• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大都会パート12のブログ一覧

2008年03月04日 イイね!

大都会キャリイ

大都会キャリイ今日は休みでして、天気も良かったことだし日帰り温泉に行きがてらちびコロジーレックスをついでに見てくるドライブをハイゼット・クライマーで実践してきました。
愛着の湧かないこのクルマも私の元に来て早2年が経ちます。程度の良さと便利さには惚れ込んでるんですがねぇ。道中中古車屋の陰や軽マニアのガレージと思われる場所に同型車を見かけまして、そろそろ珍しくなってきたせいか、程度のいい車両は取っておく方もチラホラでてきたのかなぁと思いました。

さて本題。

私がつい最近まで唯一かろうじて覚えていた大都会パート2の第8話「眼には眼を」。この話の中でキャリイ・トラックL40型が重要な役割で登場します。

雨の降る夜に急な飛び出しで暴走族のオートバイにひかれた7才の男の子が病院をたらい回しにされたあげく、最後に運ばれた渋谷病院では時すでに遅しで死亡するのですが、男の子の父親である朝倉が逆恨みをし、渋谷病院のひとつ前の宮部医院の宮部医師の父親と娘を誘拐。
朝倉は解体屋で身代金の受け渡しを指定して、宮部医師の身代わりとなった「クロさん」こと黒岩部長刑事(渡 哲也)が乗りつけたクルマがキャリイ・トラックL40型だったのです!

キャリイL40型は昭和44年頃デビュー(すみません、正確に覚えてなくて)し、昭和48年頃丸目ヘッドライトのL50型にマイナーチェンジされるのですが、L50はごくたま~に旧車イベント等も含めて見る事はあるのですが、L40はニューイヤーミーティング(熱心なマニアの方がいらっしゃるようです)以外では廃車体ですら全く見る事が出来ません (泣
同時期のライバル車であるババーンサンバー@はこべさんと同じ2代目サンバーと比較しても遥かに残存率が少ないですね。

そんな希少なL40ですが、ジウジアーロがデザインされたという噂のスタイリッシュなボディデザインは今見ても垢抜けてますねぇ。
この時期のスズキって乗用車のフロンテとは商業車であるキャリイ、フロンテ・バン、ジムニーなどと3気筒エンジンではなく2気筒エンジンを搭載して差別化をしてたんですね。
そんな事からL40はとても興味深くもあり大好きな軽トラでもありましたので、ヤフオクにカタログが出品された時は思わず高値落札させてしまいました (汗

そんな訳で、ハイゼット・クライマーに乗る時は、ついキャリイ・トラックL40型を駆るクロさんになりきってしまいます (笑
Posted at 2008/03/04 21:24:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 刑事ドラマ | 日記
2007年12月18日 イイね!

香港カラテ対Gメン

香港カラテ対Gメンこのところ師走のせいか公私ともに忙しく、忘年会で一時的にテンションが上がるもやはり慢性的な疲れからか気分は落ち込み気味です。そんな時は、いにしえの刑事ドラマを見て気分を高める事に!

お約束の大都会シリーズ
もいいのですが、同じ位好きな警察の中の警察と言われた Gメン75 の映像をチョイス!

「香港カラテ対Gメン」はGメン75の代表作と言っても過言ではなく、草野(倉田保昭)、中屋(伊吹剛)両刑事が中心となって香港麻薬組織を壊滅させるべく、香港チャイニーズコネクションと激闘するのだが、一味のひとりである巨漢(70年代風に言えばムキムキマンか?)、仔(ヤン・スー)に歯が立たず、苦戦。だがドラマ終盤では草野と仔の一騎打ちで頭突きに失敗してレンガの壁を突き破り弱った仔めがけて助走をつけて跳び蹴りをして倒した草野、身震いする程堪らないシーンでした。

これを見たおかげで少しテンションUPかな? (笑

添付画像は跳び蹴りくらわすのに助走する草野刑事です。
Posted at 2007/12/18 19:01:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 刑事ドラマ | 日記
2007年07月17日 イイね!

祝 大都会シリーズ再放送 !!

祝 大都会シリーズ再放送 !!     一昨日の夜、あの悪天候の中呑みに行ってたんですが、立て続けにメールが3件来たんです。その内容
を見て驚きました。あの伝説の刑事ドラマ
 大都会シリーズ
の再放送が日テレ系スカパーにて決定したとの事。

制作サイドと放送曲との間でトラブルがあって80年代半ばからずっと封印されてしまった幻の刑事
ドラマだったので、再放送は諦めていたんです。

私は闘いの日々、パート2、パート3の中でパート3のみ本放送、再放送を見てたので
よく覚えてたのですが、ここ数年の間にパート2、闘いの日々を幸運にも全て見る事が出来たので、
これだけ見応えのある刑事ドラマを封印してしまってる事に大変残念に思っておりました。

闘いの日々では主人公の黒岩頼介刑事(渡哲也)は4課の下っ端刑事でしたが、パート2では1課のデ
カ長となって皆を仕切る西部警察の原型スタイルになったのです。パート3ではハードアクション
が全面に押し出されて230セドグロがやたらカースタントに使われるというもうひとつの西部警察
のスタイルが出来ました。

何はともあれ大変嬉しいです。私のように当時を知るものは大変懐かしいと共に新たな発見がある
と思いますし、初めて目にする若い方はきっと新鮮な感動があるでしょう。特にパート2はストー
リーとアクションのバランスが素晴らしく、今のテレビ番組を制作されてる方にもかなり参考にな
ると思いますよ。
Posted at 2007/07/17 13:43:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 刑事ドラマ | 日記

プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation