• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで坊/3204の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2025年3月21日

ドアスタビライザー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアスタビライザーを取付けます。
2
スタビライザー取付けに当たってT30とT40のトルクスレンチが必要です。
3
まずはドア側から作業します。赤丸のT30のトルクスポルトを外します。
4
外したら金具を取付けトルクスボルトを締付けます。この時の締付けトルクに指定があります。5N・mです。専用のトルクレンチがないので手ルクレンチで適当に締めます。
5
カバーを取付けます。このカバーが中々ハマりにくい。
6
なんとかハマりました。カバーには方向性があるので注意。
7
ボディ側はT40タイプのトルクスボルトです。これを外します。
8
取外し完了。
9
スタビライザー取付け。この時の締付けトルクは23N・mです。こちらも専用工具がないので手ルクレンチで適当に締めます。
これで完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

1ヶ月点検

難易度: ★★

ミラー型ドラレコお辞儀対策

難易度:

キリ番ゲット・・・②

難易度:

セルモーター交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

「6年間の光沢保証を信じますか?…」…🪯

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

30前期から30後期アルファードに乗り換えました。 貧乏性なので基本自分で弄ります。 今回もノーマルで乗るつもりでしたがノーマルのフワフワ感が我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワーク ランベックLM7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 13:54:59
エンジンカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 07:13:32

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
30前期から30後期に乗り換えました。 色もブラックからホワイトへ。
ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
ダイハツ・タントカスタムRS“トップエディション VS SA III 12年4ヶ月ぶりに ...
トヨタ アルファード ひで坊のALちゃん (トヨタ アルファード)
20系ヴェルファイアHV・Xからの乗り換えです。 グレード=S オプションなし ナビ=イ ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド ヴェル坊 (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
VELLFIRE HYBRIDに乗り換えましたるんるん
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation