• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大都会パート12のブログ一覧

2007年11月16日 イイね!

がんばってた親父

がんばってた親父この記事は、フロンテ 馬鹿! について書いています。



なんか今月に入ってから忙しくなり、すっかりブログ更新が滞ってしまってました。思えば今年も始まったばかりだと思ってたのに、残りあと1ヶ月と少し。本当にあっという間です。まもなくグットバイ2007ですな。

そんな忙しい中、今日は久々にのんびりと過ごした休みでした。最近は休みの日でもいつも通りに起きるのに、今日は疲れが取れず、昼近くに起きて午後所用を済ませた後、お友達のてん蔵さんがブログで紹介してました 国産名車コレクション 48 を買いに本屋へとむかいました。この国産名車コレクションは1/43スケールのミニカー入りの本で、今まで買った事はなかったのですが、48号には 白のLC10フロンテ のミニカーが付いてくるので、どうしても欲しかったんです。今エブロでもフロンテLC10のミニカーが出ているのですが、赤、黄、緑(信号機みたいだ)で、白はなかったんです。なぜこれほどまでに白に執着するのかというと、ウチの親父の第一号愛車は 昭和44年式 フロンテ360 スタンダードの白 だったからです。

私が産まれる前の昭和44年、親父が28の時に新車で買ったそうです。私が高校生の時、押し入れからフロンテの注文書を見つけまして、確か総額34万円だったと記されてた気がします。オプションは放送局勤めだった親父らしくAMラジオとヒーター、あと愛車セットもあったような気がします。機械に明るくない親父はFFギャランΣを除いてはずっと新車を買い続けてますね。

昭和44年といえばだいぶ一般家庭にもクルマが普及してきたとはいえ、まだまだ贅沢品でたとえ軽自動車とはいえ新車を買うのはなかなか高い買い物で大変だったと想像がつきます。今みたいにクレジットなんかも普及してなかったでしょうし。

このLC10フロンテもかなり古いクルマなので旧車イベントでもごくたまにしか見る事ができません。去年の山形でのクラシックカーレビューIN高畠でエントリーしてるクルマがあって久々に見ましたが、現代のクルマに見慣れた目にはかなり小さく見えました。
決して買いやすくはない金額をやり繰りして購入した事、この小さくて馬力も十分ともいえず、快適さも今のクルマとは比べようもないフロンテで親父は通勤に、家族をのせてドライブや日常生活に使ってた事などを思うと感慨深い思いがします。
あとこれまた去年、弟一家が家族旅行で群馬の伊香保の自動車博物館に行った際、館内に展示されてたフロンテの前で4才(この時3才)の姪が撮ってもらった写真見せてもらったのですが、これまた感慨深い思いがしました。

ちなみにこの写真、平成元年のNH誌(12月号だったっけかなぁ?)にアルバムからの一枚の写真に載りました、記念すべき一枚です。
Posted at 2007/11/17 00:39:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 軽自動車 | 日記

プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation