• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぶー☆のブログ一覧

2018年03月23日 イイね!

トップフューエルさんでお世話になりました♪

この記事は、S660オリジナルボンネット装着!について書いています。

このボンネットは
値段以上に
見た目も機能的にも
満足度が高いです♪

TOP FUEL
S660 エアアウトレット付きカーボンボンネット



Posted at 2018/03/23 20:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660
2018年02月12日 イイね!

S660 YOKOHAMA/ADVAN Racing RZⅡ レーシングブロンズ






念願のインチアップ
しちゃいました♪




とりあえずお店に
RZⅡのレーシングハイパーブラックで
見積もりだけのつもりで行き

店員さんがサイズや価格を調べるために持ち出しててきた

このカタログ
alt

これを見て

RZⅡのブロンズカラーに一目惚れし

即決(笑)




メーカーに全て在庫があったので
すぐに入荷しました♪

alt
YOKOHAMA/ADVAN Racing ADVAN Racing RZⅡ RACING BRONZE(RBZ)
F:16X5.5J inset 38
R:17X7.0J inset 47


alt



BRIDGESTONE/POTENZA Adrenalin RE003
F:165/50R16
R:205/40R17

んで

周辺パーツも奮発し
alt

YOKOHAMA/ADVAN Racing センターキャップ φ63 フルフラット ブラック
YOKOHAMA/ADVAN Racing ナット ショートタイプ 17HEX M12×1.50P H17 BL-S ブラック
YOKOHAMA/ハブフィットカラー 63-56.1 MINI
YOKOHAMA/ADVAN Racing カーボンオーナメント ステッカー ブラック φ63用




あとは
デフォルトのエアバルブがブルーなので


地味好きとしては、やはり黒に換え
alt






地味にまとめました(笑)
alt




そして

フェンダーからのハミダシ具合も
alt



alt


alt


これなら大丈夫?


満足のツライチです♪




って事で


地味な黒ホイールから


インパクト有りのブロンズでインチアップ♪

alt




alt



alt



alt




alt




alt




alt



alt




alt




alt



alt


と、こんな感じになりましたが




あと、2つの発注済パーツで

もう少しインパクトを狙います♪














パーツが待ち遠しいぃ~
( ´艸`)













Posted at 2018/02/12 01:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年12月19日 イイね!

エスロク改良♪



アレをアレしますので


その分を先行投入しました(笑)











お世話になったのは


大阪のビッグネーム


TRIALさん











まず


1つ目♪






ダイナモ室にイン♪









じゃーん♪







ECU現車合わせセッティングをしてもらいました。


GT100R packageを
以下の仕様で使っていましたが

・MUGEN RA純正 専用マフラー
・HKS メタルキャタライザー
・HKS レーシングサクション
・BLITZ フロントパイプ
・バックヤードスペシャル ビッグインタークーラー
・HKS M45HL plug
・ハイオクガソリン
・タービンキット付属の初期化ツール内ECUデータ

もう少し元気が欲しく
現車合わせセッティングで
どのくらい変化が出るのか興味津々で
TRIALさんのお世話になりました。

97→115へと
約20頭のお馬さんが増えました(笑)

4000回転くらいから上が元気になり
大満足です♪














2つ目♪


こちらが本命



このアングルだと

あまり判んないですが(笑)





















じゃーん♪その2






今回はこの為に

TRIALさん訪問です♪


TRIALさんと言えば

レカロプロショップなので
フルバケを取り付けてもらいました♪


エスロクって

運転席が狭いので

やっぱり設置経験値が高いほうが安心なので。


・RECARO/RS-GS レッド シートヒーター付き
・ウルトラローポジションレール
・ベルトガイド レッド
・サイドプロテクター トライアルオリジナル

レカロキャンペーン期間中なので
お値打ち価格でした♪



純正シートだと
前後左右にお尻が落ち着かず
しょっちゅう座り直していましたので
フルバケの装着を考えました。

レカロなのでシート自体の造りは申し分なく
車からお尻へと
インフォメーションが届くようになりました。


ホンダさん
エスロクにはレカロフルバケを
標準装備したほうが良いと思います(笑)


他に感じたのは

脚もふらつく事が無くなったので
アクセル、ブレーキ、クラッチ
全てペダルワークが楽になり
ますますエスロクに乗るのが楽しくなりました♪


目線も下がり
メーターも信号機(笑)も
良く見えるようになり
イイ事ばかりです。

あと、ヒーター付きを選んだ理由なんですが

最近寒くなってきて
朝早くエスロクに乗ると

腰がむっちゃ寒い(笑)

運転席がタイトでドアが直ぐ脇にあるせいか
腰の辺りにかなり冷気を感じるのは
寒がりの自分だけ?(笑)

その不具合を解消すべく
ヒーター付きを選びました♪


これは大正解です(笑)












ですが


フルバケでのマイナス面もあります。


車への乗り降りが辛いけど

純正シートも少なからず一緒ですので
特に苦になりません


んが


サイドブレーキレバーは

フルバケのショルダー部が邪魔なんで

引きにくいです(笑)



























って事で


フルバケ、現車合わせセッティングで


ますます


エスロクを満喫出来ます

Ψ( ̄∇ ̄)Ψ








Posted at 2017/12/19 21:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660
2017年11月12日 イイね!

サイドビュー変更♪



車のデザインは

メーカー開発者の皆さんが考えた
ノーマル状態が
一番その車に似合っていると思っていますので

自分の車も
そのデザインを崩さないように
ちょいカスタムって言うのが

自分の基本です♪

って事で

納車時の
どノーマル状態


このサイドビューの状態を
どうするって考えた時





最初に手をつけたのは

とりあえずフェンダーガーニッシュを
カーボンプリントの物に交換


これだとノーマルとの違いが

よく判んない(笑)










で、次は


サイドマーカーを黒塗り



これも何か物足りない(笑)















フェンダーガーニッシュを
ノーマルに戻し
エキスパンドメタルを貼り付けて

シルバーでアクセントを♪


これも
ちょいインパクトが足りない













で、結局

サイドマーカーはオレンジが好きなので





β用純正サイドマーカーを採用し

オレンジでアクセントを♪












自分は地味なのが好きなので




これくらいの

ちょいカスタムで大満足♪

(^艸^)




Posted at 2017/11/12 17:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660
2017年11月05日 イイね!

たまには♪


休日に早起きして(笑)

1人撮影会♪
































Posted at 2017/11/05 13:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660

プロフィール

「2022_08_29 仕様一覧 http://cvw.jp/b/2808600/46354070/
何シテル?   08/29 20:01
けんぶー☆です よろしくお願いします ( ̄▽ ̄)ゞ アメブロもやってます♪ http://ameblo.jp/bnr324631/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

後期型レベライザヘッドライト取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:33:39
またまたレストアねたの後期レベライザヘッドライトへ交換 Vol 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:31:03
レベライザー付きヘッドライトに交換したけど…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 05:56:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
仕様一覧_2022/08/29 ★足回り★ →BackYard SPECIAL/ステン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
Keiから乗り換え
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
目標:ノーマルを維持する
スズキ Kei スズキ Kei
Kei Aから乗り換え

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation