• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大都会パート12のブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

親父の2代目レオーネと慕情

親父の2代目レオーネと慕情夕べ親父が乗っていた2代目レオーネで家族5人(両親、姉、弟、私)でドライブした夢を見たんです。
行きは親父の運転で、帰りは私の運転で・・・。

私が小学生から成人するまで実家にあったクルマでしたから家族同様大切な存在でした。
自分でも運転しましたし思い入れたっぷりで初代レオーネも欲しいですが2代目もこれまた欲しい1台でして・・・。

ホント心地よい夢でした。

この2代目レオーネにはそれまで乗っていた初代レオーネや母用のミニカ・スキッパーにはない装備がありました。
それはカーステレオです。

親父はよくムード音楽全集というオムニバスのカセットを聴いてました。
ポールモーリアで有名な「オリーブの首飾り」や「エーゲ海の真珠」、映画音楽で有名な「サウンドオブ・ミュージック」「タラのテーマ」等々。

その影響かイージーリスニングもとても好きなジャンルなんですよね。

もっとも好きな曲は今は「慕情」ですね。

もう60年位前の古い映画音楽なんですが、両親がそれぞれ若い頃その映画を見たそうなんです。
まだ私は見た事がないので、有名な映画ですからそのうちツタヤからでも借りてじっくりと観賞したいと思います。

今回は日本で慕情を歌わせたらこの方が1番だと思うのとレオーネ繋がりで、尾崎紀世彦の「慕情」の動画をどうぞ。
Posted at 2015/01/21 23:48:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | スバル レオーネ | 日記
2013年10月25日 イイね!

私にも理想の1台、現る (泣

私にも理想の1台、現る (泣この記事は、理想の1台、現る!!について書いています。

今月初め、人生初の転勤が今更ながらありまして、慣れない職場に右往左往している忙しい毎日を過ごしておりました。

そういうタイミングの大変悪い時って理想の1台が現れるんですよねぇ (泣

>http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060083420131024005.html

4ドアセダン、ツインキャブのスーパーツーリング、しかも1600で5速マニュアルです。
親父が乗っていたレオーネのイメージが色濃く残る前期型の最終型です。エアコンや5速マニュアル、ツインキャブまで付いてまさに私の理想! 

でもなぜにこのタイミングで (涙目

ここの店車両価格が悪戯に高いなぁと前々から思ってましたので値段を聞くだけでも恐ろしいのですが (汗
気になってしょうがないのて゛、この前のハードトッブ1400GFのごとく瞬く間に売れてしまいませんかね。

トラックバック先のみん友さんのGureさんと全く同じパターンに陥るとは (^^;
 
Posted at 2013/10/25 21:59:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | スバル レオーネ | 日記
2013年08月31日 イイね!

なぜ今になってスバル・レオーネなのか?

愛車ダットサン・サニーエクセレント セダン1400GLを手に入れてから今月でついに10年を迎えました。

事故車のエクセレントを1万円で手に入れたものの自分の手に余るボディの状態にさてどうしたものかと悩んでいると、旧車仲間で旅行好きの年上の友人から「ヤフオクに大阪から全く同じの出てるからこれにしたら? 一緒に見に行ってあげるから」ととてもありがたいお言葉をいただきまして、落札してもらってお互い仙台と山形からそれぞれ夜行バスで出発して京都で待ち合わせ。早朝到着だったので京都・大阪で観光した後、夜に出品者宅にお邪魔し、程度の良さに終始ニヤニヤしっ放しの中取引を終え、そのまま北陸系由で自走で帰って来ました。

あれから10年・・・


今も快調に走ってます。
エクセレント自体今も惚れ込んでますし、このクルマが縁で全国に友達が出来ました。
それに年に1回エクセレント・ミーティングを開き、エクセレント乗りの同士との交流もとても楽しい。




でも前々から自分の中で思い描いていたクルマへの夢がありまして、いつかは自分の親が乗っていたクルマ、それも年月が経った旧車を所有したいと思っているんです。

私が物心つく少し前の2歳の時に初代レオーネ2ドア・セダン1200DLが納車され、我が家の生活には欠かせない大切な家族の一員として活躍してくれました。


私が9歳の時にはひと回り大きい2代目レオーネ4ドア・セダン1600GLTにチェンジ


2代目に至っては免許取得後1年位乗っていたので、学校が休みの時親父を会社に送り迎えをしてその間ずっと借りて運転していました。

初代、2代目共家族同様に過ごしたので愛着も一入で、2代目を親父が手放す時、私が地元に戻って就職するまであと1年だったので、それまで取って置いて欲しいと頼んだものの「乗らないクルマは置いておく訳にはいかない」と却下。
あれからレオーネを封印して色んなクルマを乗り継いできましたが、年々レオーネに対する想いは募り・・・

特に4月に行われた旧車を中心としたイベント ーSPRING HILLSIDE JOINTSーに両親が来た時にはエクセレントではなくレオーネだったら自分も親もさらに思い出も共有しつつ楽しさも倍加したんじゃないかと思いまして・・・。

ここにきて2代目レオーネ AB系の掘り出しものの情報が寄せられており、かなり気持ちがグラついております・・・(汗




でも70年代車好きな自分の本命はあくまでも初代、それも4ドア・セダン


手塩にかけて大切に所有し続けたエクセレントを手放すのは悩む所なんですけどねぇ・・・。
初代レオーネ、希少過ぎて出て来ないのがこれ幸いと至るところですが (^^;
手に入れたら入れたで様々なハードルがあるんですがね (汗

もし初代レオーネをてに入れる事が出来たら両親と嫌がる(?)姉殿と弟を乗せてレオーネで訪れた所をドライブしたいですね (爆

本日の音楽 和製トム・ジョーンズこと尾崎紀世彦 ラブミー・トゥナイト
Posted at 2013/08/31 22:22:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | スバル レオーネ | 日記
2013年08月06日 イイね!

スバル レオーネ ハードトップ 1600GFT  

私が中学1年だった昭和59(1984)年、同級生のたんぼうさんの家の近くに彼の叔父さんの廃車置き場があり、そこにクルマを見に行くのがとても楽しみでした。

ある晴れた日、そのヤードに行ったところ、初代レオーネのハードトップが置いてありました。


グレードはハートドップの最上級グレードである1600GFT、昭和51年排気ガス規制適合車でしたがパワフルなツインキャブ仕様でした。

ブラウンメタのボディは大きな傷みも無く、これが解体されるのかと思うとかなり勿体無くて残念だと思いました。

この1600GFTの発売期間は昭和51(1976)〜52(1977)年でしたから、僅か7〜8年落ち。今の感覚ではかなり早すぎる解体ですね・・・。

初代レオーネは4ドアセダンが一番好みですが、このハードトップボディも個性豊かでなかなかいいですね♪

この解体になった1600GFT、エンブレム一式をそっくりいただいて実家に保管してあるのですが、どこにしまったのか見つからず・・・、発見したら改めてご紹介させていただきますね。

レオーネ・ハードトップのCMソング  尾崎紀世彦 いまここに
Posted at 2013/08/06 19:16:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | スバル レオーネ | 日記
2013年07月16日 イイね!

これでガマン (汗

歴代スバル・レオーネのカタログ。これでもフルコンプリートではないが、自分でもよくこれだけ集めたと思う (呆


レオーネ欲しい病が日々悪化しているが、これを眺めてガマン、ガマン (^^;

関連動画 ダブルクラッチ


2代目CM


3代目CM
Posted at 2013/07/16 09:27:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | スバル レオーネ | 日記

プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation