23、24日の連休を使用しまして、本当に久し振りの登山に行ってきました。
勿論、手洗い、消毒、マスク着用、会話控えめ、密を避け、訪問先に迷惑をかけない事を徹底致しました。

「立山黒部アルペンルート」に行ってきました。
全国的にも有名な観光地ですが、コロナ禍という理由だけではなく、密になる事を防げる場所です。
来た人は皆様、会話控えめ、密にならない、ソーシャルディスタンスを各自で徹底されていました。
私は、大型ショッピング施設や、若者達が集まる場所には、ほぼ行きません。
絶対感染します。自信があります。

立山駅のケーブルカー乗り場です。
ある程度の人の流れはありますが、まぁ安心して歩けます。

駅構内も、皆様、距離を適度に各自で取られています。
祝日なのに、閑散としています。
コロナ禍が終わりに近づいてきたら、また活気づいて欲しいですね。

美女平駅を経由して、室堂平までバスで直行しました。

気温は10,9℃。雨が強く降り、濃霧の中での散策です。
長袖でも寒いですが、空気は最高です。

雄山神社に行きたかったのですが、霧と雨が強く、全く先が見えません。

コチラで、昼食を頂きました。

中華丼800円。激ウマでした。
嫁様はカレーライスを注文。激ウマだったそうです。
ちゃんと山荘の方に「県外客ですが、入っても宜しいですか?」と許可を取ってから伺っています。コロナ禍のマナーですね。

登山道を歩きます。まだまだ雪の川が沢山残っています。

ご覧ください。道が雪氷の川に塞がれてしまっています。
先は濃霧で見えず、地面はアイスバーンで冷気が漂っています。
何カ所かは通れましたが、悪天候も相まって、他の登山目的の方も引き返しておられましたので、私達も今回は断念致しました。
今は冬ではありません。夏です。

可愛い野鳥さんと、ご対面しました。
とても人慣れしています。

毎年、登山技術を高めて、必ず、死ぬまでの間に、コチラを登頂してみせます!

帰りはまた、バスとケーブルカーを経由しました。

その後は、称名滝を見に行きました。

生で見ると、結構迫力ありますよ。

駐車場も、こ~んな感じです。

ホテルにチェックインしてからは、コチラで夕食を取りました。

私は麻婆飯、嫁様は炒飯。

私は天津ラーメン、嫁様は台湾ラーメンを。
このボリュームで1セット750円。
地元じゃ絶対にない破壊力です。
美味しく完食しました。
Posted at 2020/07/26 07:31:39 | |
トラックバック(0)