• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月04日

汐見橋線

南海の汐見橋線をご存知でしょうか。
大阪市を走る、ローカル線です。
歴史はかなり古く、かつては高野山行きの大阪側の始点駅だったそうです。
今では「汐見橋線」でGoogle検索すると、「廃止」とサジェストが付いてくるような雰囲気です…

南海電鉄は廃止の予定はないとしていますが
一度廃止されると決まってから乗りに行くのはあまり好きではないので、今のうちにと乗り鉄しに行ってきました。



阪神高速が近くを掠めていきます。
最寄りにはその名も汐見橋インターがあります。
始点駅ですがデパートなどはありません。



地下鉄千日前線の桜川駅が近くにあります。
難波から一駅です。
最近(といってもそろそろ15年くらい前)になって阪神も隣に地下区間として乗り入れてきました。



手前は阪神の地下乗り場へ降りる入り口、奥が南海のホームです。
ターミナル駅の規模ではないので統合的な再開発もなく、この対比は魅力的です。



もちろん交通系ICも導入されていますが、雰囲気はローカル線そのものです。
ここ、大阪なんですけどね



ダイヤはさっぱりしています。30分に1本です
4.6km 5駅を10分程度で結びます。
ほぼ全線複線だったと思いますが、1編成で往復していることを意味します。



やってきたのは懐かしい感じの電車です。
…と言いたいのですが、実は汐見橋から木津川まで歩きました。
というのも、駅の外から写真を撮っていたら丁度発車して行ってしまいました。
この写真は帰ってきた時の写真になります。



昭和45年製…1970年ですね
車ならダルマセリカとかの時代でしょうか
20年前はこの年式の車輌もまだ沢山居ましたが
21世紀も1/4が経とうとして、最近はめっきり見なくなりましたね



芦原町駅を過ぎて木津川駅まで歩く途中です。
途中にガード橋があり、これが目当てです。

川も谷もなく、ほぼ地上にガード橋が置いてあるように見える不思議な場所なのですが
これは昔川があった名残なのだそうです。
十三間堀川という水路らしく、川は詳しくないのですが大和川水系のようです。


木津川駅に来ました。
京都の木津川とは水路としては連続しているそうです。
こちらは淀川水系に位置します。
琵琶湖や数々の山に囲われた関西の水系は調べていると時間があっという間に経ちます。

周りは今では住宅街も広がりつつありますが、ここは時間が止まっているかのような雰囲気です


折角なので岸里玉出を目指します。


トイレは使えません。。


木造の駅舎です。
何度も確認しますがここ、大阪の市内です。
乗り場の番号はありません。


岸里玉出駅に来ました。
一旦改札を入り直し、トイレに行ってからぼんやりと写真を撮っていたら、早速出発しました。
ダイヤはスカスカですが、編成はワンオペなので老体を酷使しているようにも見えます


汐見橋駅に帰ってきました。
甲陽園や柴又など都心のローカル線はどれも魅力的ですが
昔の名残を強く感じる路線でした。

南海が梅田を目指す新線、なにわ筋線に転用する構想もあったようですが、ルートからは除外されました。
なにわ筋線が開業した後はどうなるか分かりませんが、このまま動体保存された遺構のような路線として生き残ってほしい気もします。



桜川駅から近鉄線に乗って帰ります。
震災前の、日本にまだある種の活気があった頃の駅といえばそうなります。
この時代感のギャップもまたたまらんですね

電車を待っていると、近鉄のひのとり特急が回送通過して行きました。
これは桜川駅までは近鉄が管理していて、もともと特急の車庫もこの駅の先にあるためのようです。

実は桜川駅が出来てから汐見橋線の乗降数も増加したようです。
阪神や近鉄と接続している点では、1時間に2本とはいえ時刻表さえ把握していれば、効率的に使えそうです。
圏外の人間からは南海の通し運賃で和歌山方面へ乗れることの方が魅力的に見えていましたが
高野線と系統分離をしたことにより、岸里玉出駅での同社他路線との接続に難があります。
地元民としては、和歌山方面へは本線の駅へ直接行く方が効率的のようです。
ブログ一覧
Posted at 2024/10/23 05:04:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【鉄ヲタ速報】南海2230系・さよ ...
ラスト サンバーさん

南海2200系・2230系 高師浜 ...
ラスト サンバーさん

阪神電車をブラブラと
ひろ.たさん

Be healthy walker ...
イイ☆オッサン!さん

推し活&鉄分補給の旅 2日目
あるしおーね@メイちゃんぷりさんさん

休みの日だが、病院見学(その5)
ySRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 インテークチャンバー/マフラー交換 作業用 https://minkara.carview.co.jp/userid/2812230/car/2617820/7931596/note.aspx
何シテル?   09/11 01:12
用事がなくてもどこかへ行くことが目的な人種です。 そのための安全性・快適さ・運転の楽しさを求めて、渋々DIY出来そうなものはやってみるタイプです。 なのでいつま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

20年目に突入した過走行車検について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 00:23:42
[スバル レガシィB4] 私はB4に15インチを履かせたかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 21:28:25
[スバル レガシィB4] ドアロックアクチュエーターのモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 21:28:09

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0R H17 どこにでもいそうな遅いレガシィです。 10万キロ整備 https ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
欲しくて買った車ですが、買った後に値崩れしまくって悔しいです!笑
その他 秘密 その他 秘密
2019.05.01 車は全く弄ってないので、アホな私による記事管理のため、整備手帳やパ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
理想の乗り心地だが眠くなるエンジン…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation