• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kingairskyのブログ一覧

2020年07月07日 イイね!

「ひとりで塗れるもん」をDIY施工してみよう!

「ひとりで塗れるもん」をDIY施工してみよう!
こんにちは。本格的に梅雨に入って
クルマ作業は出来ないので、
今月も大工作業です。。。。

さてさて。。。前回の作業では、
黒漆喰の「うま~くヌレール」を
壁にDIY施工してみました。。。






そして、こちらはメーカーが異なります。
「ひとりで塗れるもん」という商品を購入してみました。
私も、この商品を使うのは初めてです。




「うま~くヌレール」は日本製ですが、
こちらの「ひとりで塗れるもん」の生産国は韓国製でした。


使用した感想から言いますと、
個人的に「うま~くヌレール」の方が価格は高いですが、やはり一枚上手です。





ですが、差額を考えるとコスパ的には
「ひとりで塗れるもん」に軍配が上がります。

使用した感想は、「ひとりで塗れるもん」は
「うま~くヌレール」より、水分が多めで軟らかめになってます。
初心者の方にとっては、この方が良いのかもしれませんが、
個人的には垂れやすいので気を使う作業でした。



他に良い点は、「うま~くヌレール」よりも
更にカラーバリエーションが豊富な所です。
今回は「こけむらさき」(パープル)をチョイスしてみました。


まず最初は恒例のパテを使って下地の修正です。
壁面は構造用合板板なので、壁面はゆがみ放題です(笑)。

かなり面倒ですが、仕上がりに直結するので
頑張って仕上げました。。。



ちなみに、パテ修正の方法ですが、
最初は1回目のパテ埋めで、ほぼ全体的に大まかな形を整える様にして、
2回目のパテ埋めで完全に仕上げる様にします。

それでも部分的に微妙に下地が荒れている場合は、さらにもう一回、
追加でパテ埋め作業します。殆どの場合これでOKだと思います。

それでも、かなり下地が荒かったので、
パテの下地修正だけで二日もかかっちゃいました。。。



パテを十分に乾燥させてから「ひとりで塗れるもん」を
コテを使って壁面に豪快に盛っていきます。



梁の部分が細かくて結構、面倒クサいです。



画像は2回目を塗った状態です。



そして、いよいよ完成しましたっっ!!!。。。。。。。



ハイ。。。結論から言って完全に失敗してしまいましたぁ~~(笑)。



失敗のポイント


「ひとりで塗れるもん」を薄く塗ってしまった箇所が
見事に色ムラになってしまいました。
仕方がないので、もう一回、上から塗るしかないですね。。。
(施工前にシーラーか薄めた木工用ボンドを塗るべきでした)



下地のパテ部分がエアーを噛んでたらしく、
その上から「ひとりで塗れるもん」を塗ったら、
その水分でエアーが膨張して壁面に亀裂が生じてしまいました。



仕方ないので亀裂が入った部分は、
スクレーパーで剥ぎ落として、もう一度やり直す事にしました。



そして残念ですが、材料が無くなってしまいました。。
8畳部屋で、2缶(合計44㎏)ほど購入してましたが、
それでも足りなくなってしまいました。


施工者の技量や下地にもよると思いますが、初心者は余裕を見て、
多めに50㎏ぐらいは用意した方が良いかもしれません。。。。



もう材料が無くなってしまったので、
作業は来週に持ち込しです。。。



反対側は上手に仕上げる事が出来たんだけどなぁ。。。残念です。。。。。





※ 車のネタ

発注していたJT191Fジェミニのフロント側ハブベアリング部品が来ました。
最近、うなり音が激しいので遂に諦めて購入しました。
(非常に消極的な整備(笑))。。



部品は全て揃ったので、一番の問題は交換作業の際に必要な
肝心の油圧プレスをどうするか考え中です。。。。



最近はヤフオクでも油圧プレスは安価になってきたので、
購入しても良いんですが、
もし購入してもスペース的に置く場所がないんですよねェ(泣)。。



しかも、油圧プレスなんて絶対に年に数回しか使わないから、
もったいないんですよねェ。。

う~~ん~~ ドラシャ抜いてハブ単体にして工場に持ち込むか。。。
今の所、交換方法を思案中です。。






※ オマケ画像


あ~~~あ~~ん~~ ???
なんだコイツは???
君はどこから来たんじゃ???





とりあえず、腹がへってるなら余りモノだけど、いっぱい食え!!



顔つきから見ると未だ仔猫のノラちゃんですね。
見た感じ生後3カ月~4カ月ぐらいかなぁ。。。。



しかも、奴は贅沢な事にカリカリはあまり食べない(笑)。。。
ウエットが大好物みたいで、しかも少し肥えてる。。。
やはり、ご近所で餌をもらってるぽいですね。。。


近所の人に聞いたら、白い親ネコと一緒に歩いてたとの目撃情報アリ。。。

もし、、それが本当の話なら、


ひょっとしたらコイツらの異母兄弟にあたる可能性があるなぁ(笑)。。。








残念ながら、ウチでは既に定員オーバーで多頭崩壊になっちゃうんで、
もう飼えないんだよ(泣)。。。
とりあえず、ゴハンだけは毎日置く様にしてます。。。。







Posted at 2020/07/07 04:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステップワゴン RF7 O2センサー交換 & 古いマンションの床をDIYで「張替え」 http://cvw.jp/b/2807849/45116555/
何シテル?   05/18 18:26
空助技研です。よろしくお願いします。 最近はJT191Fジェミニ タイプCとP12プリメーラとダットラD21に乗っています。 旧車パーツも販売させて頂い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

とれ子さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 22:25:13
今週の地味な整備作業。。。。⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 18:13:32

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
D21の部品も販売させて頂いております。 USでは、原付のモンキー並みに安価に部品が入手 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HNR32です。 現在は300PSに抑えてますが、 以前はGTタービンとe-マネージの ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞ ジェミニ  イルムシャー タイプ コンペ (限定車)  5速MTですが、FF ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
W202とP12プリメーラに乗っています。 2017年からビ筑のジムカーナにも、 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation