• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大都会パート12のブログ一覧

2009年04月04日 イイね!

ファミリアAP

ファミリアAPこんばんは。

みなさん新しくなったスタイルシートで苦戦されてるようですが、私もさっそくチャレンジしたものの全く思い通りにいかず、その上ひと晩で元に戻る始末・・・。新たな難問が出来てしまいました(泣

さて、昨日ふと思い立って頂き物の30年前のドライバー誌をパラパラと見てると、マイナー志向の私でもすっかり忘れてたファミリアAP
が載ってまして、マツダ車の愛好者の方ですらネタにして貰えないかわいそうなクルマなのでちょっと語らせていただきます (笑

このファミリアAPは昭和52年1月デビューし、ファミリアとしては3代目(メーカーでは4代目と公表してますが)のモデルでして、それまでセダン、クーペ、バンのボディだったのが、当時ヨーロッパの大衆車で主流になりつつあったハッチバックボディを国産大衆車では初代シビックに次いで採用されましたが、駆動方式はオーソドックスなFR方式のままでした。

エンジンは1300ccでサスペンションはフロントはストラット、リヤは前型のプレストのリーフリジットから4リンクコイルに進化。これらのスペックを見るとクルマに詳しい方ならFRスポーティ大衆車の代名詞ともいえるKP61スターレットを思い浮かべると思いますが、ファミリアAPはKPよりも遥かに大柄なボディで馬力こそ72psと同じ(ついでに最大トルクも10.5mkgと同じ)ものの、100kgくらい車重が重く、かなり走りはいまひとつだったとか?
ステアリング形式はKP61のラック&ピニオンに対してこれまたオーソドックスなボールナット式でしたが、同時期の同じマツダのコスモAPでも採用されてて絶賛だったハンドリングがなぜか生かされず、水準以下のハンドリングだったそうです。

ただこのファミリアAPはとても素直でクセもなく扱いやすいクルマで正に大衆車らしいクルマだったようです。
こうしたクルマだったので特徴らしい特徴がなく、普通に乗られて修理代がかさむ時期に見切りをつけられて代替えや解体にまわされ消費されていったのでしょうね (悲

手持ちの中古車雑誌で昭和54年の物だとそこそこ出ているものの、56年だとグッと減り、60年には何と1台も売り物が載ってませんでした。

黄緑色や黄色、赤などが似合う愛らしいクルマでしたが、こうも残ってないとは寂しいですね。
不人気と言いつつなんだかんだ残ってる我が愛車と同型のPB210サニー・エクセレントはまだまだ幸せなクルマかもしれませんね。


 

Posted at 2009/04/04 23:19:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | マツダ車 | 日記

プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation