• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirotoshiのブログ一覧

2020年08月11日 イイね!

bB君と、猛暑の城山散策!の巻



猛烈な暑さの中、人混みを避けて、兼ねてから伺いたかった城山を訪ねてきました!

こんな猛暑の季節に、城山に来る人なんて、過疎地訪問みたいなものです。

コチラの資料館を訪ねて、御城印を頂戴し、展示ブースをゆっくり拝見させて頂きました。

その後、登城を開始します!熊スズも、ちゃ~んと鳴らしながらの登城です!

気温は37℃。非常に急勾配で、階段も整備されてるんですが、まぁ~息も絶え絶えになります。

この城は、上から眺めると下の様子がまる分かりですが、下からだと、上の様子はサッパリ分かりません。

井戸は無い事から、短期間籠城で守備力に特化した城だったかと思います。

本丸近くまで登ると、石垣の痕跡が見えてきます。

堀切も残っています。この上部に橋が架かっていた様です。

連帯曲輪群から本丸方向へ眺めた写真です。

連帯曲輪群から日本海を眺めます。

信長、秀吉、家康も、同じ景色を見ていたのかも知れません。

本丸に到着です。

天守の様な建造物があった痕跡が、残されています。

本丸の虎口になります。しっかりと石垣が積まれた城であった事が確認出来ます。

朝倉義景の攻撃を何年にも渡り耐え続けた城。

信長もその功績を褒め称えたそう。


その後は、金崎宮に向かいました。

コチラには金ケ崎城がありましたが、今は全体が記念公園の様になっています。

記念碑をパシャリ。

本堂を参拝させて頂き、御朱印と御城印の両方を頂戴して、帰路につきました。

おしまい!
Posted at 2020/08/11 07:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月26日 イイね!

bB君と登山に行く!の巻

23、24日の連休を使用しまして、本当に久し振りの登山に行ってきました。

勿論、手洗い、消毒、マスク着用、会話控えめ、密を避け、訪問先に迷惑をかけない事を徹底致しました。

「立山黒部アルペンルート」に行ってきました。
全国的にも有名な観光地ですが、コロナ禍という理由だけではなく、密になる事を防げる場所です。

来た人は皆様、会話控えめ、密にならない、ソーシャルディスタンスを各自で徹底されていました。

私は、大型ショッピング施設や、若者達が集まる場所には、ほぼ行きません。

絶対感染します。自信があります。

立山駅のケーブルカー乗り場です。
ある程度の人の流れはありますが、まぁ安心して歩けます。

駅構内も、皆様、距離を適度に各自で取られています。

祝日なのに、閑散としています。

コロナ禍が終わりに近づいてきたら、また活気づいて欲しいですね。

美女平駅を経由して、室堂平までバスで直行しました。

気温は10,9℃。雨が強く降り、濃霧の中での散策です。
長袖でも寒いですが、空気は最高です。

雄山神社に行きたかったのですが、霧と雨が強く、全く先が見えません。

コチラで、昼食を頂きました。

中華丼800円。激ウマでした。

嫁様はカレーライスを注文。激ウマだったそうです。

ちゃんと山荘の方に「県外客ですが、入っても宜しいですか?」と許可を取ってから伺っています。コロナ禍のマナーですね。

登山道を歩きます。まだまだ雪の川が沢山残っています。

ご覧ください。道が雪氷の川に塞がれてしまっています。
先は濃霧で見えず、地面はアイスバーンで冷気が漂っています。

何カ所かは通れましたが、悪天候も相まって、他の登山目的の方も引き返しておられましたので、私達も今回は断念致しました。

今は冬ではありません。夏です。

可愛い野鳥さんと、ご対面しました。
とても人慣れしています。

毎年、登山技術を高めて、必ず、死ぬまでの間に、コチラを登頂してみせます!

帰りはまた、バスとケーブルカーを経由しました。

その後は、称名滝を見に行きました。


生で見ると、結構迫力ありますよ。


駐車場も、こ~んな感じです。

ホテルにチェックインしてからは、コチラで夕食を取りました。

私は麻婆飯、嫁様は炒飯。

私は天津ラーメン、嫁様は台湾ラーメンを。
このボリュームで1セット750円。
地元じゃ絶対にない破壊力です。
美味しく完食しました。
Posted at 2020/07/26 07:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年04月02日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!3月31日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

何も偉そうに申し上げるパーツは付けてございませんm(_ _)m
強いてあげるなら、LEDドアミラーウィンカーを交換しました(笑)

■この1年でこんな整備をしました!

先日、ラジエーターファンモーターが故障し、交換しましたm(_ _)m

■愛車のイイね!数(2020年04月02日時点)
89イイね!

■これからいじりたいところは・・・

安い中古車を、どこまで整備しながら乗れるか?というテーマで購入した車ですので、一日でも長く乗れる整備をしていきたいと思います。

■愛車に一言

まだまだ、頑張れると思うから、頑張って走ってね(笑)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/04/02 22:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月28日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!2月24日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
①社外LEDリフレクター

②各種LED(ヘッドライトetc…)

■この1年でこんな整備をしました!
ラジエーターファンモーター(故障の為)

Vベルト、ACベルト、イリジウムプラグ、バッテリー、エアクリ、ACフィルター、ウォーターポンプ等は、納車時から順に交換。

■愛車のイイね!数(2020年02月28日時点)
36イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特に弄りたい訳ではないですが、まあ、暫くは乗れる様に、維持していきたいと思います。

年間走行距離は、嫁様車になってからは少ないので。

■愛車に一言
もうちょっと走ってね。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/02/28 15:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月26日 イイね!

bB君、麒麟を学ぶ!の巻③

本日は、働き方改革による有給消化の為、休日を頂いてました(^^)

そこで、嫁様と共に、福知山・丹波における光秀公の勉強に行きました!

先ずは駐車場にbB君を休憩させて。

福知山城に到着し、登城しました(^-^)

天守までの道程は、極めて平坦で、当時の石垣を、現在でも拝見する事が出来ます。


どこに転用石があるか、分かりますか?
よ~く目を凝らして見て頂ければ発見出来ます(^_^)ノ

天守の中は撮影禁止でしたが、光秀公の功績や書物、歴史VTRを鑑賞する事が出来ます。嫁様は、釘付け(^^)

私も釘付け(笑)

隣接した施設にて、1年間限定のミュージアムが開催されています!


展示室の入口のみ撮影可能(笑)

コチラも、ゆっくり見て回りました。

福知山城を見学し終わった後、近くの御霊神社にお参りに伺いましたm(_ _)m

コチラは、光秀公の丹波地方での善政を讃え、神として奉る為に存在されている神社でして、しっかりとお参りさせて頂きました。

お昼過ぎになりましたので、次の目的地での過酷登城に向け、腹ごしらえしました(*^^*)

これは嫁様。

コチラが私。2人ともにペロッと完食しました(笑)

次に参りましたのが、コチラ。黒井城跡です。

コチラは明智光秀が一度敗走した事が有名で、猛将と呼ばれた赤井直正が居城とした、山城です(^^)

まあ、コチラの城の登城が大変でしたが、非常に本丸からの景色は素晴らしく、また当時の防御機能も高かった事が容易に想像出来る山城でしたm(_ _)m

ここが駐車場。



ここから見えるのが本丸ですが、まあ~登山靴でないと大変www


この石踏みの段で、7合目位です(^0^;)

段々、街が小さくなっていく。

一歩間違えると、滑り落ちて死亡、という細く滑る山道を登ると、頂上に到着しました!

ホッとしましたが、帰り道がまた地獄でしたねwww


頂上付近まで来ると、着ていた服が真っ白になります(゚o゚)/
酸素が若干薄く、霧の様な物が衣服に付着するんです。また、風も強く、寒い寒い。

ただ、遺構からは当時の様子が伺え、私も嫁様も、当時に思いを馳せて感動でした(^_^)


ハッキリ言います。防御柵も何もありません。落ちたら死亡です。

これだけの場所からですと、当時も軍の動きがよく分かり、防御力は高かったと想像出来る構造です。

本丸の入口前です。先に登城しておられた若い方がいらっしゃって、コチラのお城話に花を咲かせました(^^)/

当時の石垣も、しっかり残っています。

本丸からの景観は、圧巻でした。

これだけのスペースに城を構え、籠城戦を展開したんですね~。


神秘的な空間だと思いました。

私達は、幸せな時代に生き、恵まれた環境にいると、改めて感じさせられました。

コチラが、本日頂戴しました御朱印と、御城印です。また大切に保管したいと思います。
Posted at 2020/02/26 22:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Dead by Daylightをプレーしてる方いらっしゃったら、是非フレンド登録をよろしくおねがいします。」
何シテル?   09/29 23:28
hiro&toshiでhirotoshiです(・∀・)v よろしくお願いします( ≧∀≦)ノ メインがbB君、サブがMRワゴン君になります♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル R2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 22:25:59
hiro3134さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/22 10:28:34

愛車一覧

トヨタ bB bB君 (トヨタ bB)
R2君と、私の仕事上の都合により、お別れとなり、2018年3月31日に我が家に縁があり、 ...
スズキ MRワゴン MRワゴン君 (スズキ MRワゴン)
よ~うやく、愛車紹介の運びとなりましたm(__)m ①LEDヘッドライト 6500K ...
スバル R2 スバル R2
見れば見るほどかわいい車“R2” ★クラクション---AIRDRESS-アンサーブラ ...
トヨタ ポルテ ポルテ君 (トヨタ ポルテ)
トヨタ ポルテに乗っています(・∀・)v valenti HID純正交換タイプバーナー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation