• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirotoshiのブログ一覧

2019年12月09日 イイね!

再びモーターショー!の巻

昨日は、嫁様も車に興味津々になりつつあり、行ってみたいと申しておりましたので、大阪モーターショーに行って参りましたm(__)m

私は東京でも見ましたが、余りの混雑に遠目にしか見れなかったコンセプトカーを間近で見たい!という目的で訪れました!

狙い通りでしたね(^^)

SUZUKIの「HANARE」

SUZUKIの「ワクスポ」

TOYOTAの「プリウスPHV」

TOYOTAの「MIRAI コンセプト」

こちらはTOYOTAの「YARIS」
来年2月に発売予定です(^-^)
ガソリン車とハイブリッド車、2手での販売になり、1000cc&1500ccを選択出来ます(^^)/

本当に、人の流れは、この位でした(o゚Д゚ノ)ノ
意外に空いててビックリ!
やはり、若者の車離れは進んでるのでしょうか?

ここらで飲食ブースへ移動し、軽食タイム(^o^)



小腹を満たした後は、カスタムカーブースで、チョロチョロと見て回り。。。

これはHONDAの「E-ONE」
こちらも来年販売予定車ですm(__)m

MITSUBISHIの「MY-TECH」

MITSUBISHIの「K-WAGON コンセプト」

NISSANの「IMK」

もし実車販売されるなら、この車が良い!と嫁様は申しておりました(*^^*)

NISSANの「Z」

石田純一のトークショー

今度は昼食のヘレカツカレー(^o^)

DAIHATSUの「Wai Wai」

DAIHATSUの「ICO ICO」

DAIHATSUの「TSUMU TSUMU」

DAIHATSUの「Waku Waku」

DAIHATSUは、「人々の暮らし」を提案するコンセプトのブース。

コンセプトカー自体も実走行可能な点がポイント。

見せるという部門では、良かったのではと思います。

後は、現車の生産精度を上げて頂きたいですね、DAIHATSUさんには。

納車間もない車のブレーキオイルがババ漏れ、すぐにシャシは錆び錆び、足廻りのブーツの破れるスピードが早い!等、言い出したらキリがない!

だから「DAMEHATSU」と呼ばれるんです(;^ω^)

もっと、ちゃんとした車作ってね~!

という感じで、色々と探訪し楽しんだ1日でした(^-^)v
Posted at 2019/12/09 05:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

社員旅行に出掛ける!の巻

本日は、会社の社員旅行にて「東京モーターショー2019」を日帰りで見て参りました(^^)

終始、曇り空ですが、何とか雨は回避出来ました(^-^)

こちらはSUZUKIのブース!
とにかく人が一杯(゚ロ゚ノ)ノ

SUZUKIは「出品参考車」が多かったかと思います。




続いてHONDAのブースです!
こちらも、更に人まみれ( *゚A゚)



本当に少しだけしか見れないです(;^ω^)

お次はNISSANブースです!
割と人波は緩やかでした(笑)
カルロス・ゴーンの影響かな?



見てて感じたのは、映画シアターみたいです(笑)

続きましてMITSUBISHI MOTORSのブースです!



コンセプトカーにも力を入れてる感じでした。

こちらは三菱ふそうのブースです!

こんなハイブリッドの連節バスが走る時代は、近い未来なんでしょうか?




↑このお姉さん、めっちゃポーズ取ってくれました(笑)

トラックのブースは、お姉さんばっかり!

さぁ、TOYOTAのブースです!
こちらは全く歩けません(笑)



少しだけ滞在して、撮影する事が出来ましたm(__)m

さぁ、お次はDAIHATSUのブースです!
DAIHATSUも「出品参考車」の展示に力を入れていました!

新型SUV「ロッキー」は、遠目には見えましたが、人が多すぎて撮影不可((T_T))




こちらはTOYOTA車体のブースですが、下の車は、「未来のミニバン」がコンセプトの様です\(◎o◎)/


このような車が走る時代に、整備士も適応していかなければ(・・;)

とにもかくにも、人が多すぎて、ブースが多すぎて、広すぎて、急いで走って回っても、全て回るには1日では足りないと思います(^-^;


「何が見たいか」を事前に調べてから行く場所かな~というのが感想です。

↑高山自動車さんのブースです。構造に見入ってました\(^_^)/

どうでしょう?少しは参考になりましたでしょうか?

とにかく歩き疲れた1日でしたが、有意義な時間を過ごせました(^o^)
Posted at 2019/11/03 23:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月20日 イイね!

bB君、カップヌードルを学ぶ!の巻

本日は休暇を頂き、今、巷で話題の「カップヌードルミュージアム」に行って参りました(^^)/

先ずは、近隣のパーキングに駐車して、歩いて向かいます(^^)

徒歩2~3分で、外観が見えてきます(^-^)

コチラが入口です\(^^)/

入口入って、すぐ横に「安藤百福」さんの像があります。

自動販売機がチキンラーメン仕様です(笑)

館内に入ると、正面にチキンラーメンが誕生した小屋を再現した建物があります(^_^)

建物内部も再現されており、ジックリ拝見しました(^o^)

昭和のカップヌードル自販機を再現した物になります(^^)

カップヌードルの歴史が壁に描かれており、ゆっくり見て回りました。

今日まで販売されたカップヌードルの商品の蓋を一挙公開しています!

凄まじい量で、見るのも一苦労( ゚Д゚)

更に、建物内部へ向かいます(^^)/

大きなカップヌードルのオブジェ登場!

コチラでは、オリジナルのマイカップヌードルが作成出来ます(^○^)

箱は、こんな感じ。

ここで作成していきます(^^)

12種類の具材から4種類を選択し、トッピングしていきます(^-^)v

私の選択は、「シーフード」をベースに、「キムチ」「チェダーチーズ」「ひよこちゃんナルト」「特選具材」をチョイス。美味しいかは謎です(笑)

とにかく、人が多くて、土日は90分程度待ちが出ると聞き、驚きました(^_^;)

見て触って、飽きの来ないミュージアムなので、とても楽しめます\(^-^)/

お子さん連れの家族には、オススメかな~と思いました!
Posted at 2019/09/20 18:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月27日 イイね!

bB君と、涼を求めて!の巻

昨日、地元では有名な鍾乳洞に、涼を求めて行って参りました!

先ずは、既定の駐車場にbB君を停めて、探索開始です!

コチラは、日本で3番目に長い鍾乳洞で、有名な場所です(^-^)

駐車時は、車で駐車場パンパンでした( ゚Д゚)

コチラが入口で、入場料を支払います。

とにかく川の水が綺麗で、とても冷たく気持ち良かったです(^^)

本当に透き通った水で、蒼色に見えて美しかったです(^^)/

近くを通ると、体感気温は-10℃位はあります(^o^)


途中の道もしっかり整備されています(^-^)v

暫く歩くと、入口が見えてきます!

これが入口です!

この位置に立つと、冷蔵庫の中に入っているかの様な冷涼感があり、最高でした\(^-^)/

一年を通して気温は12~13℃位だそうで、もう心地良い空間で、エアコン効かせた自宅の部屋の何倍も涼しく感じられる場所でした!





一緒に付いてきた奥様は、毎年来たい!という位、気に入っていた様子でした(^_^)

帰りは、近くの川で、少し冷た~い水で涼を取り、隣接された喫茶店で冷た~いかき氷とアイスコーヒーを頂き、大満足で帰宅致しました(^^)/
Posted at 2019/08/27 13:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月18日 イイね!

bB君と、豊橋の夜の惨劇!の巻


この試合目当てに、嫁様同伴で豊橋に参上した昨日の私\(◎o◎)/

近隣の競輪場がプロ野球開催の時のみ、無料開放してくれる駐車場に、bB君、着陸!

先ずは腹ごしらえ!という事で、昼前に到着した私共は、駐車場すぐ傍の、コチラのお店で、早めの昼食(^o^)

コチラは私が注文した日替り定食(^^)

一瞬で完食しました(笑)

昼飯を食べてから、徒歩にて球場へ向かいました!

第一印象は「えっ、ここでプロ野球すんの?」と思いました(;^∀^)

地元にある皇子山球場の方が、大きいかも知れません(^_^;)

しかし、我が阪神タイガースの器材を乗せたトラックが到着していた為、この球場で間違いない!と確信しましたm(__)m

開門時間までかなり時間があった為、嫁様と早めの夕食を!という話になり、近くのCoCo壱でカレーを食べました(^^)/

そして16:00過ぎに開門され、いざ球場へ突撃を敢行します(*`・ω・)ゞ

観戦した場所は、外野の芝生席(^o^)

ビニールシートを広げ、場所を確保します。

とても至近距離で選手を見れるのは、地方球場ならではの楽しみです(^-^)

「頑張れよ~!」と選手に声援送る間に、アッという間に席は満席w(゜o゜)w

段々、試合ムードが高まっていきます(*^^*)

試合自体は、前半から点を取り、取られの乱打戦でしたが、残念ながら阪神は6-4で敗戦し、6連敗となってしまいました(´・c_・`)

「今日も勝てへんかったな~」と嫁様と話ながら球場の外へ出てみると。

「ん?観光バス?」

周りをファンがグルッと囲んでる。

バスのフロントには「阪神タイガース様」と書かれている!(゜_゜;)

続々と試合を終え、選手達がバスに乗り込んでいました。

ファンは皆「頑張れよ~!」と温かい声援を送る方が大半でした!

一番左側のバスに最後、矢野監督が乗り込み、出発しました。

豊橋市民球場でのタイガースの試合は、実に17年振りだったそうです。

最大で観客収用人数は約12000人の、小さな球場ですが、この様に選手を間近で感じられるのも、地方球場観戦の楽しみの一つと、私は考えています(^^)

甲子園等では、なかなか選手に声なんて掛けれませんからねwww

天候にも恵まれ、嫁様も「試合は負けたが、来て良かった」と申しておりました(^○^)

また、色んな球場へお邪魔させて頂きながら、阪神タイガースを見守っていきたいと思いました!
Posted at 2019/07/18 20:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Dead by Daylightをプレーしてる方いらっしゃったら、是非フレンド登録をよろしくおねがいします。」
何シテル?   09/29 23:28
hiro&toshiでhirotoshiです(・∀・)v よろしくお願いします( ≧∀≦)ノ メインがbB君、サブがMRワゴン君になります♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル R2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 22:25:59
hiro3134さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/22 10:28:34

愛車一覧

トヨタ bB bB君 (トヨタ bB)
R2君と、私の仕事上の都合により、お別れとなり、2018年3月31日に我が家に縁があり、 ...
スズキ MRワゴン MRワゴン君 (スズキ MRワゴン)
よ~うやく、愛車紹介の運びとなりましたm(__)m ①LEDヘッドライト 6500K ...
スバル R2 スバル R2
見れば見るほどかわいい車“R2” ★クラクション---AIRDRESS-アンサーブラ ...
トヨタ ポルテ ポルテ君 (トヨタ ポルテ)
トヨタ ポルテに乗っています(・∀・)v valenti HID純正交換タイプバーナー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation