• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はれんパパ@RPの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2024年8月24日

3way化?初パテ?🤣🤣

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
カロッツェリアのCシリーズを使っていた物の、何か物足りない気がして、3way化を検討してみた^ ^
2
調べたらスコーカー?は高額だったので、一先ずは前車で使用していたカロッツェリアのサテライトを設置してみた。
配線を繋いで聞いてみると、これでいいかってなったものの、固定が出来ず白が目立つなぁ〜と埋め込みを考えてみた😂
3
ボルトを外して、スケールで少しこじると外れるのでこれでザックリとMDFで型取り
4
木材を切って少しずつやって〜とやろうと思ったものの、途中で面倒になってしまい、アルミテープだけでベース作製🤣🤣
3枚以上重ねたらある程度の強度がでて問題ない?と判断した😂
5
ザックリとマスキングをして最終確認をしてパテの準備
6
パテの使用経験がほぼ無いので、エポレジンプロを買ってみた。
二つを混ぜて盛り付け😁
同じ分量…そんなん無理🤣切り離ししにくいし、しっかり混ざらへんしと粉まみれになるし…まぁ大変🤣🤣
粘土遊びをしているかのようにパテをつけた😁押し付けるとアルミテープが凹むので、裏から押さえながらパテ盛り😚
シワが入りすぎた所は水で慣らしたら何とかOK😆😆
7
念の為に一日以上乾燥させて、ペーパーで慣らし😁自己満の為本当に適当…🤣🤣あちこちが凸凹…🤣🤣🤣
塗装だと綺麗にしないとダメなのでスウェード調のカッティングシートで誤魔化す😂
A4サイズを2枚を買って一枚ずつだと長さは余るものの、裏が少し足らなかったので継ぎ足し😅まぁ見えないからOK
8
穴あけが禁止なので、両面テープで固定🤣🤣🤣見えない所は本当に適当🥹🥹
9
一先ずはサテライトスピーカー固定完了☺️両面テープがはみ出てても気にしない🤣🤣🤣左右対称…なってる訳がない😂これで運転中に動く事がなくなった。
画像を比較しても分かりにくいものの、視界が邪魔されない位置への設置ができた😊😊
あとはツィーターをどうするか……

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(リア)スピーカー交換

難易度:

(フロント)デッドニングとスピーカー交換

難易度: ★★

TVナビキットなど装着(ルーフコンソール装着車)

難易度:

ナビフィルム交換

難易度:

アンプ、サブウーファー接続

難易度:

スピーカー交換&デッドニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

忘備録用に再登録^ ^ 交流が苦手で…覗き見専用…笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロアデッドニング(1列目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 05:34:50
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 17:58:21
安価でロードノイズを制する方法(デッドニングその1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:40:49

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
Do It Yourself 交流が苦手の為、覗き見ばっかりです🫣
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
Do It Yourself
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation