火曜もしくは指定された休みの水曜になりつつあります最近でした。

そんな中毎年春に開催してますサニー・エクセレントミーティングで多大なる貢献をされてます紫エクセ・クーペ氏ことワインパープル氏がみんカラデビュー致しました!

最初のクルマからPB210サニー・エクセレントでこれまですでに3台もPB210エクセレントを乗り継いできた強者でして、今乗っている1400GXも当初4速マニュアルだったにも関わらずさりげなく5速マニュアルに載せ換えたり(エクセレントの場合フロア加工あるいはミッションマウント加工が必要でかなり大掛かりです!)、オプション、あるいは後期型の上級グレードに採用されていたファイバースコープ・ノブ(ライトスイッチやワイパースイッチのノブがグリーンに光るヤツでインパネを降ろす必要がありこれまた結構大掛かりです)に変えて来たりとさりげなく凄いことする方です!

そんな彼がみんカラデビューしたもんですから私も初代レオーネにうつつ抜かしてる場合ではなく愛車エクセレントに情熱を傾け直さないといけませんね (汗

さて、サニー・エクセレントの魅力なんですが、当ブログでも再三語ってますのでまたかと思われた方は申し訳ございませんm(_ _)m。私自身感じているのはまず今現在人気がないので旧車イベント等であまり被る事がない点ですね。被る事があったとしても大抵お友達や知り合いです (爆

あとこれはベースとなってますB210サニーにも言える事なんですが、初代B10、歴代最高傑作2代目B110、FRサニーの集大成とも言えるB310サニー(かつてこれに惚れ込んで愛車にして10年楽しみました)と何の関連性もない大変個性的な内外装、あと大衆車のボディに上級車の710バイオレットのL14エンジン(後期はL16)を搭載した事による中低速トルクの余裕とドライバリティの安定性、サニーの上級グレードという事もあってか私の愛車、中間グレードのGLなのにフルトリム化されているドア内張や布張りシートなどで豪華さも魅力ですね。

あとオールド・ダットサンの美点でもある質実剛健さ、平たく言えばきちんとメンテナンスしてれば丈夫で長持ちするのも大いに魅力ですね♪

PB210、前期型のレアグレードと言ったら何といっても1400DX!

みん友さんのエクセデラックスさんが所有されてます!
前期型にしか存在しないグレードです。廉価グレード(失礼!)にも関わらず、ちょっとリッチなエクセレントらしくマスターバック付フロントディスクブレーキ採用! 因みにレギュラーグレードの1200DXはフロントドラムブレーキになっておりました。
ビニールレザーシートと熱線無しリヤガラスはより旧車らしさを醸し出していい雰囲気♪

誰だ! 510SSSと同じホイール・キャップだけ欲しいという不届き者は (爆


続いて後期GB211エクセレントから存在した豪華グレードの1600GX-L!

後期だと1400ccから1600ccに排気量アップされたものの排気ガス対策規制によりスポーツグレードのGXでもSUツインキャブからシングルキャブに残念ながら格下げされてしまいました。
そんな中本木製ステアリング

高級モケット織クロスシート

ファイバースコープノブを採用しておりました。


来年もサニー・エクセレント&4速マニュアラーズ、同士と共に例年通りぜひ開催させていただきたいのですが、また色んなエクセレントと出会いたいものですね。

本日の音楽、3年目の浮気 ヒロシ&キーボー
Posted at 2013/11/26 17:58:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクセレント | 日記
2013年11月05日 イイね!

〜ひさしぶりに山に行く〜 みん友・ギン210さんのブログへのオマージュ

〜ひさしぶりに山に行く〜 みん友・ギン210さんのブログへのオマージュこの記事は、ひさしぶりに山に行くについて書いています。

相変わらず世間とは掛け離れた火曜日休みでして、しかも明日と連休、来週日曜日も仕事決定で参加したかったラスト・イッズミーも行けない事が確定。
でもそんな中今日の午後少しだけ時間が取れたのでひと月以上振りにエクセレントを連れ立って軽くドライブ。
pt11御大邸に奇襲かけようかと思ったものの時間が足りず・・・。

ここのところ多忙なみん友、ギン210さんがよく思い立って山に行っていた事を思い出しながらまたもや泉ヶ岳へゴー♪

山はいつの間にか色付いて紅葉も見頃でしたね。
平日の午後にも関わらず、結構交通量は多めでした。

そんなこんなでスプリング・バレーに到着♪




ここの自販機は缶コーヒーが150円とちょっと高めなのですが、麓で買わずここでいつも買ってしまうのですが、残念ながらホットは全て売り切れ (泣

撮影の絶景ポイントにエクセレント号を止めて撮影後、エクセレント号を眺めながら冷たいネスカフェを飲む。




レオーネも確かにいいんですが、10年連れ添いそれなりに手を入れて来たエクセレント号にも深い愛着があり、こうして景色のいいところに止めて眺めていると、また惚れ直してしまいますね。

どれ、そろそろ帰りますか・・・


今日の音楽 爆風スランプ 青春りっしんべん

Posted at 2013/11/05 20:13:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクセレント | 日記
2013年09月24日 イイね!

エクセレント、やっぱりいいクルマだったと再認識

今回発売中のGワークス11月号ですが・・・


私にとってのサニー乗りの大先輩の皆様が登場しております!
皆さんそれぞれ進化させながら乗り続けているのは流石です!
イベントなどご一緒させていただく時は当然私のエクセレント号のフロントガラスの視界からあっという間に点となって消えて行く(ちょっとランタボICターボのカタログの名文句を流用 : 爆)のはここだけの秘密です (^^;

あともうひとつ気になる記事はフルノーマルに拘ったコルト・ギャランGTO-MRですね。
オーナーは私と同じ歳で私が高2の頃に買ったクルマの本にGTOオーナーズクラブの最年少オーナーとして紹介されていまして、免許未取得なのでオーナーズクラブのツーリングなどにはさしてクルマに興味のないお父様に運転してもらっていたとの事で実に羨ましく思っていたんです。
一方私はその当時母のミニカ・エコノでお世話になっていたギャラン店のセールスさんに下取りで入庫した超極上のニューギャラン・セダンを「欲しかったらあげるよ」と言われ両親に懇願したにも関わらず瞬時にダメだと玉砕していたもんですから尚更羨ましかったんです。
私はその後自分のクルマを手にしてから散々乗り換えてきて現在に至りますが、このオーナー氏はコルト・ギャラン系一筋ですので本当に大したものです。

Gワークス誌の回し者ではありませんが(笑)、興味ありましたら是非買ってみて下さいね♪

そんな私も何一つ変化はありませんが(汗)、一応FRサニー乗り19年、先輩達に感化されたのとちょっと時間が取れたので、本日約ひとつき振りにエクセレントに乗りました。

セル一発でエンジン始動! 調子もまずまずで、地元の人しか解らないと思いますが、国道48号線を山形方面に向かい、途中大倉ダムと七北田ダムを経由して泉ヶ岳を目指しました。

48号線沿いの80'sなお店に前期型スカイライン2000GT-EXエクストラ(HR30)があったのはちょっと気になりました。

スミマセン画像は拾いもんです・・・

途中七北田ダムの駐車場でクルマを止めて写真を撮ろうかと思ってクルマを停車すると、後から来た先代カローラ・フィールダーに乗った私よりちょっと年上そうな営業マン風の紳士お二人に「すみません、写真撮らせていただいていいですか?」と声を掛けられました。

突然目の前に大昔のクルマが現れたので驚いたそうです。そして記憶を辿ってクラウンだったかセドリックだったかを思い返してようやくサニーと思い出したそうです。
クルマを購入した経緯や今まで故障して直した箇所などを質問されましてご返答いたしましたけど、「なぜこのクルマなんですか?」と大変いい質問もされたんです。
「それは私か子供の頃大変身近にあったクルマだったんですよ」とみんカラでも常に力説しているように答えさせていただきました。

大変満足そうに帰られて、私としても何だか幸せな気持ちになりました♪

でもこんな出会いがあるなら洗車してくるんだった (汗

その後ひとり撮影会・・・






その後は泉ヶ岳スプリングバレーを目指し・・・

20年位前に撮ってもらった写真・・・


と同じアングルをイメージして撮影して遊び


イッズミーでたんぼうさんはじめマツダ軍団が並ぶ泉ヶ岳駐車場の一角でひとりイッズミー・・・(笑


なんて事をしてその後ガソリン入れてから実家の車庫に止めて帰ってきました。

でもエクセレント、乗る度に自分にとっていいクルマだと再認識しますね。
乗り易いし、不人気=希少でマイナー志向の自分にはピッタリだし何よりオールド・ダットサンらしく丈夫で出先での故障は一度もない!
あとカローラ・フィールダーの方との出会いで改めて感じたのは不人気なエクセレント号もこうして声掛けられる位まで注目されるようになった事。

愛車紹介の整備手帳やパーツレビューを改めて見直してみるとそれなりに自分で手を掛けているんですよね。
実に手放すのが惜しくなってきましたが、それはそれで初代レオーネ・4ドアセダンのマニュアルの超極上が出てきたら真剣に考えようと 考えようと 考えようと ・・・適当でスンマセン(汗
Posted at 2013/09/24 19:41:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | エクセレント | 日記

プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation