• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで坊/3204の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2025年1月18日

光るボンネットオープナー&フュエールリッドオープナー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
夜でも区別がつくようにマーク部分が光るオープナーを取付ます。
2
フットランプカバーとキックパネルカバーを外し、赤○のボルトを2本外します。
3
スイッチパネルを外します。下から手前に引く様にすると外れます。
4
こんな感じになります。
5
作業性を考え各カプラーを外します。
6
カプラーを外すとこんな感じになります。これで作業しやすくなりました。
7
オープナーは赤○部分のツメで固定されています。
8
赤○部分のツメをマイナスドライバーで押さえながらオープナーを矢印方向へ引き抜きます。オープナーが外れたらワイヤーを外します。
9
新しいオープナーにワイヤーをセットします。
10
サクッと交換完了。
11
元々あった場所にオープナーを差し込みます。固定されるとツメの部分がカチッと音がします。
12
外したカプラーを取付けてカバーを元に戻して本体取付完了。残るは配線です。
13
電源はコーナーカプラーから拝借します。イルミネーション電源はオレンジの線です。
14
イルミネーションの分岐配線(赤◯)に光るオープナーのプラス線を接続します。オープナーのマイナス端子はボディアースしました。
15
各種ボルトとフットランプカバーとキックパネルカバーを戻して取付完了。
16
昼間の感じ
17
スモールを点けると綺麗に光ってくれました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントドラレコ増設

難易度:

イルミネーション(ハンドル)

難易度: ★★★

ホーン交換

難易度:

300Wインバーター

難易度:

ヘッドライト(HID)不具合対応(バルブ交換)

難易度:

リアドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

30前期から30後期アルファードに乗り換えました。 貧乏性なので基本自分で弄ります。 今回もノーマルで乗るつもりでしたがノーマルのフワフワ感が我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワーク ランベックLM7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 13:54:59
エンジンカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 07:13:32

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
30前期から30後期に乗り換えました。 色もブラックからホワイトへ。
ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
ダイハツ・タントカスタムRS“トップエディション VS SA III 12年4ヶ月ぶりに ...
トヨタ アルファード ひで坊のALちゃん (トヨタ アルファード)
20系ヴェルファイアHV・Xからの乗り換えです。 グレード=S オプションなし ナビ=イ ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド ヴェル坊 (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
VELLFIRE HYBRIDに乗り換えましたるんるん
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation