• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大都会パート12のブログ一覧

2019年05月29日 イイね!

告知 第9回 令和元年サニーエクセレント&4速マニュアラーズ&130ナロー倶楽部合同那須ミーティング 6/9(日)開催決定

告知 第9回 令和元年サニーエクセレント&4速マニュアラーズ&130ナロー倶楽部合同那須ミーティング 6/9(日)開催決定毎年5月又は6月に開催させていただいてましたサニーエクセレント&4速マニュアラーズ&130ナロー倶楽部合同那須ミーティング が6/9(日)開催決定致しました!

既にエクセ・デラックスさんkotaro110さんギン210さんがブログにて告知されてますのでご存知かもしれませんが、一応私も告知致しますね。


以下、伝統のコピペ。。

★開催日時
6月9日(日)、9時~15時過ぎ

★場所:
那須野が原公園 正面駐車場 
http://www.park-tochigi.com/nasunogahara/
住所:栃木県那須塩原市千本松801-3
   東北自動車道西那須野塩原ICから約2km
★参加資格:
一応4速マニュアル車とサニーエクセレントと130ナロークラウンの集まりですが、車種に気にせず気軽にご参加ください。マナーを守って楽しい時間を過ごせる方ならどなたでも♪
★一応注意事項:
①会場は一般の方も利用される駐車場ですので、マナーを守って周りに迷惑を掛けることの無いよう大人の振る舞いをお願い致します。
②一応珍しいクルマが集まるため、たまに一般の見学の方もいらっしゃいます。話しかけられたら爽やかな笑顔と挨拶を忘れずに♪
③昼食は各自用意していただくか、公園内の軽食コーナーをご利用ください。
④9時~15時の間は開催していますのでご都合の良い時間で遊びに来ていただければ幸いです。
⑤家に帰るまでがミーティングです。行き帰りの道中で事故等無いよう安全運転にて参加お願い致します。

たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております。
是非お誘い合わせの上、お越し下さいませ。

毎年同様、8日(土)に前夜祭も那須塩原界隈で行われます。(格安?宿宿泊、居酒屋でクールな宴会)
前夜祭にも参加ご希望の方は、那須合同ミーテイング実行委員会のグループの今年のスレッド、またはメッセージでお知らせ下さいますようよろしくお願い致します。

第1回 2011年


第2回 2012年


第3回 2013年


第4回 2014年


第5回 2015年


第6回 2016年


第8回 2018年


第8回 2018年


第7回がないのは前夜祭しか参加出来なかったからです (泣

早いもので那須ミーも今回で第9回を迎えるんですねぇ(しみじみ)
興味のある方、当日お時間のある方、ぜひお気軽にいらしてくださいね♪
皆さんにお会いするのを楽しみにしております!

私はエクセレントが車検切れ&水回り修理中の為、またしてもMCワゴンRくんにて見学ですw

本日の音楽はこの曲で気分上げ上げで行きましょうか。前野曜子 スペースコブラ
2019年05月13日 イイね!

久々のひとりじゃないイッズミー

4月から11月までの毎月第2日曜日のAM10:00位からPM1:00位にかけてクルマ好きが仙台、泉ヶ岳駐車場に何となく集まって何となく解散する「イッズミー」。

もう何年も行ってなかったのですが、昨日久々に愛車MCワゴンRくんで見学に行って来ました♪



基本平日休みな私は開催されてる訳もない平日ぶらっと来て誰もいない駐車場にポツンと止めるひとりイッズミーはたまにやってましたけどね (苦笑

クルマ(バイクもありましたが)は変われど何度も走った道ですから、とてもいい天気も相まって気持ち良く走れました。
その天気の良さがイッズミー参加車だけでなく登山客のクルマも多数止まっており、上の砂利駐車場まで満車な始末・・・
2〜3週回ってようやく止める事が出来ました。
ここまで混んだイッズミーは自分の中では初めてでした。

それでは気になった参加車両をいくつか紹介致しましょう。

BMW 5シリーズ ツーリング (E34)


ビーエムの中でも私が一番好きなのがこのE34系のサルーンなんですが、こちらはシリーズ途中で追加されたステーションワゴンのツーリングです。
輸入車のステーションワゴンってオシャレなクルマが多いですよね。これでキャンプに行ったらサマになる事この上ないと思います。

ダットサン・ブルーバード (510)


この日宮城県では県南と県北でそれぞれ旧車イベントがありましたが、数台イッズッミーに参加された方がいらっしゃいました。この510もその1台。
珍しい2ドアセダンです。

トヨタ・カローラレビン (TE27)


どちらもとても奇麗で手の入った個体でした。どちらもそれぞれの定番カラーで決まっておりました。
走りに必要なものだけの装備でこうしたストイックな走りのクルマにも堪らない魅力を感じますね。

いすゞ・ベレットGTタイプR (PR91W)


国産旧車の定番の1台。宮5シングルナンバーの相乗効果で実に存在感のある1台でした。

三菱・スタリオン (A187A)


スタリオンもすっかり見掛けなくなった1台ですね。こちらも新車時あるいはそれに近い宮城33、2桁ナンバーでした。
恐らく限定の2000GSR-VRではなく2600だと思われますが、ちょっと自身ありません (汗

スズキ・ジムニー (JA11)


社外前後バンパーとちょい上げ車高がいい感じのランドベンチャー。
AT車なのが今風?

ニッサン・スカイライン2000GT (GC10)




上の砂利駐車場に国産旧車の定番中の定番、箱スカことGC10が鎮座しておりました。この車両もとても奇麗なクルマでしたねぇ。
ディティールから私自身と同じ(笑)、1971年式と思われます。

クルマが止められなくなる程の混雑した今回のイッズッミーで私の琴線に触れたクルマは・・・

オートザム・キャロル (AA6PA)


こちらも上の砂利駐車場に止まっておりました。オーナーの方がリヤハッチを開けて座ってらしたので声を掛けさせていただいてから撮影させていただきました。

程よく年輪を重ねた自然な外観、でも錆腐れ無しの極上なボディに絶妙な車高。センスの良いホイール、写真は撮り損ねましたが車両の年代に合ったmomoのステアリングホイールや1DINオーディオ、内外隅々まで奇麗に手入れされてる事からこのクルマがかなりお好きな上、相当なクルマ趣味に精通されているのではないかと思いお話をさせていただいたらやはり思った通りの方でした。

以前からキャロルが欲しかったそうでこの色のマニュアルが第一希望だったそうですが、信州からご高齢の方が乗っていたこの車両が出て来てATだけ妥協されて手に入れられたそうです。
かつての私の上司もこのキャロルの紺色に新車から通勤用に乗っていましたので懐かしかったです。
当時は特に何とも思わなかったのですが(汗)、現在の目で改めて見ますと癒し系の丸く可愛らしいスタイルにキャンバストップ、ちょっと弄っただけでこれだけかわいく決まりますから趣味車としても実に魅力に感じますね。

なんとなくみんカラされてる気がして徘徊したところやはりいらっしゃいました (笑
しかも私のみん友さんのみん友さんだったことにも驚きまして・・・(^^;

後でメッセでご挨拶してきますかね。

本日の音楽 B'z love me, I love you

Posted at 2019/05/14 11:35:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | イッズミー | 日記

プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation